♪「歌は感動を呼び起こし、
感動は人生を創ります」
伝えよう、私たちのメッセ−ジを!
2002年 5月号 とんだばやし混声合唱団
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/
♪素晴らしい「出会い」とともに・・
【S・渡辺克容】
合唱との出会いは、高校のクラブ活動が始まりです。
その後、しばらく歌うこともなく、長い年月を経て、私の子どもが中学生になり、入学と同時に
「第三中学校お母さんコ−ラス」に入団して、再び歌わせていただくことになりました。
今年で12年目に入っています。
また、混声合唱団へは、三中でお知りあいになった福井さん(S)が、ご縁をつくってくださいました。
お陰様で、昨年は定期演奏会の舞台に立たせていただくことができ、あの感動は、今も忘れません。
練習はとても楽しく、精一杯歌った後、疲れはありますが、何ともいえない、あの心地よさは、たまりません。
帰りの車の中では、余韻が残っているのか、私の歌はまだまだ続きます。
ニ年前、富田林から大阪市内へ移り住み、少し遠くなりましたが、小さい頃から音楽が大好きな私でしたので、
この環境にいる自分自身が、とても幸福に感じております。
素晴らしい「出会い」とともに、今日の私がありますので、皆々様に感謝し、
「お陰さまで・・・」という思いで歌うことを、楽しみにしたいと思っております。
♪団員情報
♪歓迎!新入団員
S:中村康江さん
♪女声のパ−ト変更
ソプラノとアルトとの人数的なパ−トバランスを調整するために、定演後、和田先生に発声を見ていただいたうえで、
一部の方に、ソプラノからアルトに回っていただきます。
いい音楽・ハ−モニ−づくりのためですので、ご理解とご協力をお願いします。
♪定期演奏会情報
♪定演会費のお知らせ −定演会計:伊藤(A)さんより−
・会費:¥10,000 (学生の方は¥6,000)
・徴収期間:5月最終週練習日まで
*まだの方はよろしくお願いします。
♪演奏会当日の詳細については、別途ご案内します。
♪演奏曲一口メモ
[自然における神の栄光] ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ベ−ト−ヴェンの歌曲集「ゲレルトの詩による六つの歌」
作品48(1803年作曲)のなかの第四曲です。
T願い/U隣人の愛/V死について
/W自然における神の栄光/X神の力と摂理/Y懺悔の歌
ゲレルト(1715〜69)は、18世紀の高名な詩人で、これらの宗教的な詩がコラ−ル風の旋律で歌われることを
意図して作ったようです。
歌曲集全体は、厳かな気分に支配され、祈りを捧げる敬虔な人間の悔心と希望が歌われています。
「天は永遠なるものの栄光をたたえ」と力強く歌いだされるこの曲は、合唱曲(男声/混声)としても広く歌われます。
「荘厳に、そして崇高に・・」歌いたいと思います。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪今後の練習予定
♪通常練習 定演まで残りわずか。一回一回を大切に!
5月18日(土) 午後7時〜9時半 美術室
5月25日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室
5月31日(金) 午後7時〜9時半 舞台リハ−サル
♪定期演奏会後の練習は、6月15日(土)からです。
第8回定演に向けた新しいレパ−トリ−の組曲「青春のネガティブ」の楽譜を頒布(一部1000円)しています。
《編集部》
♪演奏会を目前に控え、定演企画委員を中心に精力的に
準備が進められています。
皆さん一人一人の努力と協力で、いい演奏会になります
ように・・・。
2002/皐月
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
|