Topics

 ここでは、学会、研修会情報などを中心に紹介します。

PDF形式のファイルを見るためにはアドビシステムズ社AcrobatReaderが必要です。以下のアイコンをクリックしてしてください。(バージョンは最新のものをダウンロードしてください。旧バージョンでは表示されない場合があります)


2024(令和6)年度 研修・講演依頼について (2024.3.13記)  

 2024年度の研修・講演については、1月15日(月)よりお受けいたします。ご縁がありましたら、是非、お声かけください。(なお、「スリンプル先進校」につきましては、既に受け付けています)。一緒に、「幸せな学校」を創っていきましょう!私の経歴・学歴・論文等に関心がありましたら、リサーチマップをご確認いただければ幸いです。曽山 和彦 (kazuhiko soyama) - マイポータル - researchmap

メール連絡先;info@kazuslimple.com

4月スタート!  曽山ゼミ(大人版)案内  *1月21日(日)定員となり、受付を終了しました。

 2024(令和6)年4月より「曽山ゼミ(大人版)」を開講します。全国各地から学びの仲間が集えるよう、オンライン(Zoom)形式による開講です。大学のゼミのように、少人数で、「教育カウンセリング」「スリンプル・プログラム」等の学びを深めることを目指します。以下、概要をご覧いただき、関心のある方は、是非、お申し込みください。私のもちうる「知識・理論・技法」の様々をお伝えします。

1.開講期日;毎月の第2土曜日(第1回は4/13)、18:00〜20:30
2.開催方法;Zoom(当日参加が難しい場合、オンデマンド参加も可)
3.募集対象;教員、カウンセラー、教育に関心のある方(但し、学生は除く)
4.定員;20名
5.年会費;20,000円(年間12回開講)。
6.その他
 (1) 曽山&MOE(イラストレーター)による「2024 KAZU・和・POCKETカレンダー」(非売品)をプレゼントします。 
 (2) 9月開催予定の「高知県・馬路村エンカウンターワークショップ」への参加をご案内します。
7.申込み;1/15(月)より。定員となり次第、締め切りとさせていただきます。

*上記「ゼミ」は、従来の「オープン・コミュニティ」とは異なるものです。4月以降のコミュニティ開催についてはNewホームページに紹介しています。

1月&2月研修等日程 *2023年度研修等は2月で終了。3/3講演会情報はNewホームページにて

<1月>

研修先 時間 備考
15日(月)  大阪府岸和田市立中央小学校  午後  スリンプル研修会 
17日(水)  島根県雲南市教育委員会  午後  スリンプル研修会 
18日(木)  稲沢教友会  夜  関係づくり研修会 
25日(木)  愛知県あま市立篠田小学校  午後  スリンプル研修会 
26日(金)  愛知県知多郡東浦町立藤江小学校  午後  スリンプル研修会 
29日(月)  愛知県春日井市立高座小学校  午後  スリンプル研修会 

<2月> 

研修先 時間 備考
1日(木) 愛知県名古屋市立杉中学校 午後 スリンプル研修会
2日(金) 愛知県春日井市立西山小学校 午後 自主研究発表会
3日(土)  栃木県那須塩原市教育委員会  午後  特別支援講演 
5日(月)  愛知県春日井市立南城中学校  午後  自主研究発表会
7日(水)  兵庫県芦屋市立精道中学校  午後  スリンプル研修会
8日(木)  三重県松阪市教育委員会  午後  スリンプル研修会 
11日(月)  愛知県教育カウンセラー協会  午前  特別支援講座 
16日(金)  大阪府岸和田市立春木中学校  午後  公開研究会 
19日(月)  大分県立由布高等学校  午後  スリンプル研修会 
22日(木)  大分県立竹田高等学校  午後  スリンプル研修会 
25日(日)  日本教育カウンセラー協会  午前  特別支援講座 
29日(木)  三重県松阪市飯南中学校  午後  公開研究会 


第8回オープンコミュニティ案内 *無料開催のコミュニティ最終回です。    

 案内チラシ内に記したリンク、あるいはQRコードから申込みをお願いします。




Yutubeチャンネル KAZU-STYLE LEC  「5分でソロ研修」動画100本完成!   

