![]() ![]() |
i-306 日本昆虫分類圖説 正続2巻揃 北隆館 B5判 3万円 第1集第1部 蜻蛉目・トンボ科 朝比奈正二郎 90頁 7Plate 第1集第2部 半翅目・セミ科 石原保 36頁 4Plate 第1集第3部 半翅目・アメンボ科 宮本正一 39頁 第1集第4部 鱗翅目・シャクガ科 井上寛 106頁 7Plate 1961年 |
第2集第1部 鱗翅目・オオカギバガ・カギバガ科 井上寛 54頁 3Plate 第1集第4部 双翅目・ホソカ科 高橋三雄 20頁 1Plate 第1集第4部 膜翅目・キバチ科 竹内吉蔵 12頁 第1集第4部 鞘翅目・オサムシ科 中根猛彦 98頁 6Plate 1962年 |
|
![]() ![]() |
i-362 原色朝鮮の蝶類 森爲三・土居寛暢・趙pャ 京城 朝鮮印刷株式会社 B4判 30 Plate+本文86+目録23頁 昭和9年 50000円 ![]() |
![]() |
i-1 加藤正世編 昆虫絵葉書 2種 原色昆虫絵葉書(内地産昆虫の部) 16枚 尚美堂教育資料集 昆虫絵葉書(内地産昆虫) 8枚 昭和15年 計24枚 6000円 |
![]() |
i-329 クモたちの狩り 写真と文 千国安之輔 上巻 網をはるクモ 下巻 地中や水中のクモ 偕成社 観察の本 A5変形 上下2冊で 1982年 3500円 |
![]() |
i−299 ゴキブリ学実験ガイド W・J・ベル (訳)宇尾淳子・遠藤泰久 蒼樹書房 A5判 212頁 1983年 1500円 |
![]() |
i−300 アルプスのトンボ ルリボシヤンマを追って 倉田稔 誠文堂新光社 自然の記録シリース ゙ A5判 274頁 |
![]() |
i−3 蝶 季刊アニマ 野生のこころW 平凡社 29/22cm 156頁 1976年 1000円 |
![]() |
i−4 昆虫の世界 マイケル・ツウィーディー(著) ジョウン・グレイ(指導) トニー・スウィフト/アンドリアン・ウィリアムズ(イラスト) (訳)三枝豊平 学研 原色学習ワイド図鑑続巻 30/22cm 127頁 1978年 1000円 |
![]() |
i−8 ミツバチの生活から カール・フォン・フリッシュ 著 桑原万寿太郎 訳 岩波書店 1977年 B6判 217頁 1000円 |
![]() |
i−9 新しい蜜蜂の飼い方 増訂版 井上丹治 著 養蜂研究所所長 泰文館 昭和50年 B6判 212頁 1000円 |
![]() |
i−10 蜜蜂の飼い方 谷本保夫 著 四時福農場 泰文館 昭和49年 B6判 138頁 1000円 |
![]() |
i−11 ハチミツの百科 増補 渡辺孝 著 ☆社判押して有ります。 昭和49年 新書判 205頁 500円 |
![]() |
i−12 四季の昆蟲 石澤慈鳥 著 アルス文化叢書 昭和18年 B6判 111頁 1000円 |
![]() |
i−13 虫をめぐる デジタルな冒険 小檜山賢二 著 岩波書店 2005年 B6判 179頁 800円 |
![]() |
i−14 昆虫実験法 材料・実習編 一瀬太良・石原廉・松本義明 他共著 学会出版センター 1980年 A5判 283頁 ☆個人蔵印有り 800円 |
![]() |
i−16 THE ILLUSTRATED ENCYCLOPEDIA BUTTERFLIES&MOTHS Dr V.J STANEK Dr Brian Turner Octopus Book LONDON 1977年 B5判 351頁 表紙破れ少有り 1000円 |
![]() |
i−18 クモの合戦 虫の民俗誌 川名興 斎藤慎一郎 未来社 1985年 B6判 238頁 1000円 |
![]() |
i−19 ホタルが教えてくれたこと わたしの昆虫記 矢島稔 偕成社 2000年 A5判 187頁 700円 |
![]() |
i−20 保育社創立30周年記念 記念誌です 昭和53年 非売品 B5判 32頁 1000円 |
![]() |
i−21 カミキリムシの観察と飼育 小島圭三 ニューサイエンス社 昭和55年 B6判 87頁 500円 |
![]() |
i−22 蝶の不思議の国で フリードリヒ・シュナック 岡田朝雄 訳 青土社 1997年 B6判 326頁 1000円 |
![]() |
i−24 標本の科学 小動物・昆虫の実験のために 室賀政邦 東洋館出版 昭和41年 B6判 194頁 800円 |
![]() |
