寒さにも負けず、忙しさにも負けず
       いつも楽しく歌いましょう!

             2002年 2月号     とんだばやし混声合唱団

  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/


   ♪コーラスの思い出と夢!!
           【B・演奏旅行運営委員:友成和幸】


私がコーラスに出会ったのは約30年前になります。
 新入社員の頃、私の指導員をしてくれていた方が工場のコーラス部のマネージャーを
されており、薦められて顔を出したのが始まりです。
以来、工場のコーラス部から始まり、転勤とともに玉名市民合唱団(熊本県)、
横浜グリークラブ、ニューヨークグリークラブ、とんだばやし混声合唱団と続いています。

それぞれの合唱団で、いろんな方々と知り合いになり、たくさんの忘れられない思い出が
できました。
圧巻はカーネギーホールのリサイタルホールでの定期演奏会です。
約50人の駐在員と共に「月光とピエロ」を熱唱したのは、昨日のことのように
思い起こされます。
これまでにできた多くの知り合いの方も含め、練習を重ねたそれぞれの曲目は、
一つ一つ当時の思い出とともに、私の“心の財産”となっています。

今また、とんだばやし混声合唱団にお世話になり、いろんな曲目を楽しんでいます。
本合唱団にもパワーと情熱にあふれたたくさんの方々がおられ、
練習を通していろんなエネルギーをいただいています。
本合唱団の更なる発展を、皆様とともに進めていきましょう。
 
 終わりに私の夢を1つ。

 いつか世界合唱際に参加してみたいというものです。コーラスを通して音のハーモニー
とともに、いろんな国々の人々とのハーモニーが広がれば、
これほどすばらしいことはないと思います。
                                     
   ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


♪コンサ−ト情報 〜渉外(山崎:B)からのご案内〜

♪PLプレアデス合唱団第5回演奏会
と き:2月17日(日) 開演:午後2時(開場:午後1時半〜)
  ところ:すばるホール 入場料:無料 

   http://www.pl-gakuen.ac.jp/~michito/pleiades/index.htm


♪ベルギ−の演奏旅行について

 ♪今、演奏旅行運営委員の方を中心に、演奏旅行の準備が進 められています。
参加者の確認(現在約55名)から、飛行機、宿泊の手配など旅行業者との打ち合わせ
をはじめ、
・ブラッセル日本人学校との交歓音楽会
・地元合唱団「ラ・クレデシェン」、日本人会女声合唱団「あじさい」との交歓演奏会 
のプログラムの企画、現地との連絡調整など、いろいろご苦労いただいています。

 そこで、ベルギ−への演奏旅行に関する様々なご紹介を、
別途<シャンテ特集号>として、シリ−ズでお知らせする予定です。お楽しみに!

 (注)演奏旅行運営委員は、友成さん(B)と芝田さん(T)です。
ベルギ−演奏旅行に向け、副団長(演奏旅行担当)の福井さん(S)とともに
準備をすすめてくださっています。


♪今後の練習予定

 ♪通常練習

2月16日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室
3月 2日(土) 午後7時〜9時半 美術室
3月16日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室
3月30日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室

♪特別パ−ト練習

2月9日(土)  午後7時〜9時半 美術室
3月9日(土)  午後7時〜9時半 美術室



 《編集部》

 ♪みなさん、風邪なんかひいていませんか?   
  演奏会に向けての曲が揃いました。
  ドイツ語あり、ア・カペラあり、そして海外演奏旅行あり・・・
  いずれも、合唱団にとって初めての試みです。
  一回一回の練習を大切にして、楽しく歌いましょう!
 
        2002/如月

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