 2023年3月に開設したYutubeチャンネルのコンセプトは以下のとおり。毎週、1〜2本の動画をアップしています。どうぞご覧ください。また、関心のある方にもご紹介いただければ幸いです。

○5分でソロ研修;教育・カウンセリングに関する「5分レクチャー」。
○示範授業 KAZU WORLD;私の「○○タイム」示範を中心に提供。「教育観」「指導技術」など「私の世界」 を紹介。 
○教育情報;オープンコミュニティ、講演会、書籍等の案内。

*以下、QRコードからアクセスできます。



講義映像コンテンツ 和(kazu)Style lec 200本達成! 

 コロナ禍を受け、新たな研修Styleづくりのために、撮りためてきた講義映像が、2023年3月16日に「200本」に到達しました。3年かからずにここまでこれたこと‥自分に拍手です。今後も映像収録を続けますが、本HPでの紹介は200本で一区切りとします。

No. テーマ 収録日 概要
01 学級づくりの意義・理論 2020.5.27 学級を居場所にする意義と理論概説
02 私の引き出しの幸福論 2020.5.25 私の体験から整理した幸福のヒント
03 人を人にするアプローチ 2020.5.27 私が提唱するスリンプル・プログラムの解説
04 何故、私はエンカウンターに惹かれるのか? 2020.6.10 SGEの魅力をたっぷりと紹介
05 ソーシャルスキル・トレーニングの実際 2020.6.6 SSTの具体的な展開の仕方
06 特別支援教育論〜インクルーシブ教育の時代〜 2020.6.15 特別支援教育の理念解説
07 「豆まき理論」で心を鎮める 時々“オニの心”が出る保護者との関係づくり 2020.6.22 保護者との良い関係をつくる具体方策提示
08 「守り紙」で「わたし」を守る〜守り紙は守り神〜 2020.7.2 私の体験から整理したメンタルヘルス方策
09 気になる子どもたちへの支援と学級づくり 2020.7.4 教室でできる特別支援教育の王道提言
10 カウンセリングの二大理論 2020.7.11 精神分析理論&自己理論の概説
11 教室で活かせる論理療法 2020.7.20 教室で活かせる論理療法の概説
12 親から子へ〜かかわりの糸を結ぶ7つの言葉 2020.7.24 子育てに活かせる言葉のかけ方
13 ストローク理論 2020.8.1 交流分析に学ぶメンタルヘルス方策
14 実存哲学に触れる〜恩師に学ぶ〜 2020.8.4 実存哲学の概要を私の言葉にして紹介
15 教師期待と自己効力〜「小出」マジックに学ぶ 2020.8.4 小出監督&Qちゃんのかかわりからの学び
16 生きがい発見の心理学〜フランクル心理学 2020.9.4 フランクルの思想・理論の概説
17 行動理論 2020.9.4 行動理論の概説
18  心惹かれるキャリア理論〜計画された偶然理論〜  2020.10.5  大好きなキャリア理論を紹介 
19  通常学級における特別支援教育  2020.10.9  第61回指導と評価大学講座リメイク版 
20  子どもが心を開く教師の在り方  2020.10.16  話の聴き方&伝わる言葉のかけ方 
21  現代の教育課題とコロナ禍における学校運営  2020.11.10  コロナ禍の中での提言 
22  「かかわりの力」を育むために〜私の提言〜  2020.11.10  スリンプルプログラムの具体提言 
23  子どもの自尊感情を育むために〜「めざせ! 友○理論」〜  2020.12.19  子育ての極意、ここにあり! 
24  キャリア・アンカー(錨)〜人生で「捨てきれないもの」とは?〜  2020.12.21  これも大好きなキャリア理論 
25  2020 遺す言葉  2020.12.26  学生・先生方、そして自分への遺す言葉 
26  「王道」スピーチ   <15分> 2021.1.5  私が考えるスピーチの「正攻法」 
27  よりよい授業づくりに向けて <15分>  2021.1.27  「授業の腕」を上げる方策-私の実践 
28  「キャリア」創り〜伝えたい3つのこと〜  <15分> 2021.2.6  「生き方・在り方」を定める・創るヒント 
29  教師・友だちと向き合わない子どもの心理と改善方策  <15分> 2021.2.6  大切な人を心に「住まわせる」 
30  「気になる子」の自尊感情を育む学級経営  2021.2.12  私の体験から整理した自尊感情育成策
31  親から子へ〜かかわりの糸を結ぶ7つの言葉 2 2021.3.24  子育てに活かせる言葉のかけ方 その2
32  教育相談を支えるカウンセリングマインド  <15分> 2021.3.24  カウンセリングマインドの理論概説 
33  かかわりの糸の太さ〜ラポートとリレーション <15分> 2021.3.27  ラポートとリレーションの違い 
34  仲間関係の発達 <15分> 2021.3.31  3種の仲間関係の発達 
