遺伝子解読の不安

岩井克人


 ヒトゲノムとは、人間機設計図のようなもので、人間のDNAを構成する四種類の化学物質が三十二億続く配列のことである。その中の遺伝子と呼ばれる部分が、人間の成長から老化まであらゆる生命現象をつかさどっている。それが、解読された。
 病気治療の診断や予防について新たな時代の始まりとして、世界の製薬会社を初めとする経済界は巨大なビジネス分野の出現に、興奮状態にある。
 しかし、人々の間では自分の運命があらかじめ決まっているのではないかという不安が広がっている。人間が人間であるべき「自由」とは、遺伝子情報に関する無知ゆえの幻想に過ぎなかった野手はないかという形而上学的不安である。

 二十年前、人間は、人間とは本来可塑性を持つ存在であり、その本性の大部分を後天的に習得するという「環境説」に希望を持っていた。
 しかし、生物学の進展によって、遺伝が人間の能力や性格や行動パターンに決定的な影響を与えているということが明らかになった。
 遺伝学は、ナチスによる民族浄化のために悪用された忌まわしい過去があるので、良心的な知識人は警戒している。しかし、世の中は「遺伝説」に傾きつつある。
 エドワード・ウィルソン博士は、経済学や人類学や倫理学や宗教や芸術まで、人間に関するあらゆる知識が遺伝学や分子生物学に還元されるべきだという考えを提示した。
 遺伝子によって脳の内部にあらかじめ書き込まれた行動パターンの総計こそ、社会的な生物としての「人間の本性」であると主張している。

 人間の精神活動がヒトゲノムの中の遺伝子の作用に還元されるのかといえば、「否」である。人間は「言語」「法」「貨幣」を使う生物であるからである。
 人間は社会的な生物で、言語を媒介として集団を形成し、法を媒介として共同体を形成し、貨幣を媒介として交換関係を形成する。そうした媒介が必須の存在として含まれている。
 もちろん、ヒトゲノムの中に言語や法や貨幣に対応する遺伝子は見いだせない。なぜなら、それらは脳の外部から与えられた存在だからである。
 そこに、人間の「自由」の可能性が生まれる。
 言語や法や貨幣が一個の人間の自由にならない外部の存在であることが、人間に人間としての自由の可能性を与える。
 言語や法や貨幣は歴史的な存在で、個々の人間の認識や目的や欲求をはるか超えた、意味の体系、規範の体系、価値の体系を築き上げている。

 ユートピア主義者たちは、言語や法や貨幣がない社会を理想としているが、人間は言語を語り、法に従い、貨幣を使うことで、私たちを超えた意味や規範や価値の体系を自分のものにする。その立場から、一個の人間としての自分の認識や欲求を相対化し、「外部」からの目を手に入れる。それによって、自分の「内部」に遺伝的に書き込まれた行動パターンの総計としての存在から「自由」になる可能性を持つのである。つまり、人間が人間になるのである。

 つまり、筆者は、遺伝子は先天的に自分の内部にあり自分の運命を支配しているので、人間が自分で自分の運命を決定するという自由を奪うものであると考えている。すべての精神活動は遺伝子によって決定すると言う主張に反論しようとしている。そこで、人間が遺伝子に影響されずに獲得した後天的環境的なものに意味を見いだそうとしている。それが、言語や法や貨幣である。それらは遺伝子に支配された一個人の自由にならないからこそ遺伝子から自由になる。
 しかし、もともと人間も遺伝子によって設計された存在であり、自由なんて物は神のみぞ所有するとすれば、筆者の根本的な思想自体が傲慢なものである。また、自由に活路を見いだすと言う言語や法や貨幣も人間の欲望やそれを制御しようと言う働きから生じたものであるとすれば、所詮遺伝子に支配されていることになる。


