♪夏を迎え、歌も衣替え。
                  歌おう 気持ち新たに!

                        とんだばやし混声合唱団
                         http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon
 

  ♪
達成感と充実感あふれる
     演奏会をめざして・・・
 
              【代表/T:岡 毅】
 第8回定期演奏会お疲れ様でした。
 1年間ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
 そして、ともに1年間頑張ってきた仲間に感謝。
 
 運営に際し、例年色々と大変なことはありますが、今年は特別でした。発足以来共に運営に携わってきていただいた役員経験者が数多く団を去ったことです。どなたも前向きに活動され、意見を述べられていました。共通するメッセージは、「団のレベルの向上」と、選曲プロセスなどに対する提言を含む「団運営の改革」でありました。
 
 私は、その意志を尊重したいと思っています。また、先日お配りした団員アンケートにご記入いただいた意見も尊重したいと思っています。
 私自身は微力ではありますが、他のスタッフの
ご協力をいただき、これからの1年間で、
団運営形態の改革と、団員にとって何よりも
大切な練習についての改革(方法・効率)を
断行したいと考えています。
 
 どうか、ご支援、ご協力を賜りますよう
お願いいたします。
 
 第9回定期演奏会が、団員の皆様全員が
満足のいく内容で演奏ができ、
達成感と充実感あふれる演奏会となります
ことを願ってやみません。
 
 
   ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
第9回定演について
  新しいレパ−トリ−、練習開始!
 混声合唱によるさだまさし作品集「北の国から」より/松下耕編曲
   精霊流し/防人の詩/天までとどけ/北の国から
 
 ディズニ−メロデイ−/山田紗耶加編曲
   *山田紗耶加さんは、森岡先生の教え子でいらっしゃいます。
 
 混声合唱組曲「野菊の墓」/黒髪芳光作曲
   *出版社に問い合わせたところ、楽譜が絶版になっていますので、
    著作権にも留意しながら対応を検討中です。
 
 
第7回コ−ラス・フェスティバル
  ○と き:9月 7日(土)
  ○ところ:すばるホ−ル
 
 昨年のコ−ラスフェスティバルは、参加者が少なくも少し
  寂しい感じがしました。
  一回一回の発表の機会を大切にするよう、今から、
  スケジュ−ルを調整しておきましょう。
 
 
今後の練習予定 
 通常練習  
7月19日(土) 美術室    午後7時〜9時半
8月 2日(土) 美術室    午後7時〜9時半
8月16日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
9月 7日(土) リハ−サル室 午後7時〜9時半
 
 
《編集担当より》
 演奏会に来られた方が、作ってくださった短歌です。
 
   コ−ラスを歌う男女の晴れ姿
     心にしみる やすらぎの歌   ヤナガ
 
  *A梅本翠(みどり)さんから、ご紹介いただきました。
 
  楽譜は、命です。宝です。」(森岡先生)
  新しい楽譜を手にして、あらためて心に留めておきたい  メッセ−ジですね。
 
 
         2003.7/5