35  周りのルール違反を許せない子 <15分>  2021.3.31  「堪忍袋」をキーワードに考察 
36  学校で活かす内観 <15分>  2021.4.1  私の内観体験から解説 
37  エンカウンター・グループ <15分>  2021.4.5  ロジャーズのエンカウンター論 
38  特性・因子理論とアンケートQ-U  2021.4.5  Q-Uをはじめ、心理テストの理論概説 
39  「気になる子」が通常学級に溶け込む!10の理論・10の技法<60分+15分>  2021.5.14  「ほんの森出版」単著の内容 
40  学級づくりの意義と具体方策<45分+15分>  2021.5.11  学級づくりに関して、より丁寧な解説 
41  かかわりの力育成〜誰でもできる!スリンプルプログラム  2021.5.12  画面上の示範も入れたプログラム概説 
42  不登校理解と支援  2021.5.21  2020大学遠隔講義リメイク 
43  アサーション  2021.5.21   2020大学遠隔講義リメイク 
44  個別指導計画&個別教育支援計画  2021.5.21   2020大学遠隔講義リメイク 
45  教職志望者の大学生活の送り方  2021.5.21   2020大学遠隔講義リメイク 
46  いじめ理解と支援  2021.5.24  2020大学遠隔講義リメイク 
47  中高生ガイダンスプログラム  2021.5.24   2020大学遠隔講義リメイク 
48  通級による指導・自立活動  2021.5.24   2020大学遠隔講義リメイク 
49  今、大学生に伝えていること 3つ  2021.5.24   2020年11月S高校示範授業 
50  “オニの心”の鎮め方を教える具体方策(小学生)  2021.5.24   “オニの心”を鎮めるソーシャルスキル・トレーニングの進め方
51  各種障害(視覚・聴覚・知的障害等)の理解と支援  2021.5.24  2020大学遠隔講義リメイク 
52  アイメッセージ理論と活用の実際  2021.5.24  2020大学遠隔講義リメイク  
53  学校におけるカウンセリング<30分+15分> 2021.5.27  教師ができるカウンセリングの守備範囲を明確に線引き 
54  子どもの「ガラスの心」への寄り添い方  2021.5.27  2020大学遠隔勉強会講義リメイク 
55  自閉症支援に学ぶ 「今」の心の整え方  2021.5.27   2020校内研映像講義09リメイク 
56  虐待・非行の理解と支援  2021.5.27  2020大学遠隔講義リメイク 
57  チーム内コミュニケーションの体験と特別活動の評価  2021.5.27  2020大学遠隔講義リメイク 
58  今できる スリンプル・プログラム  2021.5.27  2020校内研映像講義01リメイク  
59  ○○タイムにおける価値付けとは<15分+15分>  2021.5.28  価値付けを学ぶ3つの具体映像 
60  発達障害の理解と支援;保護者相談に絞って  2021.5.31  2020大学遠隔講義リメイク 
61  総合的な学習の時間とは何か  2021.5.31  2020大学遠隔講義リメイク  
62  教員の職務内容〜学習指導・生徒指導・進路指導・学級経営等〜  2021.5.31  2020大学遠隔講義リメイク 
63  発達障害のある子が在籍する通常学級における学級づくり  2021.6.3  「ハンカチ理論」の具体的説明 
64  教員の職能発達と研修  2021.5.31   2020大学遠隔講義リメイク
65  自閉症スペクトラム障害の理解と支援<15分+テレビ番組編集映像15分>  2021.6.3  東田直樹氏の映像&言葉に学ぶ 
66  総合的な学習の時間の年間・単元計画の実際  2021.5.31   2020大学遠隔講義リメイク 
67  教育公務員の服務  2021.6.4  2020大学遠隔講義リメイク  
68  発達障害のある子が在籍する通常学級における関係づくり  2021.6.11  2020大学遠隔講義リメイク  
69  発達障害のある子が在籍する通常学級における授業づくり  2021.6.11  2020大学遠隔講義リメイク  
70  不適応を起こしている子どもに対する理解と指導・支援<30分×2>  2021.6.11  いじめ、不登校の理解と指導・支援のポイント解説 
71  特別支援教育の視点を活かした不登校予防実践のポイント <30分×2>  2021.6.23  特別支援の視点を活かす不登校の予防実践策 
72  高等学校における「かかわりの力育成プログラム」の意義  2021.7.5  高等学校へのスリンプル導入の意義 
73  個・集団理解に活かすQU  2021.7.7  アンケートQUの概要説明 
74  校内特別支援教育推進のために〜I think の前には理論が必要〜 <30分×3> 2021.7.31  コーディネーターとして求められる資質 
