♪また一足 季節がすすむ
             ともに響かそう 心のハ−モニ−を!
                        とんだばやし混声合唱団
                         http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon
 
  ♪新しい運営の試みに期待を!
 
                     【企画担当/B:上田喜一】
 私は、定演第3回目からお世話になっています。
 若い頃、職場コ−ラスで6年、定年後、大阪シンフォニカで2年を経て、こちらに参り、すでに7年目で、楽しく歌わせていただいています。
 時あたかも、新しく貞松先生を指揮者にお迎えし、微力ながらお手伝いをさせていただくことになり、頑張りたいと思っています。
 
 岡団長は、「団運営形態の改革」と「練習についての改革」を、力強く提唱されています。このことに役立つために、「練習テ−プの素早い作成」や「親睦行事の企画運営」など、役員の皆様方と協力して、実現したいと考えています。
 
 新しい運営の試みが目に見えてまいりますと、
例えば、練習テ−プがいち早く配布されたとします
と、団員が自宅での予習や復習に取り組みやすく
なり、きっと意欲が高まってくるのではないかと思い
ます。
 そして、そのことが、貞松先生のご指導の
一助ともなれば幸いかと思います。
 
 どうか皆様、今後ともよろしくお願い申しあげ
ます。
 
  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
 
今後の練習予定 
 ♪通常練習  *P印は、パ−ト練習があります。
11月15日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
11月29日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半 P
12月 6日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半 P
12月20日(土) 小ホ−ル   午後7時〜9時半
素敵な曲が新しいレパ−トリ−に!
 新しい楽譜「夜のうた」(作曲:佐々木伸尚/作詩:阪田寛夫) が配られました。
   くらい地球に 明かりがともる・・・
 
 練習や合宿などの集いで歌うのに、ぴったり!
 無伴奏で歌える素敵な愛唱曲になりそうです
 
演奏会情報 〜渉外担当山崎さんから〜
 芸能フェスティバル野外コンサート
  11月3日(祝)/サバーファム特設野外ステージ
 *貞松先生が入っておられるティチャーズバンド他、
  たくさんのバンドが出演します
 
 すばる第九シンフォニー2003
  12月20日(土)/すばるホール
 
 富田林市少年少女合唱団第32回定期演奏会
  平成16年1月18日(日)/すばるホール 入場無料
 *子どもたちは定演に向け一生懸命練習しています。
  歌あり踊りあり、楽しい歌をたくさん歌います。
 
 
HP掲示板より 〜ベルギ−からのお便り〜
 指揮が森岡先生から貞松先生に交代されたことを知りました。 森岡先生にお目にかかったのは、2000年8月にブリュッセルにお越しになった時でした。ポールさんの家を訪ねた時、お二人の合唱にかける情熱をひしひしと感じました。お二人の波長がぴったりあったのが、2年後のコンサート成功の鍵でした。
 
 クレデシャンは、来年創立45周年を迎えます。たぶん記念コンサートが企画されるとおもいます。森岡先生、3度目のブリュッセル訪問をお待ちしています。
 貞松先生とプレアデスのおかげで、JSB児童合唱団が発足しました。JSBは来年5月1日、ネールペルト音楽祭に4回目の参加をします。プレアデスが出場したなら、ゴールドメダルは確実です。またのご来校をお待ちしています。
 とんだばやし混声合唱団の益々の活躍を祈念しております。
 
    (ブリュッセルから 中山博幸 さん  2003/10/11記 )
 
      
         2003.11/1