| Yokosuka-City Ragtime Band | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     
                    
                     
                    
                      
                        
                          
                          
                            
                              
                                 おそらく日本で初めて名前にラグタイムを付けたバンドであろう。 
                                 1976年頃にピザパーラーチェーン店、ヨコハマ・シェーキーズ、横須賀シェーキーズなどを拠点にしていたミュージシャンがニューオーリンズジャズを目指して結成した。後列左から坂本誠(Bj)、秦野春樹(Ss)、斎藤哲男(Bs)、前列左から深沢芳美(P)、深沢俊道(Ds Leader)の5人編成が標準。Joplinなどのラグタイムを数曲、レパートリーとして演奏した。 
                                 78年10月9日から20日間、米国へ楽旅、ロサンゼルス、ニューヨーク、ニューオーリンズを回った。 
                                 ニューヨークでは著名なJimmy Ryan'sの店で演奏、同店のハウスバンドを率いていたロイ・エルドリッジを聴いた。 
                                ニューオーリンズのプリザベーションホールでは、ハンフリー兄弟、ナービン・キンボール、エマニエル・セイルス、シング・ミラーなどを聴き、幸運にも公園でオリンピア・ブラス・バンドに遭遇した。アップタウンのクラブ、TIPITINA'Sでは演奏もした。 
                                 シェーキーズの営業方針転換などからバンドは惜しまれて解散、各人はそれぞれの演奏活動をしている。(監修:深沢芳美) | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     
                     | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
                    
                     
                    
                     
                    
                      
                        
                          
                          
                            
                              
                                 ジャズ喫茶・水道橋Swingに集まってくるミュージシャン達が、それまでハウスグループとして活動していたバンドを1973年に改名した、New Orleans スタイルのJazz Band。76年頃に、New Orleans の Tulane大学から譜面を持ち帰って Ragtime Orchestraの演奏を始める。当時のメンバーは9人編成で 
                                木田三七雄(Ds Leader)、加藤晋一(Cor)、須藤真(Cl)、太田弘(Ts)、中村正彦(Tb)、東海林幹雄(P)、寺田文夫(Bs Tu)、日向義樹(Bj)、武藤ともえ(Vo) 
                                 逝去などで旧メンバーが欠け最近は余りラグタイムはやらなくなったが、バンドの精神は The Rag Pickers に受け継がれている。 
                                 この写真は最初のアルバム「I Shall Not Be Moved」のカバーに使われたもので、後にデキシーセインツの結成で退団する、後藤雅広(As)、多田明夫(Bs)が録音に参加している。 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     
                     | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
                    
                     
                    
                     
                    
                      
                        
                          
                          
                            
                              
                                 1924年4月5日東京都生まれ。東京文理大学地理学科卒業後、プロ活動を始めスイング・ユース、ブルー・コーツに参加、ダークダックス専属バンドの指揮編曲なども手掛け、北村栄治オールスターズにも参加した。80年に熊坂明とTheRagtimeEnsembleを結成、 
                                 都内ライブハウスを中心に、地方公演なども行った。初CD、「PleasantMorments」にその演奏が聴かれる。2000年1月1日没。 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     
                     | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
                    
                     
                    
                     
                    
                      
                        
                          
                          
                            
                              
                                 1938年9月7日生まれ。長らく New Orleans Rascals のピアノを担当した。Bob Greene に師事して、Jelly Roll Mortonのスタイルを研究し、Philips、RCA などにソロを数曲残している。 
                                 本職は弁理士で、日本弁理士会副会長も務めた。 
                                 没年は2003年6月11日。64歳。 
                                写真提供:小林 順。 | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     
                     |