傾聴のレッスン(4)

05 1.前回のふりかえりと、本時の目的を説明する。  1)「voice」を配布する。
2)前回は、質問技法について学習した。
3)今回は、すべての技法を使う。                
40 2.アンゲームを使って、傾聴のロールをする。
1)アクティブリスニングの技法を確認する。
2)4人組になる。
3)評価用紙とアンゲームのカードを配布する。
4)話し手と聞き手と観察役を決める。
5)話し手は、カードにある話題について3分間話す。
6)聞き手は、様々な技法を使って聞く。
7)観察者は評価票を書き込む。
8)1ロールが終了する度に、ふりかえりをする。
9)順番に2周する。
05 3.授業のふりかえりをする。
1)『ふりかえり』用紙を配布する。
2)今日の授業の満足度を10点満点で記入させる。
3)今日の授業の感想を書かせる。
4)回収する。

10
13 10  5  4  0  0  0  0  0  0  0

生徒の満足度&感想
1)話するって何気ないけど、とても楽しくいいことだなぁと思う。2)聴き方の上手い人の聴き方を真似してみようと思った。3)聞き手によって変わるなと思った。4)最初はちゃんと話せるか不安だったけど、話しやすいテーマだとわりとスムーズに話せた。これも聞き手のお蔭なんだろうなぁと思った。私は受け止め方の聞き手だけれど、返しもできる聞き手になりたいと思った。5)今日の授業はすごくスッキリした。聞き手の人たちが上手だったからか、すごく楽に話せました。6)普段一方的に話すことが少ないので、今日はたくさん話した気分でスッキリした。でも、人の話を聞くのも楽しかった。7)聞き手は無愛想でもいけないし、話し過ぎてもいけないし、難しいなと思った。話している中でだんだん上手になっていくのが楽しかったです。8)一つのことでこんなに出てくるとは思わなくて、いろいろな人と話や知らなかったことが分かってすごく楽しかったです。9)質問が微妙で話しにくかった。聞き手が上手だったら話しやすいと思った。10)聞く時,見られていると思ったら緊張した。話す時は一つのことについてそんなに話せなくて難しかった。11)聞こうと思ったら質問をいっぱいしてしまったり、タイミングとか難しいなと思った。12)普段話題にしないことなどいろいろ話ができてすごく楽しかった。13)話し放題の授業ってあんまりないのでかなり楽しみました。14)話す話題がなくなってきても聞き手によって話題が出てきた。15)聞き手によって話しやすかったり詰まったりしたから、聞き手って重要だと思った。

今回は、シンプルに話し放題、聞き放題の授業だった。ともすれば、収拾がつかなくなるが、そこは内の生徒、微妙なバランスを保ってくれた。締め過ぎると話が弾まないし、緩め過ぎると授業じゃなくなる。そのあたりのいい加減をうまくしてくれた。話題は、アンゲームというカードからチョイスしたが、普段思いつかない話題だったりして、よかったのではないか。内の生徒はコミュニケーション能力には長けているなぁと改めて感心しました。年明けの授業、何にしようか、楽しみです。                                          



コメント

ホーム