i−25 病害虫研究と写真集 神奈川県農業総合研究所の100年 近岡一郎 1996年 B5判 265頁 1000円 |
![]() |
i−26 水生昆虫学 津田松苗 北隆館 昭和58年 B5判 269頁 1000円 |
![]() |
i−27 チョウを求めて アメリカ大陸縦断5万2千キロ 238日間の記録より 日向博美 著 内田老鶴圃新社 昭和51年 B5変形判 261頁 ☆個人蔵印 有ります 1000円 |
![]() |
i−28 蝶たちの森 佐竹新 著 ぱぴるす文庫 昭和51年 新書判 165頁 1000円 |
![]() |
i−29 昆虫博物館 石井象二郎 著 修学館 1988年 B6判 218頁 500円 |
![]() |
i−31 昆虫放談 小山内龍 著 築地書館 1991年 B6判 259頁 500円 |
![]() |
i−32 日本一の昆虫屋 わたしの九十三年 志賀夘助 著 ネスコ 文藝春秋 1996年 B6判 239頁 500円 |
![]() |
i−33 日本にきた虫・くる虫 その生態を探る 大竹昭郎 著 裳華房 1988年 B6判 171頁 500円 |
![]() |
i−34 鎌倉蝶 今井彰 著 築地書館 1983年 B6判 235頁 700円 |
![]() |
i−35 ハチ博物誌 杉山恵一 著 青土社 1989年 B6判 294頁 800円 |
![]() |
i−36 高山蛾 高嶺を舞う蛾たち 神保一義 著 築地書館 1984年 B6判 191頁 ★カバー痛みありにつきビニールカバー付 800円 |
![]() |
i−37 森の蝶 ゼフィルス 田中蕃 著 築地書館 1980年 B6判 215頁 ★カバー痛みありにつきビニールカバー付 800円 |
![]() |
i−38 ギフチョウの自然史 原聖樹 著 築地書館 1980年 B6判 210頁 ★カバー痛みありにつきビニールカバー付 800円 |
![]() |
i−39 ギフチョウと姫川谷 原聖樹 著 築地書館 1984年 B6判 200頁 ★カバー痛みありにつきビニールカバー付 800円 |
![]() |
i−40 昆虫放談 小山内龍 著 築地書館 1984年 B6判 259頁 500円著 |
![]() |
i−41 蝶 LIVING IN JAPAN 石川茂樹 著 宮澤正明 撮影 株式会社パラス 発行 ブレーン出版 発売 1994年 37/27p 199頁 7000円 |
![]() |
i−42 the natural world of BUGS & INSECTS KEN&ROD PRESTON-MAFHAM 著 PRC Publishing Ltd LONDON 2000年 31/23p 512頁 2000円 |
![]() |
i−43 昆虫1 チョウ・ガ 大島進一・岩田一彦・石塚勝己 著 黒沢良彦 監修 学研 オルビス学習科学図鑑 1983年 30/23p 247頁 500円 |
![]() |
i−44 チョウの世界 海野和男 著 共立出版 昭和55年 30/22p 111頁 1000円 |
![]() |
i−45 昆虫 日塔正俊 編著 講談社 学習・目でみる科学 昭和40年 B5判 113頁 500円 |
![]() |
i−46 日本産蝶類文献目録 白水隆 編著 北隆館 昭和60年 B5判 873頁 4000円 |
![]() ![]() |
i−47 日本昆虫分類図説 第1集 第1部 蜻蛉目・トンボ科 朝比奈正二郎 著 90頁 7PLATE 第3部 半翅目・アメンボ科 宮本正一 著 39頁 第4部 鱗翅目・シャクガ科 井上寛 著 106頁 7PLATE B5判 北隆館 1961年 10000円 |
![]() |
i−48 蜂の生態と蜂毒及びその予防 治療対策 林材業労働災害防止協会 松浦誠・大滝倫子・佐々木真爾・ 堀俊彦・清水俊男 共著 B5判 253頁 昭和63年 4000円 |
![]() |
i−49 世界のクワガタ ギネス 特装版 西山保典 著 写真撮影 今森光彦 木曜社 発行 エル アイ エス 発売 B5判 328頁 2000年 4000円 |
![]() |
i−50 変身する昆虫たち ハナビラカマキリとジャングルの昆虫 海野和男 著 日本テレビ 発行 B5変形判 126頁 1989年 1000円 |
![]() |
i−51 虫たちの四季 遠藤俊次 著 誠文堂新光社 B5変形判 117頁 昭和51年 1000円 |
![]() |
i−52 クワガタ特集号 月刊むし bR62 むし社 B5判 232頁 2001年 700円 |