第一段落     板書
1.学習プリントを配布し、学習の準備をさせる。
2.漢字の読みと語句の意味を確認する。
 26 競って 28 形而上学
26ベンチャー企業 高度な技術と専門的な知識を生かして創造的な新事業を行う企業
 DNA 人間の全遺伝子情報。                       
 幕開け 物事の始まり。                          
28裏腹 相反していること。                         
 形而上学 事実を離れて抽象的なものにだけとどまる議論。経験の世界を越えた、物事の存在の究極的・絶対的な根本原理を研究する学問。
3.第一段落を音読する。
 ・重要だと思われる個所に線を引かせる。
4.学習プリントの基本問題の答えに当たる個所に線を引かせ、番号を付けさせる。
5.ヒトゲノムの解読作業が完了したことを確認する。
6.ヒトゲノムが「人間の設計図」と言うべきものであることを確認する。
 ・人間はロボットや機械でないのに「設計図」という言い方がおかしいことに注意する。
7.ヒトゲノムについて説明する。
 ・人間のDNAを構成する四種類の化学物質が三十二億続く配列のこと。
 ・二三ページの図を参照する。
8.遺伝子の働きは。
 ・人間の成長から老化までのあらゆる生命現象をつかさどる。
 ・ヒトゲノムが設計図と言える理由を確認する。
9.遺伝子解読作業の完了に対する、クリントン大統領、製薬会社などの経済界、一般の 人々の人の反応をまとめる。
 ・クリントン大統領=新薬の開発、病気の治療や診断や予防に役立つ。
 ・経済界=巨大なビジネス分野の出現に興奮し、新薬の開発に乗り出す。
 ・一般の人々=言い知れぬ不安が広がる。
10.言い知れぬ不安とは。
 ・自分の運命はあらかじめ決まっているのではないかと言う不安。
 ・「自由」とは遺伝子情報に関する無知ゆえの幻想にすぎなかったのではないかという  形而上学的な不安。
 ・「自由」とは、人間が人間であることのあかしである。
11.なぜ不安なのか考える。
 ・自分の運命が決まっていたら、これから何をしようと運命は変えられないから。
 ・自分の運命を自分で決める自由を奪われているから。
12.自分の顔や性格が親と同じになるとしたらどう思うか、質問する。
13.遺伝子の解読は医学の面や経済の面では功績であるが、人間にとっては不安であるこ とを確認する。


第二段落     板書
1.学習プリントを配布し、学習の準備をさせる。
2.漢字の読みと語句の意味を確認する。
 28 嗜好 浄化 忌まわしい 29 趨勢 還元 30 営む
 可塑性 固体に外力を加えて変形させ、力を取り去ってももとに戻らない性質。 
 後天的 生まれてからのちに身にそなわるさま。               
 嗜好 ある物を特に好み、それに親しむこと。好み。主に飲食物についていう。 
 浄化 心身の罪やけがれを取り除くこと。社会の悪弊などを除いて、あるべき状態にすること。                            
29趨勢 ある方向へと動く勢い。社会などの、全体の流れ。           
 還元 物事をもとの形・性質・状態などに戻すこと。             
3.第二段落を音読する。
 ・重要だと思われる個所に線を引かせる。
4.学習プリントの基本問題の答えに当たる個所に線を引かせ、番号を付けさせる。
5.二十年前は、人間とは本来的な可塑性を持つ存在であり、その本性の大部分を後天的 に習得すると考えられていたことを確認する。
 ・これを「環境説」と呼ぶことを確認する。
6.しかし、生物学の進展によって、親からの遺伝子が人間の能力や性格や行動パターン に決定的な影響を与えていることを次々と明らかにしたことを確認する。
7.それはどんな方面で表れているか。
 ・性格、アルコール依存度、職業の選択、性的な嗜好。
8.自分と親や兄弟の性格や好みを考える。
9.異なった環境で育てられた一卵性双生児に関する研究の意義を考える。
 ・一卵性双生児は、もともと同じ遺伝子を持っているので、違った環境で育てられても  似たような性格や行動をするならば、遺伝であることがわかる。
10.血液型と遺伝について説明する。
・遺伝子の型
 子供がある血液型になるのは、遺伝子情報を記録している遺伝子の働きによります。すべての人の細胞には、遺伝子が2つずつ含まれています。
 ABO式血液型の元になる遺伝子には、A・B・Oという3つの種類があります。
 A型の人は、A遺伝子を2つ持つか、A遺伝子を1つとO遺伝子を1つもっています。 同じように、B型の人は、B遺伝子を2つもつか、B遺伝子を1つとO遺伝子を1つもっています。またAB型とは、A遺伝子を1つとB遺伝子を1つもつ型であり、O型は、O遺伝子を2つもつ型です
 すなわち、ABO式の4つの血液型は、遺伝子の型でいうと、次の6種類あることになります。
A型=AA型、AO型
B型=BB型、BO型
AB型=AB型
O型=OO型
・優性と劣性
 AO型とBO型が、遺伝子を各1つもっているのに、O型にならないのは、O遺伝子がA遺伝子とB遺伝子に対して劣性、いいかえれば、A遺伝子とB遺伝子がO遺伝子に対して優性だからです。A遺伝子とB遺伝子との間には、優劣関係はありません。ですから、A遺伝子を1つとB遺伝子を1つもっている人は、AB型にしかなりません。
 なお、優性・劣性は、子供に現れやすい形質、現れにくい形質という意味です。
・子供への遺伝
 2つの遺伝子のうちの1つは父親から、もう1つは母親から受け継いだものです。同じように、自分の子供にも、遺伝子のうちの1つを伝えます。
 たとえば、父親・母親ともB型の場合、遺伝子では、1)BB×BB、2)BO×BB、3)BB×BO、4)BO×BOという4つの組み合わせが考えられます。1)の組み合わせからは、BB型、すなわちB型の子供しか生まれません。また、2)3)の組み合わせのように、父親が母親の一方の遺伝子の組の中に、B遺伝子だけでなくO遺伝子もある場合にも、子供で可能な遺伝子の組み合わせはBBかBOですから、血液型は、やはりB型になります。
 しかし、4)では、父親と母親の両方からO遺伝子を受け継いで、子の遺伝子型がOOとなる場合があります。このときは、血液型はO型になります。ときどき、両親ともA型、またはB型なのに、O型の子供が生まれたのはどういうわけか、と騒ぎになることがありますが、そういうことはありうるのです。
・両親の血液型 子供の血液型
 A×A A・O
 A×B A・B・O・AB
 A×O A・O
 A×AB A・B・AB
 B×B B・O
 B×O B・O
 B×AB A・B・AB
 O×O O
 O×AB A・B
 AB×AB A・B・AB
11.遺伝学がナチスによって民族浄化のために使われたことを説明する。
・遺伝形成の上で優秀な素質を持つ人の比率を多くしようと配慮する学問を「優生学」と言う。
国家権力が必要以上に介入すると、「劣った」とみなされる遺伝形成を持つ人々に対する人権侵害が起こされる可能性がある。
ナチスドイツのユダヤ人に対する政策で、ヒトラーはゲルマン民族の遺伝的な浄化を目指してユダヤ民族との通婚を禁じたばかりか、民族虐殺を行った。
12.良心的知識人が遺伝学に強い警戒心を持っている理由は。
 ・また、政治的に悪用されるのではないかと危惧しているから。
13.エドワード・ウィルソン博士とはどんな人物か。
 ・ハーバード大学の名誉教授
 ・アリの生態学の第一人者。
 ・生物多様性の概念の提唱者。
 ・社会生物学の主導者。
14.彼の主張を確認する。
 ・人間に関する知識はすべて遺伝学に還元されるべきである。
  ・人間に関する知識とは、経済学、人類学、倫理学、宗教、芸術まで含んでいる。
 ・遺伝子によって脳の内部にあらかじめ書き込まれた行動パターンの総計が人間の本性である。

