1997年〜2004年
子供が2人できた私達4人家族は団地に住んでいましたが、実家を改造し住むことになりました。このころは設計事務所に転職し、5年以上たっていたので、いろいろ考えて案を造りました。予算は限りなく少なく、両親は住みながらのリフォームです。
階段の位置を変え、西側平屋部分を2階建てに増築しました。玄関、浴室、WCは共有で、キッチンだけが別の2世帯住宅です。平面は居間、キッチン、納戸、和室が単純な田の字状に配置するプランになりました。
昔の丸太の梁は一部露出させ、無垢のパイン材の床、月燈紙、米松の練付の壁、ヒノキの階段等出来るだけ本物の材料を使った内装にしました。

改造前の外観 |

2F天井を取った状態 |


2F居間
昔の丸太梁は露出させている。
大テーブルと造付ベンチを中心にした空間
|

正面の柱や、左側の窓は既存のまま。
前はこの部分が4畳半だった |
 
|