話を組み立てるわーく(1)
 
『日本語力測定試験問題集2002年度標準編』『2004年度上級編』付録のCDを利用して、短文を聴いて、分かりやすい話し方のポイントを理解する。
 
1.「聴解 練習問題」を配布する。
2.趣旨を説明する。
 ・同じ話でも、音声で聞く場合と、文字で読む場合は、ポイントが変わる。次の話を聞いて、音声で聞くのに適した話の組み立てを考える。
3.1)〜4)のCDを聴き、最も分かりやすいものを選び、理由も書く。2回ずつ聴いて確認する。
4.「聴解 練習問題解説1」を配布する。
5.それぞれの何番を選んだか挙手させ、数を板書する。もう一度CDを聞いて、スクリプトをもとに、ポイントを説明する。
 1)小学校の校内放送(「標準編 話すこと 問37)2)
・屋内体育館の使用時間を、学年別に連絡する。
☆冒頭に目的を告げる。
★《ことがらの重要性の順序》を考える。学年→時間の順。ある学年の者にその時間の情報が必要。
☆文に分けて、1文を短く。
 2)教員の事務連絡(上級編 話すこと 問5)3)
・教員の打ち合わせで、全校行事3件、学年行事2件を説明することを伝える。
★「1.何について」「2.内容を一言で」「3.どんな順序で」の順番で説明する。
☆「3件の全校行事(いくつの何が)」よりも「全校行事が3件(何がいくつ)」の方がわかりやすい。
 3)パソコン講座(上級編 話すこと 問9)2)
  ・話し方教室の新しい講座の勧誘のインフォメーション。
  ★「1.何について」「2.内容を一言で」「3.もう少し詳しく」の順番で説明する。
  ☆「○○が理由」より「理由は○○」の方ががわかりやすい。
 4)業務紹介(上級編 話すこと 問28)2)
  ・自分の業務を、同じ職場以外の人に説明する。
  ★全体→個別。
  ☆わかりやすい平易な言葉で。
6.5)〜7)のそれぞれ4種類の意見文を読み、最も分かりやすいものを選び、理由を書く。
7.それぞれの何番を選んだか挙手させ、数を板書する。スクリプトをもとに、ポイントを説明する。
 5)高齢化社会(上級編 書くこと 問28)3)
  ・高齢化社会に向けて、医療施設や福祉施設の充実と、生き甲斐を持てる社会の必要性を主張する。
  ★意見文で大切なことは、
   1)論理的で筋が通っていること。
   2)主題や要旨が明確に伝わること。
   3)借り物でないこと。
   4)簡潔に表現されていること。
   5)推量やあやふやな表現を避けること。
 6)情報化社会(上級編 書くこと 問38)1)
  ・情報化社会で必要なことは、情報の多さに惑わされず、目的に合ったものを選ぶことを主張する。
  ・一文が長過ぎ冗長にならず、他者の意見でなく、推量や遠回しの言い方を避ける。
 7)科学と文明(上級編 書くこと 問33)1)
  ・科学は時代の文明と無関係ではないことを主張する。
  ★理由づけが、形式的に「なぜなら〜からだ」と明快であること。


生徒の感想
1)同じ内容でもここまで伝わり方が違うんだと思ってビックリした。▼2)難しかった。微妙な言い方の違いで相手に聞きやすくなるんだなぁと思った。▼3)普段何気なく聞いている放送も工夫で分かりやすさが変わるんだなぁとビックリした。プロはすごいと思います。▼4)今日はあまり面白くなかった。頭でわかっていても実際言葉によるのは難しいやろうと思った。▼5)聞く時、今までなかなか理解できないことがあったので、これを勉強して自分が何かを伝える時に役に立つなぁと思いました。▼6)文章で見るのと耳で聞くのはだいぶ違うんだなと思った。文章を作るのに役立ちそうな気がしました。▼7)1問だけミスったけどだいたい理解できたし、合っていました。同じことを伝えるのに、こんなに聞きにくかったり聞きやすかったりするのはなんでかよく分かった。▼8)5、6、7の問題は難しかった。聞くのと見て読むのは全然違うと思った。▼9)何個か間違っていた。でも言いたいことを結論を先に言うことはとてもわかりやすくなる重要なことだと思った。▼10)4つの中から1番分かりやすいもの選ぶのが、思っていたより難しくて迷った。読むのと聞くのではだいぶ違うんだと思った。▼11)すごい勉強になった。字で見ただけではそんなに変わりないけど聞いてみると理解しやすさが全然違った。一度にすべて言うのではなく分けて話すと目的を先に述べると分かりやすい。
10
理解ができたか
興味が持てたか
役に立ちそうか


教師の感想
「聴解」と言うのは新たな分野です。文章を読んで理解する読解は授業で取り上げるが、話を聞くことは授業で取り上げない。そして、分かりやすい文章の書き方は教えるが、聞きやすい話の組み立ては教えない。本を見て面白そうだと思って教材化を模索してきました。付録のCDを何度も聞いて、精選し、ワークシート化し、展開を考えた所まではよかったのですが、時間配分が難しかった。初めてなので何分かかる目測、しかも生徒の顔色をみながら、しかも展開がすっきり頭に入っているわけでもない。後半はあせってしまいました。それでも、今日も生徒に助けてもらいました。感想を読んでいると、よく理解してくれました。この分野はあまり取り上げられないけれど、コミュニケーションを考える上で重要な分野になってくると思います。



コメント

ホーム