75  「わたし」を守る・支える言葉綴り1  2021.8.6  メンタルヘルス維持の具体方策「言葉綴り」の解説1 
76  「わたし」を守る・支える言葉綴り2  2021.8.20  メンタルヘルス維持の具体方策「言葉綴り」の解説2 
77  「わたし」を守る・支える言葉綴り3 2021.8.24  メンタルヘルス維持の具体方策「言葉綴り」の解説3  
78  2本のアンテナ理論<15分>  2021.8.27  ルール作りの理論・技法 
79  かかわりの糸を結ぶ3つの言葉  2021.8.28  2020校内研映像講義02リメイク 
80  今できる 縦糸を織る「○○タイム」  2021.8.28  2020校内研映像講義03リメイク 
81  「チーム学校」を創るための具体方策  2021.8.28  2020校内研映像講義06リメイク
82  今できる スリンプル・プログラム2  2021.8.28  2020校内研映像講義10リメイク 
83  「学級という機」を織り上げるために〜私の提言(60分)  2021.8.28  2020.9.16愛知県岡崎市立大門小学校研修リメイク 
84  関係づくり基礎1〜自尊感情を育むスリンプル・プログラム〜<60分>  2021.8.28  2020.7.7長野県教育センター研修リメイク その1 
85  関係づくり基礎2〜自尊感情を育むスリンプル・プログラム〜<90分>   2021.8.28  2020.7.7長野県教育センター研修リメイク その2 
86  関係づくり基礎3〜自尊感情を育むスリンプル・プログラム〜<70分>   2021.8.28  2020.7.7長野県教育センター研修リメイク その3 
87  特別支援学校の授業実践1;食事指導<15分>  2021.8.30  肢体不自由 「日常生活の指導」より 
88  特別支援学校の授業実践2;朝・帰りの会 <15分> 2021.8.30  肢体不自由 「日常生活の指導」より 
89  特別支援学校の授業実践3;移動・排尿指導 <15分> 2021.9.1  肢体不自由 「日常生活の指導」より 
90  特別支援学校の授業実践4;目と手の協応  2021.9.1  肢体不自由 「自立活動」より 
91  特別支援学校の授業実践5;マッチング<15分>  2021.9.1  肢体不自由 「自立活動」より  
92  特別支援学校の授業実践6;朝の会<15分>  2021.9.13  知的障害 「日常生活の指導」より 
93  特別支援学校の授業実践7;国語  2021.9.13  知的障害 「少人数 国語指導」より 
94  駄々っ子理論<15分>  2021.9.25  児童生徒の「駄々」への向き合い方 
95  「叱る」を考える<15分>  2021.9.29  企業・学校・地域の「叱る」場面から考察 
96  保護者の話の聴き方〜豆まき理論実践版  2021.10.7  保護者の要求に対するアサーションロールプレイ 
97  ○○タイムを「文化」にする方策 2021.10.19  先進校の実践から見いだされるヒント 
98  生徒の皆さんへ 「めざせ!人間関係の達人!」  2021.10.31  中高生に向けてのオンライン30分講演 
99  思春期理解と関係づくりの具体方策  2021.12.14  思春期段階の生徒への向き合い方 
100  現代の子ども像と学校存在の意義、支援の基本方策  2021.12.16  100本の節目に再確認 
101  学級づくりの2本柱 その1〜ルールづくり;2本のアンテナ理論〜  2021.12.17  ルールづくりの具体方策を提言 
102  学級づくりの2本柱 その2〜ふれあいづくり;機織り理論〜  2021.12.17  ふれあいづくりの具体方策を提言 
103  インクルーシブ文化づくりに向けて  2021.12.24  特別支援教育の課題とインクルーシブ教育の方向性 
104  小中一貫「9年間一枚岩」の創り方  2022.1.25  小中連携の具体方策を提言 
105  「かかわりの力育成」の意義、具体方策、効果、一枚岩&文化づくり  2022.2.5  私の実践・研究の「現在地」整理と提言 
106  教師と保護者が「手をつなぐ」ためのマジックワード<15分>  2022.2.15  私のエピソードから2つのマジックワードを紹介 
107  大学教授になるための「王道」〜大人のためのキャリア教育<15分>  2022.2.17  私の経験から「正攻法の基本形」を伝えます 
108  誰一人取り残さない学級づくりの具体方策〜子ども同士のかかわりに絞って  2022.2.17  スリンプルプログラムの意義・効果・留意点 
109  幸せになるための6つの言葉<15分>  2022.2.19  私が書きためている言葉から6つの言葉をセレクト 
110  学級づくりスタートダッシュ  2022.2.22  スタートダッシュの「作戦」を提案 
