社会理解のレッスン(4)


03 1.前回のふりかえりと今回の目的を説明する。
1)「voice」を配布する。
2)前回は各ライフステージでの価値観について考えた。
3)今回は会社の仕組みについて考える。             
20
2.会社の仕組みを説明する。

1)『会社の仕組み』を配布する。
 ・多くの人は会社で働く。
2)会社の目的を説明する。
 ・利益だけでなく、社会貢献も大きな役割である。
3)会社の役職を説明する。
 ・会社は株主のためにあるのか、消費者のためにあるのか。
 ・昇進に従って責任が重くなる。
4)業界と業種を説明する。
 ・後で、自分の希望する業種を選ぶ。
 ・自分の興味。
5)職種を説明する。
 ・1つの会社の中にも、さまざまな仕事がある。
 ・ラインとスタッフと管理部門の違い。
 ・各部門での職種。
 ・自分の適性と好み。
6)社員の種類について説明する。
 ・企業の考える柔軟な企業モデル。
 ・長期蓄積能力活用(ホワイトカラー、正社員)
  高度専門能力活用(技術者、契約社員)
  雇用柔軟型(派遣、アルバイト・パート)
 ・それぞれの条件などを説明する。
7)興味のある業界(業種)、職種を選び、記入させる。
8)社員の種類について説明する。
 ・縦軸は短期勤続と長期勤続、横軸は定着と移動。
 ・長期勤続+定着は「長期蓄積能力活用型グループ。
 ・短期勤続+移動は「雇用柔軟グループ。
 ・中間は「高度専門能力活用型グループ。
 ・それぞれのグループについて、社員の種類、雇用形態、対象、賃金、賞与、退職金や年金、昇進や昇格、福祉施策、業務やキャリ  アを説明する。
20 4.職業適正検査をする。
1)『職業レディネステスト』を配布する。
2)質問に回答させる。興味は左上、自信は右下。
3)集計する。
4)『職業レディネス』を配布する。
5)換算表に集計値を記入し、換算する。
6)プロフィールに換算値を記入し、グラフを作る。
7)6つの領域で、自分の高い数値の領域を見る。         
05 5.ふりかえり  1)『ふりかえり』用紙を配布する。
2)今日の授業の満足度を10点満点で記入させる。
3)今日の授業の感想を書かせる。
4)回収する。

 
生徒の評価と感想

10
 3 10  7  7  0  4  0  0  0  0  0
1)やりたい気持ちばっかりでも駄目だと思う。2)生活を取るか夢を追うか、今実際それに悩んでいるので、これは自分の気持ちを整理し、再認識するのによい勉強になりました。3)興味のあることに自信を持てるように勉強したり練習したりしていく。4)興味だけあっても自信があるかと言うのも考えた上で決めていかないといけないと理解した。5)まだまだ自分が知らない自分が潜んでいるなとまた思った。仕事ってまだ考えていないけど、考えなければならない年なんだなぁと実感した。6)将来自分が向いている仕事をやるのか、やりたい仕事をやるべきなのか、難しいなぁと思った。7)進路とかで悩んだりしている時期なので、自分が改めてこういうような職に就きたいとかわかった。最近国語表現をして見えない進路も見えてくるようになりました。
今日は社会科か家庭科のような講義形式だったので、5時間目と言う時間帯はつらかった。でも、これから働いていく上で考えてほしい問題だった。特に、社員の種類で、今問題になっている派遣社員など、いかに企業に有利なような仕組みになっているのかを、高校生が知っておくことは絶対に必要だと思う。職業適性検査も、集計しやすいように、判定しやすいようにアレンジしました。テストで自分の適性や職業が見えてくることは、やっていて実感がありま す。ただ、あまりにも大雑把であるので、しっかり補足しなければいけない。       



コメント

ホーム