空 | …… | 広くて果てがないもの。 この空を飛べたら……どうしよう? |
私が気になっているイヴェントなどをカレンダーにまとめてみました。
暦の上で有名な日も、加えてみました。
はっきり言って、雑多です。
[Jan. 2001]
[Feb. 2001]
[Mar. 2001]
[Apr. 2001]
[May 2001]
[Jun. 2001]
[Jul. 2001]
[Aug. 2001]
[Sep. 2001]
[Oct. 2001]
[Nov. 2001]
[Dec. 2001]
(30) | (31) | 1 | 2 折紙教室 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 立秋 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 盂蘭盆 | 14 盂蘭盆 | 15 盂蘭盆 花火大会 | 16 しゃんしゃん祭 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 処暑 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | (1) | (2) |
(25) | (26) | (27) | (28) | (29) | (30) | 1 JFL |
2 半夏生 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 七夕 小暑 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 JFL | 15 |
16 | 17 | 18 『夏灼きたまご』発売 | 19 JFL | 20 海の日 土用入り | 21 | 22 |
23 大暑 三角山神社大祭 宵山 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 JFL |
30 | 31 | (1) | (2) | (3) | (4) | (5) |
(28) | (29) | (30) | (31) | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 芒種 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 入梅 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 JFL |
18 | 19 | 20 | 21 夏至 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 アルバム『transition』発売 | 28 | 29 | 30 | (1) |
・芒種……二十四節気の一つ。稲や麦など芒(のぎ)のある穀物を植え付ける季節を意味する。梅雨入り前で、昔の田植えの季節にあたる。 |
・入梅……梅雨の季節に入る(暦の上で)最初の日。 |
・JFL……静岡産業大学戦。東山公園にて。 |
・夏至……二十四節気の一つ。北半球では昼が最も長くなる日。 |
・『transition』……山崎まさよしさんのニューアルバム発売。 |
-> 一覧に戻る |
(30) | 1 | 2 八十八夜 | 3 憲法記念日 | 4 国民の休日 | 5 こどもの日 端午の節句 立夏 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 小満 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 もちがせマラニック大会 |
28 | 29 | 30 | 31 | (1) | (2) | (3) |
・八十八夜……立春より数えて88日目。 |
・端午の節句……男子の祝いの日。菖蒲湯に浸かって祓う。 |
・立夏……二十四節気の一つ。夏の始まり。 |
・小満……二十四節気の一つ。立夏後15日目。万物次第に長じて天地に満ち始めるという意味から。 |
・もちがせマラニック大会……鳥取県用瀬町で開かれる歩いても走ってもいいマラソン大会(?)。 |
-> 一覧に戻る |
(26) | (27) | (28) | (29) | (30) | (31) | 1 エイプリル・フール |
2 | 3 | 4 | 5 清明 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 平成13年度春期情報処理試験 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 穀雨 | 21 | 22 『西洋名画への招待展』最終日 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 みどりの日 |
30 | (1) | (2) | (3) 憲法記念日 | (4) 国民の休日 | (5) こどもの日 | (6) |
・エイプリル・フール……言わずと知れた日。友人、知人に罪のない嘘をついても良いとされる日。 |
・清明……二十四節気の一つ。太陽暦で春分を過ぎて15日目。 |
・平成13年度春期情報処理試験 |
・穀雨……二十四節気の一つ。春の雨は百穀を潤すところから。 |
・西洋名画への招待展……鳥取県立博物館にて |
-> 一覧に戻る |
(26) | (27) | (28) | 1 | 2 | 3 桃の節句 | 4 |
5 啓蟄 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 ホワイトデー | 15 | 16 | 17 彼岸の入 | 18 |
19 | 20 春分 彼岸の中日 | 21 | 22 | 23 彼岸の終 | 24 | 25 |
26 | 27 『西洋名画への招待展』開催 流し雛 | 28 | 29 | 30 | 31 | (1) |
[戻る] [English version] |
炎和水 弘 HONAMI Hiromu sunflower@pat.hi-ho.ne.jp |