111  学校不適応の現状と支援の基本方策  2022.3.17  悩める生徒を前に教師ができることを提言 
112  「気になる子」支援に向けた法・通知等  2022.3.22  特に重要な法・通知の確認 
113   母国語や貧困等から生ずる困難さの理解と支援 2022.3.22  まずは知ることが何よりも大切 
114  「令和の日本型学校教育の構築を目指して」より  2022.3.22  特に「気になる子」支援の方向性を確認 
115  誰一人取り残さない「合理的配慮」の在り方  2022.3.26  合理的配慮の在り方を確認 
116  恩師・親に学んだキャリア教育〜生き方・在り方・逝き方〜  2022.3.29  恩師・親に学び、定まった私のキャリア観 
117  体験! 全スリンプル  2022.4.5  スリンプル・プログラムを画面上で疑似体験 
118  生徒の皆さんに伝えたい!○○タイムの意義<15分>  2022.4.12  生徒に向け、○○タイムの必要性を語ります 
119  堪忍袋理論<15分>  2022.4.16  堪忍する心はどうすれば大きくなるかを提言 
120  「職業人」としての最強のメンタル(精神、心)づくり  2022.4.19  「好き・得意」を手放さないメンタルづくり 
121  児童・生徒の理解  2022.4.23  発達段階を抑えた児童・生徒理解の大切さ 
122  型を技にする<15分>  2022.5.31  なぜ、「型」の習得が必要なのか 
123  「心の住人理論」<15分>  2022.6.4  心の中に大切な人を「住まわせる」にはどうする? 
124  かかわり上手になるためにとても大切な「2つのこと」<20分>  2022.6.20  高校生に伝えたいこと 20分講演の実際 
125  中学生の皆さんへ 目指せ、人間関係の達人 2021.12.6  中学生へのTV講演の実際 
126  かかわり上手になるためにとても大切な「2つのこと」<15分>  2022.6.25  高校生に伝えたいこと 映像による15分授業 
127   「伝わる言葉」プラスアルファ 1〜5<15分> 2022.6.28  「気になる子に伝わる言葉の番付表」の解説 
128   ゼミOB講話 今、現場で活かせている大学での学び<40分> 2022.7.2 ゼミOBによるZoom活用スピーチを考察
129  小さな「オニの心」の鎮め方<20分>  2022.7.12 小さな子どもたちの「オニの心」の鎮め方を提案
130  ロールプレイの意義<15分+映像5分>)  2022.7.14 学生と私の3分間「稽古」も交えて、意義を解説 
131  王道スピーチ〜実践編<15分>  2022.7.16  師からの学びを1分&3分スピーチで実践 
132   「伝わる言葉」プラスアルファ 6〜10<15分>  2022.7.16  「気になる子に伝わる言葉の番付表」の解説 その2 
133  私の大学講義 導入ルーティン<15分>  2022.7.19  私の大学講義における導入の実際を動画にて紹介 
134  考察;教育実習報告<40分>  2022.7.19  ゼミ生3人のZoom上での報告を考察 
135  専門機関・地域との連携<40分>  2022.7.19  大学講義「特別支援教育論」から展開部の動画を紹介 
136  人生の意義を見出す手がかり〜フランクルの「3つの価値」より〜<15分>  2022.8.25  晩年寝たきりだった母の「態度価値」から考察 
137  二本のアンテナ理論&泳力・浮き輪理論<15分>  2022.8.25  2022.8.22高知市「生配信」オンライン講義から抽出 
138  人生の意義を見出す手がかり〜フランクルの「3つの価値」より〜<15分>   2022.9.1  今の仕事を振り返り、「創造価値」から考察 
139  「ちびまる子ちゃん」の育て方と「ちびまる子ちゃん」学級のつくり方<15分>  2022.9.2  「ちびまる子ちゃん」を素材に教育の意義を提言 
140  宝磨き01;恩師の「構成的グループエンカウンター概説」<20分>  2022.9.11  「構成的グループエンカウンター」元祖による解説 
141  宝磨き02;恩師の「ふれいづくりのツボ」<25分>  2022.9.12  ツボの一つ「アイネス」の解説 
142  宝磨き03;恩師の「理論学習の意義」<15分> 2022.9.19  理論学習の意義の解説 
143  宝磨き04;恩師の「カウンセリング理論比較;人間観」<20分>  2022.9.19  「人をどう捉えるか」という比較解説 
144  宝磨き05;恩師の「カウンセリング理論比較;性格論」<15分>  2022.9.19 「人の性格はどうつくられるか」という比較解説 
145  宝磨き06;恩師の「カウンセリング理論比較;病理論」  2022.9.19  「人は何故悩むのか」という比較解説 
146  学校不適応を起こしている子どもの支援〜保健室での対応を中心に<40分>  2022.9.19  養護教諭としてできることの整理 
