海洋冒険・探険・ヨット | |
書籍在庫目録 | 注文の仕方 |
![]() |
A-1 太平洋一人ぼっち 堀江謙一 文藝春秋社 1963年 新書判 194頁 800円 |
![]() |
A-2 アク・アク トール・ヘイエルダール (訳)山田晃 光文社 昭和33年 B6判 上下2冊 1000円 |
![]() |
A-3 大西洋 漂流76日間 スティーヴン・キャラハン (訳)長辻象平 早川書房 1995年 B6判 314頁 1000円 |
![]() |
A-4 スプレー号世界周航記 ジョシュア・スローカム (訳)高橋泰邦 草思社 1980年 B6判 243頁 800円 |
![]() |
A-5 博物館しんぶん 1号〜100号 横浜海洋科学博物館 開館10周年記念 昭和46年 39/27cm 5000円 |
![]() ![]() |
A-8 オケラ五世優勝す 世界一周単独ヨットレース航海記 多田雄幸 サインイリ 1985年 初版 B6判 243頁 1500円 |
![]() ![]() |
A-10 イギリスの航海と殖民 正続二冊 岩波書店 大航海時代叢書第二期 A5判 上巻 ジェンキンソン・ランカスター・スコット ホーキンズ・ドレイク 552頁 1983年 下巻 ハクルート・バーロー・レーン・ ハリオット・スミス・ローリ 623頁 1985年 246頁 2000円 |
![]() ![]() |
A-11 東インド諸島への航海 岩波書店 大航海時代叢書第二期 A5判 ハウトマン・ファン・ネック 560頁 1981年 1000円 |
![]() ![]() |
A-14 船長 世界一周初航海の記録 (西回り 淡路山丸) 矢島三策 昭和56年 B6判 364頁 1000円 |
![]() |
A-16 海洋の道 考古学的冒険 トール・ヘイエルダール著 関楠生 訳 白水社 1976年 A5変形判 316頁 1000円 |
![]() |
A-17 海の不思議がわかる本 最後のフロンテアに挑む海洋学の世界考古学的冒険 D・グロウブス著 HBJ出版局 1990年 B6判 215頁 500円 |
![]() |
A-18 シーガル号 太平洋周航記 野村輝之 著 北海道新聞社 昭和57年 B6判 299頁 500円 |
![]() |
A-20 ヨット酔虎伝 五ヶ所村梁山泊 アメリカズカップへ挑戦 二宮隆雄 著 スリーエーネットワーク 1997年 B6判 240頁 500円 |
![]() |
A-21 太平洋一直線 太平洋横断ヨットレース優勝艇、 ウイング・オブ・ヤマハ41日の航跡 戸塚宏 著 オーシャンブックス 昭和51年 B6判 227頁 500円 |
![]() |
A-22 図解・小型ヨットの帆走法 スポーツ イラストテッド編 平田克己 訳 ベースボールマガジン社 1970年 B6判 96頁 500円 |
![]() |
A-26 海の勇者 海洋での偉大な瞬間 A・Bキャンベル 著 小川豊訳 同和春秋社 昭和34年 B6判 281頁 500円 |
![]() |
A-28 海難随想 辻安正 著 成山堂 昭和35年 B6判 257頁 500円 |
![]() |
A-29 まぐろ大使航海記 高橋利治 著 雪華社 昭和36年 B6判 242頁 500円 |
![]() |
A-30 マーメイド三世 単独無寄港世界一周 堀江謙一 著 朝日新聞社 昭和49年 B6判 219頁 500円 |
![]() |
A-31 怒れる海 ロマン主義の海の図像学 W・H・オーデン 著 沢崎順之輔 訳 南雲堂 1974年 B6判 244頁 500円 |
![]() |
A-33 續 潜水艦 福田一郎 著 河出書房 科学新書 昭和18年 B6判 242頁 500円 |
![]() |
A-34 ふねと私 小野暢三 著 船舶協会出版部 昭和33年 B6判 198頁 500円 |
![]() |
A-35 走れ!サンバード 太平洋シングルハンド・レース 6500浬の記録 武市俊 著 舵社・天然社 1976年 B6判 302頁 500円 |
![]() |
A-36 船と航海の歴史 ゼー・ホランド・ロース 著 神近市子 訳 伊藤書房 昭和18年 B6判 373頁 700円 |
![]() |
A-37 幕臣航海記 太平洋を渡る遣米使節 服部逸郎 著 人物往来社 昭和39年 B6判 245頁 ☆個人印有ります。 500円 |
![]() |
A-38 外洋ヨットを乗りこなせ セーリングクルーザー入門 本橋一男 著 舵社・天然社 1989年 B6判 134頁 300円 |
