とんだばやし混声合唱団
                                    
 
          2007   踏んでみて 寝ころんでみて たしかな大地  

       http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon

iモード、EZウエブ http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/i/
jスカイ http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/j/

12回定期演奏会 演奏曲

混声合唱のための組曲

『蔵王』(全9曲)

佐藤 眞

尾崎左永子

Ave verum corpus

モーツァルト

夏のゆうべ

フィンランド民謡

渡辺忠恕 訳詩

ふるさと楽し

スイス民謡

岡本敏明 作詩

高浪 晋一

玉川学園中学部

混声合唱のための ホームソングメドレー  より

『イタリア編』(サンタルチア~帰れソレントへ~オーソレミオ)

源田 俊一郎

混声合唱のためのカンタータ

『土の歌』(全7楽章)

佐藤 眞

大木 惇夫

┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻

★新入団

アルト:田淵 幸惠 さん(すばるファンタジー合唱団【女声】に参加されていました)

★これからの練習  

  通常練習:217日(土)、33日(土)

  強化練習:318日(日)(午前10時から午後5時まで) 

★すばるクラシックファミリーコンサートの指揮者、船橋洋介さんのブログより

はじめまして富田林

関西に来ると読めない地名が沢山ある。自己流に呼んでみて話が通じないこともしばしば。今回は大阪シンフォニカーさんとの共演で、とんだばやしのすばるホールでの公演のリハーサル。目玉は市民の皆さんの合唱だ。女声合唱、混声合唱、そして児童合唱と3つの大きなグループを編成してそれぞれと共演をする。今日はオケとのリハーサルの前13分ずつ!各合唱を聴かせていただき、後にオケあわせ。それぞれ良く準備をして下さっている。楽しい演奏会になるといいな。オーケストラもとても素敵に応えてくださる。何といっても小生の駆け出しも駆け出し期に2年のアシスタントでお世話になった所だ。びっくりしたのはシューボックス型の舞台と客席。それは新潟・見附のアルカディアと似ていて錯覚を起こしそうになった程だ。

いいステージになりますように。晩は近くの居酒屋でたんと。少し休もう。(211:45a.m.)

すばるホール

大阪シンフォニカーと富田林のすばるホールに集う320名の大合唱団との共演。何がびくびくだったかと言うと関西の聴衆を前に喋らなぁあかんことで、おもろい話するキャラあらへんし、ほんま口が渇いたわぁ。昨夜は夢の中で笑いのネタ考えてたほどやでぇ。オケはごっつえぇ演奏してくれはったし、何ていっても三グループの合唱は素晴らしかったなぁ。お客さんが「よかったでえ」いうてくれはったんがめっちゃうれしいわぁ。また一緒に何かやりたいなぁ。長岡の昔伴奏してはったピアニストさんが関西に嫁がれて、演奏会聴きに家族皆で来てくれはった。何年ぶりやったかなぁ。サイトに余計な事書くもんやからごっつ旨そうな奈良漬けこうてきてくれはって、また嬉しいわぁ。関空で一人モダン焼きとビールで反省会。今日のお土産は「蓬莱の豚まん」やでぇ。関西の皆さんありがとう。一週間ぶりの我が家、またビール。良い一週間を。(23:51p.m.)


平成20年度 第13回 定期演奏会 演奏曲目 アンケート 募集中

 来年、平成20年度の第13回定期演奏会の、推薦曲のアンケートを募集しております。・組曲:組曲の方では、皆さんが今までに歌われた曲で、もう一度、歌ってみたい曲、 何処かの演奏会で聞いた曲に感動し、歌ってみたい曲。ご希望曲をどんどんお出しく ださい!
・組曲以外の曲: こちらは、今までの演奏会の形に、とらわれず、音楽全てのジャン ルの中で、合唱で歌ってみたい曲を推薦ください。 歌謡曲、ポピュラー、映画音楽 、ドラマ主題歌、アニメ等など、ジャンルは問いません。
このような曲を合唱で歌えないかな? でも結構です。皆さんのご推薦の曲をお出しください。

◎ アンケート 締め切り  2月末 とさせて頂きます。(3月1週目練習日、最終回収日)
                          選曲委員会  坂東 良平

【選曲委員会への期待】

さてさて団員の皆様の合唱への「夢を買いたい」と選曲委員会議長の坂東さん・・・

13回定期演奏会に向けての希望曲候補を募るべく、アンケートをお願い致しました。

何しろ80名の所帯ですから、当たる可能性は高いとは言えませんが、充分期待はできますよ。

小生は先年「流浪の民」で大当たり、自分が投じたその曲を歌うのは格別のときめきが有り、暗譜などは直ぐでしたよ。そして今までの自分を遥かに越えた意欲が湧いてきますから楽しいです。

さあ皆さん、沢山掘り出して応募して見られませんか・・其の曲のエピソードや思い出・推薦の言葉などいっぱい書いて下さい、曲を押し出してくれますから。


仲間の人と曲の交流(どうやら岡さんが始めたようですね)をして、お気に入りの曲を開拓するのも、この際、人と曲との新しい出会いになるかも……。

代表は団の方針として「団員から歌いたい曲を募って行きたい」と・・・・・このアンケート募集を出来れば皆様全員参加で盛り上げていけたら、どんなにか楽しい『選曲まつり』イベントになるのではないかと思っています。どうぞ宜しく……。 

                              B : 上田 でした。