147  「オニの心」の背景<15分>  2022.9.20  子どもの「オニの心」が出る背景の解説 
148  望ましい集団づくり概説<15分>  2022.9.21  どうすれば望ましい集団づくりが可能になるか 概説 
149  生徒講演;○○タイムの意義  2022.10.25  中学生への全校講演の実際 
150  カウンセリング理論〜学校教育相談における活用<60分>  2022.10.25  2014年大学講義「学校教育相談」から抽出 
151  学級づくりの理論<10分>  2022.10.26  2022.8.22高知市「生配信」オンライン講義から抽出 
152  示範「二者択一」の進め方<5分>  2022.10.29  オンライン研修における「二者択一」の進め方 
153  実践版「二者択一」 <15分> 2022.10.29  教員研修における「二者択一」の実践 
154  曽山示範授業;七宝中3A生徒への20分  2022.11.25  「しっぴータイム」の意義等を伝える示範授業 
155  曽山示範授業;第4小4年1組児童への10分  2022.11.25  小学生への「アドジャン」示範 
156  曽山示範授業;加茂中1年1組生徒への10分  2022.11.26  中学生への「アドジャン」示範 
157  曽山示範授業;三刀屋小5年1組児童への10分  2022.11.26  小学生への「二者択一」示範 
158  対話のある授業<25分>  2022.12.3  対話のある授業実践;「中1学級活動」編 
159  生徒指導提要改訂のポイント<15分> 2022.12.16  重層的支援構造について解説 
160  学校教育相談学会(長崎大会)記念講演 4分の1  2022.12.16  ハイブリッド記念講演2時間を分割;人になるために 
161  学校教育相談学会(長崎大会)記念講演 4分の2   2022.12.16  ハイブリッド記念講演2時間を分割;特別支援の王道 
162  学校教育相談学会(長崎大会)記念講演 4分の3   2022.12.16  ハイブリッド記念講演2時間を分割;ふれあいづくり
163  学校教育相談学会(長崎大会)記念講演 4分の4   2022.12.16  ハイブリッド記念講演2時間を分割;スリンプル実践映像 
164  春木中講演;人間関係づくり  2023.1.10  2022.12.1春木中公開講演から30分抽出映像 
165  教育カウンセラー養成講座(札幌);リレーション・シェアリングの意義<10分>  2023.1.14  2023.1.5ハイブリッド講座からの10分抽出映像 
166  教育カウンセラー養成講座(札幌);Genericエンカウンターの体験  2023.1.14  2023.1.5ハイブリッド講座からの30分抽出映像 
167  人生の意義を見出す手がかり2〜フランクルの「3つの価値」より〜<15分>  2023.1.30  「創造価値」、特に「本を書く」ことに焦点 
168  かかわりの力を育む短時間グループアプローチ〜真の学力育成をめざして<60分>  2023.1.30  2023.1.23山代中公開講演から60分抽出 
169  「幸せになるための」哲学<15分>  2023.2.2  「幸せになるための」私の言動の前提 
170  「桜咲タイム」で得たもの〜「人生のプラチナチケット」 2023.2.9 2023.2.1桜ヶ丘中3年生への15分講演 
171  桜咲タイム;1分間スピーチ  2023.2.9  2023.2.1桜ヶ丘中3年4組での10分間桜咲タイム示範 
172  目指せ、人間関係の達人  2023.2.9  2023.2.1桜ヶ丘中1・2年生への20分講演 
173  今求められる教育・教育改革と「スリンプル・プログラム」  2023.2.9  2023.2.1桜ヶ丘中自主公開研究会での65分記念講演 
174  オンライン・オープンコミュニティ案内 <5分> 2023.3.2  オープンコミュニティ説明と案内 
175  アドジャン一人演示<7分>  2023.3.3  小6想定「アドジャン」一人演示 
176  スリンプル・プログラムって何<5分>  2023.3.4  スリンプル・プログラムの概要説明 
177   1分間スピーチ示範<10分> 2023.3.4  曽山による中3生徒への示範 
178  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修1;対決アイメッセージ<5分>  2023.3.6  対決アイメッセージの概要説明 
179  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修2;「友蔵」理論<5分>  2023.3.6  自尊感情を高める具体例 