![]() |
A-40 日本漂流奇談 仲原善忠 著 イデア書院 昭和3年 B6判 180頁 500円 |
![]() |
A-42 処女航海 原健 著 幻冬舎 2001年 B6判 237頁 500円 |
![]() |
A-44 嗚呼 練習船月島丸 藤枝盈 著 嗚呼練習船月島丸刊行会 昭和38年 B6判 177頁 ☆個人印有ります。 500円 |
![]() |
A-46 帆と雲と水平線 山田克郎 著 青潮社版 昭和35年 B6判 254頁 500円 |
![]() |
A-47 日本人漂流記 荒川秀俊 著 人物往来社 昭和39年 B6判 238頁 500円 |
![]() |
A-48 海洋文学ノート 平敷勝美 著 長征社 1985年 B6判 170頁 500円 |
![]() |
A-49 軍艦の形態 深谷甫 著 海と空社 昭和16年 B6判 317頁 1000円 |
![]() |
A-51 海のロマンス 米窪満亮 著 誠文堂新光社 昭和26年 B6判 354頁 500円 |
![]() |
A-53 ヘイカチ想い出の記 今井武 著 海文堂 昭和50年 B6判 343頁 500円 |
![]() |
A-54 海とぼくの「信天翁」 手づくりヨットで世界一周 青木洋 著 PHP研究所 昭和49年 B6判 243頁 1000円 |
![]() |
A-55 海難史話 渡辺加藤一 著 海文堂 昭和56年 B6判 258頁 500円 |
![]() |
A-56 サバイバルへの対応 藤原弘 著 制作同人社 1994年 B6判 180頁 500円 |
![]() |
A-57 総帆あげて 遠洋航海と若者たち 土井全二郎 著 海文堂 1977年 B6判 270頁 500円 |
![]() |
A-58 ヨット<春一番>の サーガ 野本謙作 著 成山堂 1995年 B6判 211頁 500円 |
![]() |
A-60 海の無残な物語 ふるさとびとの漂流記 藤本喜一郎・新見貫次・増田五良 共著 のじぎく文庫 昭和41年 B6判 185頁 500円 |
![]() |
A-62 漂海録 張漢普@著 宋昌彬 訳 新幹社・草風館 1990年 B6判 222頁 800円 |
![]() |
A-63 あッ!船が浮く 正続二冊 後藤大三 著 ダイゴ・日本理工出版社 1991・1996年 B6判 372・248頁 800円 |
![]() |
A-64 潜水艦隊 井浦二郎 著 大日本出版共同 昭和28年 B6判 269頁 ☆カバー欠 500円 |
![]() |
A-65 随筆 船 和辻春樹 著 明治書房 昭和16年 B6判 245頁 500円 |
![]() |
A-66 ヨットが呑まれた 朝日新聞社会部 いのちの海 取材班 朝日新聞社 1993年 B6判 190頁 500円 |
![]() |
A-68 海族船長航海記 村上人声 著 海文堂 昭和44年 B6判 288頁 500円 |
![]() |
A-70 海の若人 須川邦彦 著 海洋文化振興株式会社 昭和30年 B6判 226頁 500円 |
![]() |
A-71 アメリカズカップの テクノロジー 宮田秀明 著 東京大学出版会 2000年 B6判 224頁 700円 |
![]() |
A-72 海と星の民話 海の音・星のまたたきから 山田野理夫 著 星光社 昭和48年 B6判 231頁 500円 |
![]() |
A-73 気まま、我がまま、 風まかせ! ヨット<MANA>の地球2/3周クルージング 駒崎且郎 著 舵社 1994年 B6判 203頁 500円 |
![]() |
A-75 海難随想 辻安正 著 成山堂書店 昭和39年 B6判 257頁 500円 |
![]() |
A-76 七つの海を越えて 史上最少年ヨット 単独無寄港世界一周 白石鉱次郎 著 文藝春秋 2000年 B6判 278頁 500円 |
![]() |
A-79 世界一周 子連れ航海記 迫正人 著 集英社 1986年 B6判 222頁 500円 |
![]() |
A-81 海百講 人と海と船の偉大な航跡を追う 中谷三男 著 舵社 1996年 B6判 206頁 500円 |
![]() |
A-83 海のレゾナンス 単独世界一周ヨット リサ号と 大瀧健一 著 舵社 平成16年 ☆マーカー書き込みあります。 B6判 309頁 500円 |
![]() |
A-85 日本海事慣習史 金指正三 著 吉川弘文館 昭和42年 B6判 388頁 800円 |
