秋深し、隣は何を歌う人ぞ?
               秋風に歌声のせて・・・

            
  2001年10月号              
とんだばやし混声合唱団

  http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/

♪“混声合唱”が忘れられずに・・・
            【S・マネ−ジャ−:小嶋ケイ子】

何を書けば良いのでしょう。
小さい時から作文は苦手で、喜んで書いたという記憶がほとんどありません。
今回ソプラノのマネ−ジャ−をといわれ、お引き受けしたものの、皆様のお名前とお顔が一致せず、
早急に覚えなければと思っています。

 私が、こちらのコ−ラスに入団させていただきましたのは、学生時代に混声合唱に入部し、その時、
関西学院グリ−クラブとの合同音楽会、全日本学生音楽コンク−ル西日本大会予選(毎日会館)入選、
関西合唱コンク−ル(朝日会館)、全国唱歌ラジオコンク−ル近畿大会等にも出場し、
学生時代の思い出が忘れられず、OL時代の混声合唱も楽しく過ごしました
(主婦時代は女声コ−ラスが多かったのです)。

それでどうしても混声合唱が忘れられず、“すばるで第九を歌う会”に入団していました時に、
富田林に混声合唱団があるということを耳にし、西尾さん(S)を通じ、第二回定演後(H9)
の7月より入団させていただきました。

 そしてあのすばらしい神戸の震災の歌を教えていただきました。
 あの時の感動は今も忘れられません。
 本当にすばらしい歌でした!!

 *池辺晋一郎作曲 「阪神大震災鎮魂組曲」

♪演奏会のご案内 〜渉外(山崎:B)からのお知らせ〜

 ♪大阪狭山市民合唱団 Autumn Concert

  と き:2001年10月21日(日) 午後2時開演
  ところ:大阪狭山市文化会館 SAYAKA 小ホール
  入場料:1000円  指揮:井関晶子先生
  演奏曲:「水のいのち」(高田三郎)/
       「唱歌の四季」(三善晃)他
 *結成12年目の女声合唱団で、今回が初のコンサ−トです。  

♪団員情報

 ♪ベ−スパ−トリ−ダ−の交代
  貞松先生が新たに練習指導者になられましたので、その後  任として、山崎康二さんに
ベ−スのパ−トリ−ダ−をお願いすることになりました。よろしくお願いします。

♪新たにアルトマネ−ジャ−の選任

木谷薫子さんにアルトのパ−トマネ−ジャ−をお願いすることになりました。
梅本翠さんとともによろしくお願いします。

♪歓迎!新入団員

B:乾 雅敏さん


♪今後の練習予定

 ♪通常練習
10月20日(土) 午後7時〜9時半 リハ−サル室

♪特別パ−ト練習
10月27日(土) 美術室  時間割は未定です。
練習曲目:「日本民謡」
   *当分の間、特別パ−ト練習は不定期の開催です。 


 《編集部》

 ○「筑後川」の練習が快調に進んでいますね。
  全身全霊を傾けて歌える歌に出会えることは、とても幸せなことだと思います。
引退された巨人の長嶋監督ではありませんが、
<合唱は、人生そのもの>
そんな気がする今日この頃です。
みなさ−ん、とにかく楽しくコ−ラスしましょう!
                        2001/10/6





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