春は歌声とともに!
       もう そこまで来ています

             2002年 3月号     とんだばやし混声合唱団

  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/




♪心を一つにして作る素晴らしさ!

                   【S・山本正子】

 何か新しい事にトライしてみたいと思い、とんだばやし混声合唱団に入団して2年目になりました。
 それまでは、歌を歌うことはもちろん、鼻歌さえ口ずさまなかった私です。
 はじめの頃は、合唱団のレベルの高さに驚き、自分のパ−トの音を取るのに、一生懸命でした。
 最近になり各パ−トのかけ合いやハ−モニ−の美しさに耳を傾けることができるようになり、
 楽しさがわかりかけてきたように思います。

 一人では決して表現できないダイナミックな迫力・強弱。 自分の声はどうなっているのやら。
 皆さんの声にうっとりすること、しばしです。
 形のないすぐに消えていく音楽、その音楽を団員の皆さんが、心を一つにして作りあげていく素晴らしさ。
 その一員に加えていただくうれしさに魅せられて、練習に通っております。

 これからもよろしくお願いします。

  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪                     


 ♪今後の練習予定 

 *3月は今日3/2含め4回です。

 ♪通常練習

 3月16日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室
 3月30日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室

 ♪特別パ−ト練習

 3月9日(土)  午後7時〜9時半 美術室

   ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 
♪定期演奏会情報 −定演会計:伊藤(A)さんより−

 ♪定演会費のお知らせ  皆さんのご協力をお願いします!

  ・会費:¥10,000 (学生の方は¥6,000)
  ・徴収期間:3月16日〜5月最終週練習日(約3ヶ月間)
  ・一括または分割(5回まで)/団費とは別会計です

 都合により定演(6/2)に出演できない方は、パ−トマネ−ジャ−等を通じてご連絡ください。
 演奏会の3ヶ月前(3月17日の練習日)までに申し出られた方については、団則に基づき、
 欠席理由により会費の半額が免除されます。
 それ以降、申し出をされても全額徴収させていただきます。


   
♪これまで無我夢中!
                                      【B・近藤勝彦】


 入団2年目を迎えることができましたバスの近藤です。
 この2月で1年2ヶ月目。
 始めは練習の違いに 「わあっ!これは大変なところに入ってしまったぞ!」 との思い。
 何しろ初見で歌われる皆様方に、自分とのレベルの違いを見せつけられる始末。
 今までの自分は、 “譜読み→そして歌詞づけ” という練習しかしていなかったもので、
 初見で歌うということは、とても無理な話。
 ましてや、ここ数年は、「第九」のみのコ−ラス参加。
 これではとてもついて行けないのでは・・と落ち込むしだい。

 こんなことではと、気を入れ直し、

 @練習は休まない
 A練習でのテ−プ録音どり
 Bそれを聞いての繰返し練習

 を心掛け、少しでも皆様に追いつけるように合宿にも参加。
 
 昨年6月の第6回定期演奏会にも初めて参加することができました。
 ここまでは無我夢中。今はまだ初見で歌うことはできませんが、
 テ−プを聴いての繰返し練習で、どうにか歌っている状態です。
 今後は、第7回定期演奏会に向かって、先生方の厳しいご指導があると思いますが、
 頑張って歌っていきたいと思っています。
 
 今後ともよろしくお願いします。


 
《編集部》

 ♪今号から、入団2年目の方からメッセ−ジをいただきます。
 ♪定期演奏会まで3ヶ月。 ベルギ−演奏旅行まで5ヶ月。

  一回一回の練習を大切に!

       2002/弥生/2


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