![]() |
A-87 ひねもす航海記 国重光煕 著 マリンブックス 昭和48年 B6判 361頁 500円 |
![]() |
A-88 ヨット招福の冒険 世界一周クルージング 笹岡耕平 著 成山堂 昭和62年 B6判 254頁 500円 |
![]() |
A-90 極楽とんぼ、 大西洋を渡る 手づくりボートによるスイス〜大西洋〜 ニューヨーク単独航海 中島正晃・井上久 舵社 1996年 B6判 205頁 500円 |
![]() |
A-91 二人で潮風に乗って メルボルン/大阪ヨットレース クラスB優勝 浅生重捷・梨里 共著 成山堂 平成5年 B6判 208頁 500円 |
![]() |
A-92 奥様、もやいをどうぞ ヨット<アトリエ三世>の世界一周航海 塚田いずみ 著 舵社 1994年 B6判 221頁 500円 |
![]() |
A-93 海が燃えた日 究極のヨットレース アメリカズカップに挑戦したニッポンチーム 武村洋一・山崎達光 共著 舵社 2012年 A5判 228頁 500円 |
![]() |
A-94 アラウンド アローン 世界一過酷な海の冒険 白石康次郎 著 文藝春秋社 2004年 B6判 279頁 500円 |
![]() |
A-95 大冒険術 白石康次郎・野口健 共著 文藝春秋社 2000年 B6判 221頁 500円 |
![]() |
A-96 父と子 デイヴィッド・ヘイズ/ダイニエル・ヘイズ 共著 真野明裕 訳 角川春樹事務所 1995年 B6判 316頁 500円 |
![]() |
A-99 シーガル号太平洋周航記 野村輝之 著 北海道新聞社 昭和57年 B6判 297頁 1000円 |
![]() |
A-100 ヨット百科 <舵>編集部 編 昭和57年 A5判 251頁 500円 |
![]() |
A-101 信じられない航海 トリスタン・ジョーンズ 著 宮本保夫 訳 舵社 1990年 A5判 379頁 1000円 |
![]() |
A-102 挑戦そして帰還 「海のパリダカ」32000マイル 小松一憲、46歳の航跡 文 豊崎謙 写真 添畑薫 マガジンハウス 1994年 A5判 206頁 700円 |
![]() |
A-103 初等船舶算法 西川広 著 海文堂 昭和43年 A5判 176頁 500円 |
A-105 帆艇 小田千馬木 著 日本機動艇協会 舵 発行所 昭和18年 A5判 276頁 ☆個人蔵書印ございます。 2000円 |
|
![]() |
A-106 世界海の秘録 庄司浅水ノンフィクション著作集 三修社 1987年 A5判 253頁 500円 |
![]() |
A-107 海難随筆 藤枝盈 著 成山堂 平成9年 A5判 198頁 500円 |
![]() |
A-109 海トンボ日記 吉野熊吉 著 (船宿主) 中央公論美術出版 昭和54年 A5判 246頁 500円 |
![]() |
A-110 新版 クルーザー教室 関根久 著 舵社 昭和50年 A5判 206頁 朱線引きあります。 500円 |
![]() |
A-111 ボート太平記 小山捷 著 舵社 昭和50年 A5判 254頁 700円 |
![]() |
A-112 回航2万マイル 太平洋の記憶、ベンガルの軌跡 原健(チームベンガル) 著 舵社 2014年 A5判 213頁 500円 |
![]() |
A-113 ブルーウォーター・ ストーリー たった一人 ヨットで南極に挑んだ日本人 片岡佳哉 著 舵社 2015年 A5判 223頁 500円 |
![]() |
A-116 ヨットマンの航海術 鈴木邦裕 著 海文堂 昭和55年 A5判 273頁 500円 |
![]() |
A-118 新訂 航海ハンドブック 編集委員会編著 成山堂 昭和52年 A5判 815頁 1000円 |
![]() |
A-120 ヨット専科 ディンギーからクルーザー 関根久 著 成山堂 昭和50年 A5判 310頁 500円 |
![]() |
A-122 近代日本造船事始 肥田浜五郎の生涯 土屋重朗 著 新人物往来社 昭和50年 B6判 290頁 500円 |
![]() |
A-123 船 日本古代文化の探究 大林太良 編著 社会思想社 昭和50年 B6判 269頁 500円 |
![]() |
A-126 キャプテン コン・ティキ アルノルド・ヤコビー 著 木村忠雄 訳 朝日新聞社 昭和44年 B6判 383頁 800円 |