6 点満点 ( 合格点 6 点 )
残り時間
親父の遺言書が見つかった。愛人に3000万円渡してくれって書いてあった。日付も名前も書いてあって、ご丁寧に印鑑も押してあった。但しこれっていいの?って思うのが、書いてあった紙が新聞の折込広告の裏ってのがどうも引っかかる。この遺言書って有効?無効?
有効 無効
叔父さんの入院先に見舞いに行ったら、紙とボールペンを持って来いって言われたんで看護婦さんに貰ってきたら、叔父さんは遺言書を書き始めた。一通り書き終えて日付と名前を書いたところで朱肉がない事に気が付いた。又看護婦さんに朱肉を借りに行っている間に叔父さんは意識を失って、そのまま逝っちゃった。その内容で叔母さんと従兄弟達はもめている。この遺言書は有効?無効?
有効 無効
死んだ親父のビデオコレクションを整理してたら、自分で書いた遺言書を読んでいる親父の映ったビデオが見つかった。その遺言書をビデオに写して見せてもいる。だけど何処をどう探してもその遺言書が見つからない。棺桶に入れた親父の思い出の品と一緒に燃やしちゃったかもしれない。このビデオ遺言に納得してるのはおふくろだけで子供達は誰も納得していない。このビデオ遺言有効?無効?
有効 無効
相当な財産を残して死んだ親父の遺言書が見つかった。遺言書の要件は満たしているんだけど、自宅の土地建物はおふくろに相続させるって書いてあるだけで、そのあとは日付のところまで空白の部分が相当空けてあるんだ。まだ書き足そうと思って空けてあるんだろうけど、これって有効?無効?
有効 無効
親父の遺言書が見つかった。道楽モンだったもんだから、3人の子供の内、親父の道楽に一番理解のあった娘に殆どの財産を相続させるって書いてあった。内容に問題ないし、日付も名前も書いてあったし印鑑も押してあった。但しその日付が夢見る親父らしく2010年1月1日になっていた。これって有効?無効?答えは1995年1月吉日って書いてあるのと一緒かな。
有効 無効
洒落のきつかった親父の遺言書の事なんだけど、遺言書っていう言葉と日付・名前が書いてあって印鑑を押してあるんだけど肝心の内容が書いてない。もしかしてと思って蝋燭で炙ってみた。そしたら文字が浮き上がってきた。みかんの汁で書いたあぶり出しだったんだ。この遺言書って有効?無効?
有効 無効
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。