![]() ![]() |
i−53 昆虫写真生態T・U 全2冊 木下周太・八木誠政・河田黨 共著 西ヶ原刊行会 B5判 昭和8年 5000円 |
![]() |
i−54 原色原寸検索図鑑 日本の蝶 藤岡和夫 著 主婦と生活社 B5判 180頁 昭和50年 1500円 ★カバー痛み有ります。 |
![]() |
i−55 蝶 大いなる自然 生命紀行 海野和男 著 1990年 花の万博 三和みどり館 B5判 48頁 1000円 |
![]() |
i−56 水生昆虫学 津田松苗 編 北隆館 B5判 269頁 昭和37年 3000円 |
![]() |
i−57 チョウの検索図鑑 原色昆虫検索図鑑 松田邦雄・青木良 著 古川晴男 監修 研学社 B5判 191頁 昭和48年 2500円 ★外箱に経年スレ有ります。 |
![]() |
i−58 鳳蝶 日本蝶類生態写真集 小檜山賢二 写真 藤岡和夫 文 講談社 B5判 155頁 昭和62年 2500円 |
![]() |
i−59 庄内川の昆虫 建設省庄内川工事事務所 (愛知県) 非売 B5判 本文40頁 12PLATE 昭和50年 2000円 |
![]() |
i−60 文化財の害虫 被害・生態・調査・防除 改訂版2003年・2009年改訂版 財団法人 文化財虫害研究所 B6判 2冊一括 500円 |
![]() |
i−61 ローヤルゼリー ミツバチ王乳 玉川大学昆虫学研究室 新養蜂資料第四号 1975年 B6判 16頁 500円 |
![]() |
i−62 ハチの生活 岩田久二雄 著 岩波科学の本 1974年 220頁 ★外箱欠 1000円 |
![]() |
i−63 昆虫の飛翔 栗林慧 著 平凡社 1981年 101頁 1000円 |
![]() |
i−64 菅平高原の昆虫 町田龍一郎・岸本亨・上宮英之 著 安藤裕 校訂 真田町立菅平高原自然館 平成4年 A5判 72頁 500円 |
![]() |
i−65 甲虫の観察と飼育 カブトムシ・カミキリ・クワガタ・コガネムシ オサムシ・テントウムシ 林長閑 著 ニュー・サイエンス社 昭和47年 B6判 71頁 ☆表紙回り等に経年ヤケ・シミ・スレ 500円 |
![]() |
i−66 虫のいい噺 名和秀雄 著 中央法規出版 平成7年 B6判 183頁 1000円 |
![]() |
i−67 TSUISO カスタム 虫界紳士録 2000 木曜社 B5判 392頁 2000円 |
![]() |
i−68 The MOMENT 自然の瞬間 栗林慧 日経サイエンス社 1991年 30/23p B5判 143頁 2000円 |
![]() |
i−70 生命の誕生 昆虫・小動物の世界 佐々木崑 著 家の光協会 昭和53年 A4判 205頁 800円 |
![]() |
i−71 空を飛ぶクモ 錦三郎 著 学習研究社 動物の記録 A5判 181頁 1974年 800円 |
![]() |
i−72 多摩の昆虫 北原俊幸 著 東久留米教育委員会 編集 A5判 357頁 昭和55年 ☆カバー痛みあります 800円 |
![]() |
i−73 補虫網の円光 標本商 ル・ムートン伝 奥本大三郎 著 平凡社 1993年 A5判 275頁 1500円 |
![]() |
i−74 小さな生命 佐々木崑 著 朝日新聞社 1971年 A5判 161頁 800円 |
![]() |
i−75 蝶の飛翔 松井松太郎 著 採集と飼育の会 1971年 B5判 121頁 1500円 |
![]() |
i−76 静岡県の重要昆虫 杉山恵一 著 第一法規 昭和58年 B5判 212頁 ☆入手日記入有ります。 外箱経年ヤケ・シミ等有ります。 1500円 |
![]() |
i−77 モンシロチョウの結婚指輪 太陽に組み込まれた行動の鎖 小原嘉明 著 教養文庫 1980年 文庫版 241頁 500円 |
![]() |
i−78 生きもののすむ環境づくる トンボ編 養父志乃夫 著 環境緑化新聞社 1996年 B6版 157頁 700円 |
![]() |
i−79 害虫講義 柴田文平 著 日本農村協会 昭和17年 B6版 157頁 500円 |
![]() |
i−80 昆虫の生態 ライカ写真集 田村栄 撮影 範志生態写真工房編 誠文堂新光社 昭和27年 B5版 184頁 2000円 |
昆虫 | ||
書籍在庫目録 | 注文の仕方 | |
昆虫 2頁に | ||
最新のページに更新お願いいたします。 (キャシュ)で残ってる場合が有ります。 更新ボタンを押してください |