DREAM DOLPHIN
ドリームドルフィンを初めて聴いたのはかなり以前のことで覚えてないけど、聴いた瞬間にその音にはまりました。 簡単に言うと、テクノやトランスといったジャンルに入ると思うけどが、奥が深い。 ハードトランスからハンドバッグ、アンビエントトランスからヒーリングまで、いろいろな音があるようです。 また、ヴォーカルはNORIKOという女性で、作詞もしているみたいですが、これに驚きでした。 実際聴いてみないとわかりませんが、ボーカルもかなりのインパクトだと思いましたね。 サウンドについてそんなに詳しくもないけれど、かなり良いと思ったアーティストです。 ただし、ハンドバックはキライじゃないけどあまり好きでもないかもしれません。好みがはっきり分かれます。多分。 |
ドリームドルフィンはリリース数が結構あるので、とりあえず所有している物を載せてみます。
single | ||||
DIVE TO THE FUTURE | 1.VOYAGE 2.DIVE TO THE FUTURE 3.INSTRUMENTAL 4.WELLCOME TO ANOTHER WORLD 5.地球最後の日/渚にて/WILD BLUE 6.THE REBIRTH |
|||
Happy Doo LuLu Dee! | 1.BOYFRIEND KISS ME 2.BABY BETTY 3.Vivienne's Handbag 4.Wear me 5.BOYFRIEND KISS ME 6.BABY BETTY |
|||
Dolpines talk to you | 1.(RADIO EDIT) 2.(UK EXTENDED) 3.(303 HYPER ACID REMIX) |
|||
album | ||||
AEON |
1.ONE LOVE,ONE TRUTH (1st odyssey) |
|||
The Day with The Earth | 1.THE DAYS WITH 12 DOLPHINS 2.TRIP 3.EARTH-DANCE WITH MOTHER NATURE 4.LIGHTS 5.GRAND BLUE AMBIENT 6.ELLE 7.THE SUN ALWAYS SHINES IN HER HEAD 8.WATER DANCE 9.WATER PLANET 10.DIVE TO THE FUTURE |
このアルバムは好きです。1-5曲目までは太陽の降る地球のサイド、6-10曲目までは満月を浴びるサイドというように構成が分かれています。 前半はポップで明るい軽い感じの曲。5.のGRAND BLUE AMBIENTは後半につながるような曲になってるような気がした。 後半はハイスピードで、軽い感じではないです。NORIKOのボーカルも前半に比べハードなものも有ります。 |
||
CRYSTAL MOOM | 1.CRYSTAL MOON 2.LOVE ATE ALIEN 3.COSMIC BLUE 4.SINCE 1964 5.未来はどこ? 6.STARS〜森のトンネル抜けて 7.LOVE-EATING 8.MAGIC WIND |
|||
The Seventh Dream |
1.one love,one truth:2nd odyssey |
|||
地球最後のはかなくて美しい夢 | 1. 地球最後のはかなくて美しい夢 (ENTER) 2. 地球最後のはかなくて美しい夢 (LAST DAY,ART Of HUMAN,太陽を守った男) 3. VISIONS (POISON FLOWER MIX) 4. VISIONS (PERFECT WORLD MIX) 5. 17 ANOTHER VERSION 6. EVERYBODY B ANOTHER VERSION 7. ST LIVE VERSION (in THE LOST CONTINENT) 8. ST2 LIVE VERSION (in THE LOST CONTINENT) 9. イルカたちと遊んだ記憶/UNDER WATER 10. IMAGE-RESPECT-LOVE/あなたが自由になる時/INTO THE BLUE (母なる海が波のリズムで教えてくれること) 11. 地球最後の日/渚にて/WILD BLUE 12. THE REBIRTH/「人生なんてこんなもの」そう思った瞬間に人生は終わる。 13. THE REBIRTH 14. INNER SPACE/自分自身との対話/数えきれない数の光り (生きている理由を見つけるための太古の記憶) |
|||
2001/0.0.since 1969 | 1.未来へ!TO THE FUTERE(聖なる場所への遥かなる旅) 2.追憶1:彼女はどうやって地球を救ったか 3.新しい踊り方=Growth=Future image 4.OPENING TITLE(CALLING FROM DEEP BLUE SEA) 5.one love,one truth 6.幸せのジャングルでスパゲッティーをゆでる小さな動物たち 7.未来はどこ? 8.MESSAGE FROM ANOTHER SPACE PART2あるいは精神のダークサイド 9.静寂と出られない迷路 10.未来への出口EXIT(TO THE FUTURE)〜宇宙クジラとの対話 11.救出 12.SINCE 1969(発見されたメッセージの復元と新しい光、宇宙全体と交信) 13.残された記憶「未来はどこ?」/最初に見つけられたメッセージにおける1〜9までのヒント 14.2001(BEGINNING/PERFECT WORLD) 15.2001(ダンスと人類の夜明け) 16.DOLPHINES TALK TO YOU 17.未来へ!TO THE FUTURE(聖なる場所への遥かなる旅) 18.未来へ!TO THE FUTURE(ENDING) |
|||
東京の民族音楽 | 1.NEW EDGE OF SADNESS 2.NEW BIRTH 3.GARDEN 4 MEDITATION 4.GARDEN EXIT 5.LOVE-EATING ALIEN (TOKYO VERSION) 6.ヴィヴィアンのハンドバッグ (ORIGINAL MIX) 7.ヴィヴィアンのハンドバッグ (ODEKAKE REMIX) |
全体的に、トランスっぽい感じです。GARDEN
EXIT、日本っぽい感じ所が多々あるような気がした。だから東京の民族音楽?っていうわけではないでしょうけれど。けど、いいです。 ヴィヴァンのハンドバッグ、ハッピーハンドバッグです。別に音はキライじゃないけど、5曲目までに比べ違和感がある。か、歌詞が・・・ |
||
LOVE EATING ALIEN | 1.SURF TECHNO 2.COSMIC RIDING (SURF TECHNO2) 3.ANGELIC CONVERSATION 4.REPLICANT (CALM,WARM BAY OF TOKYO) 5.LOVE EAT ALIEN 6.ANGELIC CONVERSATION (REPRISE) 7.WE CALL THIS THE END 8.LOVE-EATING ALIEN |
全体的に同じようなタイプの曲だけど、アルバムとしてはまとまっている感じがした。ボーカル有りの曲は数曲ですけど、軽い感じのラップのようなものとか、柔らかい感じがした。曲は結構速い感じですが、聴いてて疲れないし、いい感じのアルバムです。 |