 |
ダイニングからキッチン方向を見る
以前はクローズされていたキッチンだが壁を撤去し新しく造ったカウンターで仕切っている。
キッチンとの間の壁は質感を検討し米杉縁甲板張オスモ塗装仕上とした。 |
 |
ダイニングからキッチン、リビング方向を見る
米杉の壁はリビング側まで続き、最後の部分で収納になっている。
キッチンカウンターはキッチン側、ダイニング側両方から使える収納になっている。 |
 |
リビング造付収納
壁と同質の米杉を使用した収納。一部カウンターにして電話を置き、インターホン、スイッチ等もこの家具に移設した。
左の扉は引戸で大きく右にスライドする。右側は上下とも開扉の収納になっている。
右側の扉は引込み式の格子戸。
以前のリビングに入る扉は開き扉だったが開けて使用することが多いとのことで引込み引戸に変更した。
|
 |
キッチン
オリジナルのキッチン。製作はキッチンハウス。
以前はクローズのキッチンだったため広さや明るさは感じられなかったが、リビングとの一体で雰囲気が一転した。
大きなカウンターが特徴。 |
 |
洗面前の廊下収納
洗面にタオル等の収納がほしいとの希望があったがスペースがなかったため、その手前の廊下に大きなスライド式収納を造った。
閉じると壁と一体となる。
金物は全てドイツのハーフェレ。 |
 |
寝室ロータリークロゼット
寝室の収納を検討し、1畳分の広さに対応したロータリークロゼットにて対応した。
この収納は短辺方向の扉で服の出し入れが出来る。
内部はキリ合板張。 |
 |
リビング造付収納
甲板はタモ集成材。
下部は引戸を組み合わせた収納とし、引手部分はタモ無垢ルーター掘込とした。
|
 |
寝室造付収納
こちらも窓の高さに合わせた収納。
下部はスライドレール式引出し収納とし、引手は出っ張りのない掘込引手とした。 |
 |
洗面、浴室
浴室及び洗面化粧台を交換した。
洗面はシステム洗面をセレクトし、鏡部分のみ工務店で家具工事として収めてもらった。
造付鏡は裏面全面収納、上下LED間接照明となっている。
浴室は追い炊きを追加し、間接照明、乾燥暖房器、TV付としている。 |