180  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修3;今、学校は何ができるのか?<5分> 2023.3.6  子どもたちとのかかわり&研究知見から整理 
181  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修4;「ありがとう」は最強・最高・最「幸」な言葉<5分>  2023.3.6 「ありがとう」の大切さを理論で説明 
182  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修5;現実の「打ち出の小槌」理論<5分>  2023.3.6  頷きの大切さを例えにより整理 
183  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修6;「守り紙」理論<5分>  2023.3.6  メンタルヘルスの具体方策 
184  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修7;「泳力&浮き輪」理論<5分>  2023.3.6 「知識・理論・技法」の大切を例えによって整理 
185  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修8;「ハンカチ」理論<5分>  2023.3.6  通常学級における特別支援教育の「王道」を整理 
186  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修9;「小出マジック」に学ぶ「自分へのマジック」<5分>  2023.3.6  教師期待効果を具体的に整理 
187  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修10;「2本のアンテナ」<5分>  2023.3.6  ルール促進&定着に向けた具体方策 
188  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修11;安心する授業の進め方<5分>  2023.3.15  聴き手が安心する10のポイント 
189  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修12;改訂生徒指導提要の肝<5分>  2023.3.15  2軸3類4層構造の概説 
190  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修13;インクルーシブ教育推進<5分>  2023.3.15  「インクルーシブ」を誤解しないための概説 
191  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修14;関係づくりの第一歩<5分>  2023.3.15  子どもとの関係づくりで大切にすべきこと 
192  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修15;ルールとマナーの伝え方<5分>  2023.3.15  大学での講義を例に説明 
193  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修16;論理療法<5分> 2023.3.15  論理療法の骨子を概説 
194  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修17;人を動かす言葉の力<5分> 2023.3.15  「言霊」の事例を紹介 
195  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修18;諦めない、見捨てない<5分> 2023.3.15  教師の一番の専門性を考察 
196  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修19;グローブ理論 <5分> 2023.3.15  学級のすべての子どもに声をかけるためのイメージ化 
197  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修20;今見ている景色 <5分> 2023.3.15  頑張っている自分を認める・励ます例え 
198  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修21;ブロークン・ウィンドーズ理論 <5分>  2023.3.16  不適応対策の支えとなる理論 
199  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修22;ストローク理論 <5分>  2023.3.16  メンタルヘルス維持のための具体理論 
200  5分で学ぶ!スリンプルソロ研修23;計画された偶然理論 <5分>  2023.3.16  「ハプンスタンス理論」の概説