
♪新緑まぶしい季節 薫風に歌声のせて!
とんだばやし混声合唱団
♪我が団に乾杯!
【B:吉田 惣】
昨秋、指導者の突然の辞任、それに対し、岡団長をはじめ役員の方々、お忙しい中、敏速に対応していただいたことに感謝します。また本件に対する団員の方々の対応は、やはり皆さん歌うことが好きで、市民レベルのこの集団を大事にしていこうという気持ちが伝わってきて、心強く感じたのは、私一人だけではなかったと思います。
すでに新しい指導者貞松先生の個性豊かなご指導のもと、皆さんとともに楽しく歌っていられるのは、まさに雨降って地固まるの例えどおり、今では、こんなことがあったなのかなと思えるほど、安堵の気持ちでいっぱいです。
さて、私がこの団に入れていただいたのは、社会に出て以来40年余り、日本の経済成長の中で会社人間として東奔西走して過ごし、いざ会社を卒業してみれば、自分には趣味らしきものがないことに気づき、愕然としました。何かを見つけねばと考えたとき、遠い昔、小学校時代、少年コ−ラスで歌い、近畿大会でそれなりの
成績を納め、NHK等で歌ったことなどから、歌なら少しは歌えるかなと思い、市役所に問い合わせました。
そこで本団を紹介され、岡団長に連絡をとると、さっそく見学に誘っていただきました。
行ってみると専属のボイストレ−ナ−の先生
までおられ、ハイレベルな合唱団を目指して
おられるとのこと。はたしてやっていけるのかと
恐る恐る入団させていただきました。
ちょうど第4回定演(「水のいのち」ほか)の4ヶ月前。定演はすべて暗譜だということで、これは大変。生半可なことではご迷惑をかけると、未熟者は未熟者なりに、懸命の努力をし、爾来、現在に至るまで、緊張感をもって歌っております。メンバ−の大部分の人たちは働き盛り。それぞれ仕事を持ち、また主婦業としても頑張っておられます。そんな中で、懸命に、また楽しく歌っておられる皆様方に、敬意を表します。
この楽しい市民合唱団を支えてくださるメンバ−の方々、お世話いただく役員の方々、ご指導いただく先生方に、心から感謝申し上げます。今回の定演は、指導者が替わられた最初の演奏会です。皆様とともに、新しいとんだばやし混声のハ−モニ−を奏でられるよう努力したいと思います。
我がとんだばやし混声合唱団にカンパ-イ!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪団結成10年・定演第10回記念事業
♪合唱団委嘱作品 −委嘱運営スタッフより
源田先生には、貞松先生からご依頼いただき、曲完成時期が 少し遅れるとのことですが、快くお引き受けいただきました。
歌詞の方は、すでに4作品の応募をいただきました。
一人でも多くの方に参加していただき、よりよい作品が集まるこ とを期待して、応募期間を延長させていただいています。
5月中旬 締切り・集約 →6月上旬 選定・決定
*歌詞選定委員メンバ−
貞松先生、井関先生、和田先生、岡代表
♪今後の練習予定
♪通常練習
5月15日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
5月29日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
6月 5日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
6月19日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
♪夏合宿
8月28(土)・29(日) 場所:河内長野ユースホステル
定演を控えての総仕上げの合宿を予定しています。
今から、スケジュ−ル調整しておいてください。
♪歓迎!入団
♪ S:竹綱奏子(たけつな かなこ)さん
♪お知らせ:富田林市合唱連盟について
♪今年度に入って、新たに3団体が加盟され、加盟団体は
18団体になりました。
*今年の合唱フェステイバルは、
9月12日(日) すばるホ−ル大ホ−ル
私たちの定演9/19の、ちょうど一週間前です。
2004/5.8
|