
♪梅雨の晴れ間に アジサイ色の歌声を!
とんだばやし混声合唱団
♪楽譜が読めたらな・・・
【T:東山佳夫】
私が、貞松先生と知り合ったのは昭和60年、奥様の朋子さんより長く、すでに19年がたってしまいました。
たまたまその年に、PLの「聖地男声コーラス」が発足し、誘われるままに入団。そのまま付き合いが続いてしまい、平成7年(だったかな?)貞松先生から、「とんだばやし混声合唱団ができたんだけど、東山入らない?いやー?」と、これまた誘われるままに入団してしまいましてすみません。
音楽を聞くことは小さい頃から大好きでしたが、歌うようになったのは高校3年生の時で、それもメロディーしか歌ったことが無かったので、大勢でコーラスなんてどこがおもしろいのだろうと思っていましたが、これがなかなかはまりました。
子供にも是非合唱をして欲しいと思い、現在貞松先生ご指導のPLプレアデス合唱団にお世話になっています。第5回定期演奏会では「ぞうれっしゃがやってきた」を親子3人で歌わせていただき、一昨年のベルギ−への国際親善演奏旅行には、家族4人全員で行かせていただきました。
もしかしたら、親子3人で、とんだばやし混声合唱団で歌う日が来るかも知れません。その時は、団員の皆様、
よろしくお願いします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪団総会
♪7/17(土)練習日に予定しています。
来年度、団運営のお世話いただける方
(会計など)は、役員までご連絡ください。
♪来年度の選曲 −選曲委員から −
♪来年度の選曲作業に入ります。
ご希望の曲がありましたら、選曲委員までお申し出ください。
♪第9回定演情報 〜定演会費のお知らせ〜
♪定演会費:¥12,000 (学生の方は¥6,000)
徴収期間:6月19日〜9月第1週練習日(約3ヶ月間)
一括または分割(4回まで)/団費とは別会計です
♪なお、都合により定演に出演できない方は、パ−トマネ−ジャ −等にご連絡ください。団則により、3ヶ月前(今年は6月末ま でとします)までに申し出られた方については、その理由により 会費の半額が免除されます。(但し、それ以降申し出をされた 場合は、全額徴収させていただきます。)
皆さんのご協力をお願いします!〜定演会計:伊藤(A)から
♪合唱団委嘱作品 −委嘱運営スタッフから−
♪歌詞については、7作品(団員5名、団員の家族1名、計6名)の 応募をいただきました。ありがとうございました。
歌詞の選定にあたっては、団員の皆さんにも参加いただき (投票用紙を用意します)、最終的に歌詞選定委員の先生方に よって、決定していきます。
♪今後の練習・行事予定
♪通常練習
6月19日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
7月 3日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
7月17日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
7月31日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
♪バ−ト練習
女声パ−ト 6/26(土) 男声パ−ト 7/25(日)
♪強化合宿 〜定演を控えての総仕上げの合宿です!
8月28(土)・29(日) 場所:河内長野ユースホステル
♪第8回コ−ラス・フェスティバル/富田林市合唱連盟
9月12日(日) すばるホ−ル大ホ−ル
♪歓迎!入団
♪ S:中村康江さん
♪前号で紹介させていただいた竹綱奏子さんは、
パ-ト分けの関係で、アルトで歌われます。
2004/6.5
|