
♪あったかいハ−モニ−で
厳しい寒さを吹っ飛ばそう!
とんだばやし混声合唱団
♪歌うことが大好き!
【B:乾 雅敏】
私が、とんだばやし混声合唱団に入団させていただいて、早3年になります。
私は、音楽がとても好きで、中学生のとき、3年間、吹奏楽部(クラリネット)に入っていました。卒業してからも市民音楽団に5年間入っていました。仕事の都合上、ほとんど練習にも参加できなくなり、やむをえず退団ということになってしまいました。
その後、仕事(観光バスの運転手をしています)で、ある少年少女合唱団が全国大会に出場するため、東京へ送迎したときに、その団体の先生に、本団を紹介していただき、入団させていただきました。
やはり、仕事で他府県に出ることが多いので、練習に出れないときが結構多いですが、私は、本団に入団させていただき、本当によかったと思っています。中でも一番心に残っていることは、去年の定期演奏会です。
私は、歌うことがとても大好きですので、
仕事で練習に参加できないときも多々ある
と思いますが、できるだけ多く練習に参加して
歌っていきたいと思います。
貞松先生、井関先生、和田先生、
そして団員の皆様、これからも頑張りますので、
どうぞよろしくお願いします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪今後の練習予定
♪通常練習 パ−ト練習強化!
2月21日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半 P
3月 6日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半 P
3月20日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半 P
♪レパ−トリ−決まる!〜選曲委員会から〜
第9回定期演奏会(9/19)に向けての曲目が決まりました。
♪混声合唱による童謡メドレ−「いつの日か」(源田俊一郎編曲)
七つの子、夕焼小焼け、里の秋、赤とんぼなど、13曲が取り上 げられています。全曲歌う意気込みで臨みます。
新しい楽譜も配られ、すでに練習にとりかかっています。
♪混声合唱組曲「心の四季」(田三郎作曲/吉野弘作詩)
順次、練習が進んでいます。
じっくりと楽しみましょう!!
♪混声合唱によるさだまさし作品集「北の国から」(松下耕編曲)
道化師のソネット/天までとどけ/精霊流し/北の国から
♪委嘱作品の検討〜団結成10年・第10回定演記念〜
来たる平成17年は、合唱団結成10年、第10回定期演奏会 という節目を迎えます。
この機会に、かねてから話が出されていた合唱団委嘱作品の 具体化を検討していくことになりました。
今から、とても楽しみな企画です。
乞う!ご期待。
*委嘱作曲家(候補):源田俊一郎先生
歌詞は、公募も含めて検討する予定です。
♪歓迎!入団
♪S:上窪美苗(かみくぼみなえ)さん
B:小関(こせき)さん
<編集担当より> 高田作品へのアプロ−チのために
♪今回歌う「心の四季」、かつて歌った「水のいのち」の作曲家 田三郎ご自身による著書を、いくつかご紹介します。
作曲家の音楽観や人となりなど、田作品を歌うえで少しでも 参考になればと思います。
○「ひたすらないのち」 カワイ出版 (2001)
○「来し方」 音楽之友社 (1996)
○「くいなは飛ばず」 音楽之友社 (1988)
2004/2.7
|