カレイドスコオプ関係

  • + カレイドスコオプ
    コンテンツ企画制作をおこなう編集・ライター・イラストレーターのユニットです。加藤知美+まつもとめいこ+ハヤシベ の三名でやってますです。
  • + Pretty!
    女の子イラストできせかえやバレエ読み物のイラストを描いているまつもとめいこさんのサイト。カレイドスコオプ仲間です。

Science Illustration

  • + The Science Illustration Certificate at California State University, Monterey Bay
    州の予算の関係から(笑)、2009年の秋からUCSCからCalifornia State University, Monterey Bayに移動しました。詳しくはサイトで御確認下さい。1年間の Graduate Program です。修士はとれませんが、Natural Scienceに特化している唯一のプログラムです。倍率は4-5倍とききましたが、エッセイで情熱を見せることが一番大事だそうですよ。
  • + The Johns Hopkins University School of Medicine Department of Art as Applied to Medicine
    医療イラストがメインですが、バイオの絵もやるそうです。修士号のプログラムなのでとても大変だという噂です。たぶん、アメリカで一番のハイクオリティプログラム。
  • + UCSC Summer Session への道
    ハヤシベが2007年夏にUCSCのサマースクールに参加した日記です。サマースクールはUndergraduateの扱いなのと試験が無いので受けやすいです。ただ研究者志望の学生にも人気のコースなので、早めに申し込まないと満席です。必要な書類の取り方などメモしてあるので、ご参考まで。
  • + Guild of Natural Science Illustrator
    Natural Science Illustrator の団体。アマチュアからプロまで様々な人が参加して大変にフレンドリーな会という話。毎年ワークショップが開かれます。
  • + The Association of Medical Illustrators
     医療イラスト専門の Medical Illustrator の団体です。GNSIに比べるとビジネスライクという話。
  • + Edward R Tufte
    情報デザインのカミサマ、Edward R Tufteのサイトです。ポスターとか買えるらしい。彼の本はアイデア帳として必見。
  • + Utako Kikutani Illustration
    サイエンスイラストレーターで、ほ乳類、羽毛恐竜で活躍中の菊谷詩子さん。ボローニャ国際絵本原画展入選作家ですよ。UCSCのコースの卒業生です。
  • + Juna Kurihara | Science and Medical Illustration
    メディカル/サイエンスイラストレーターの栗原樹奈さん。イリノイ大学シカゴ校 Biomedical Visualization過程で修士号をとられたサイエンスコミュニケーションのプロフェッショナル。UCSCのコースの卒業生です。
  • + HABAAlisa
    天文学畑からのイラストレーター、HABAAlisaさん。科学へのまなざしと概念の図解がステキです。色鉛筆の柔らかいイラストです。
  • + TANE+1
    トモ・ナラシマさんとオザキリサさんが立ち上げたサイエンス・イラストレーションの制作、普及活動のグループです。 ナラシマさんは20年前からアメリカで活躍されているサイエンス・イラストレーターです。サイエンティフィックアメリカンや大学の教科書などの仕事をされています。こちらのサイトではアーカイブからイメージの使用権を購入することができます。(日本語対応あり)。

Art Schools

  • + 横浜画塾
    デッサンクラスでお世話になっています。
  • + 美学校
    美大とは違う道で美術を学ぶ学校。社会人向け講座が充実。細密画でお世話になりました。
  • + 横浜美術館
    横浜市の美術館。市民のアトリエでリトグラフを習ってます。版画工房充実。

Art Works

  • + はたとものり
    動くワイヤーアート作家でありイラストレーターであるはたとものりさんのサイト。動くワイヤーアートは触れるとゆらゆら動く作品で「空間のドローイング」と称されています。実物がみたい!!
  • + ポケットにタコノマクラ
    自然物で表現することで、その美しさを伝えたいというマナ子さんのサイト。タコノマクラをこのように美しく表現できるのかと驚きます。ワタクシはイシキリに使ってましたよ、タコノマクラを・・・。そこがセンスの有る無しの差ですな。
  • + The Jackals Forge
    BBCの "Human Body" プロジェクトのCGアニメーターのサイトです。MAYAの美しい細胞CGが圧巻です。MAYA習ってた頃のワタクシのカミサマでしたが、最近、またこれをやりたくなってきました。
  • + Pen & Ink Line Art by scientific illustrator Roger Hall
    ペン画のみごとなWild Life 画です。勉強させて頂いてます。
  • + Scratchboard, Woodcut, Pen & Ink Illustration by Michael Halbert
    スクラッチボード作品が見事です。Tutorialを用意して下さっている素晴らしい人!スクラッチボード風にPhotoShopで仕上げるHowtoも紹介しています。
  • + Ernst Haeckel: Kunstformen der Natur 1899-1904
    同タイトルの画集のオンライン版です。Kurt Stuber's Online Library (English Home Page Version)というドイツの生物学図書オンライン図書館のコンテンツです。憧れのエルンスト・ヘッケルの図版が見れます。しかも、200dpi程度の画像が用意されていて、ダウンロードして印刷できるようです。素晴らしい!画集はamazonで、買うことも出来ます。こちらもいいですよ。英語版ペーパーバックは、A4版で三千円程度です。
  • + ピーテル・ボエル(ページ消失。とほほ。)
    ルーブル美術館日本語版のピーテル・ボエルのページです。ピーテル・ボエルはルイ14世付きの画家で、動物スケッチをたくさん残しました。完成画は非常にオーソドックスでワタクシはいまいちなのですが、スケッチはなかなかステキで、ここに貼ってある駱駝の顔とかは最高に傑作なのです。

学術資料

  • + Nature
    英国の科学速報誌です。生物学者はNature論文を狙います。論文の他、科学政策などのオピニオンも載ります。こういう仕事だとけっこうオピニオンや現状まとめの記事を重宝します。横浜市中央図書館には購読あり。
  • + Pubmed Medline
    医学系論文データベースです。購読していなくても、Abstructは見ることが出来ます。医学系ですが、生物学の研究もほぼコチラで拾えます。
  • + The RCSB PDB
    タンパク質。DNAの構造解析データバンクです。Lightwave 3Dではこのデータをプラグインで読み込めます。
  • + Skulls Unlimited
    アメリカの骨格標本会社です。カタログが秀逸です。海外発送あり。
  • + Bird Skull Collection
    鳥の頭骨画像データベースです。

Menu