第三段落     板書
1.学習プリントを配布し、学習の準備をさせる。
2.漢字の読みと語句の意味を確認する。
 30 憂き目 遭いそう 権威 貨幣 31 媒介 必須 32 継承 乾杯
30憂き目 つらいこと。苦しい体験。                     
 権威 他を支配し服従させる力。ある方面でぬきんでてすぐれていると一般に認められていること。
31媒介 両方の間に立って、なかだちをすること。               
 必須 必ず用いるべきこと。                        
32規範 行動や判断の基準となる模範。手本。                 
3.第三段落を音読する。
 ・重要だと思われる個所に線を引かせる。
4.学習プリントの基本問題の答えに当たる個所に線を引かせ、番号を付けさせる。
5.筆者が失業するとはどういうことか。
 ・遺伝子が人間の経済活動を支配するならば、経済学者である筆者の役割がなくなるから。
 ・深刻な問題を冗談めかして提示している。
 ・大きな問題に立ち向かう時に心理的余裕を確保する。
6.問題提起を確認する。
 ・人間の精神活動は遺伝子の作用に還元されるのか。
  ・精神活動は、第二段落の「人間に関する知識のすべて」
  ・経済学、人類学、倫理学、宗教、芸術まで含んでいる。
7.「否」と言える理由は。
 ・人間は「言語」を語り、「法」に従い、「貨幣」を使う生物だから。
 ・なぜ、これが人間の精神活動における遺伝子の作用を否定することになるのかが、これからの読解のポイントになる。
 ・第二段落でウィルソン博士の輝かしい肩書を並べ立て、権威に仕立てて、それを否定する。
8.人間はどんな生物か。
 ・社会的な生物である。
 ・直接的な関係によって社会を形成するのでない。
 ・間接的な関係によって社会を形成する。
9.間接的な関係を成立させるために必要なものは。
 ・様々な媒介が必要になる。
 ・言語を媒介として集団を形成する。
 ・法を媒介として共同体を形成する。
 ・貨幣を媒介として交換関係を形成する。
10.もし、言語や法や貨幣がなければどうなるかを想像する。
 ・言語がなければ、身振り手振りでは意思の疎通はできない。
 ・法がなければ、その都度話し合わなければならないので、時間がかかるし公平性も保てない。
 ・貨幣がなければ、物々交換するしかなく、経済活動は範囲が狭く活発でない。
11.「ヒトゲノムの中に言語や法や貨幣の遺伝子を見いだせない」理由は。
 ・言語や法や貨幣は脳の「外部」から与えられたものであるから。
 ・言語や法や貨幣そのものでなく、それを媒介とする能力は遺伝子的に蓄積してきた。
 ・国語や英語の能力が遺伝するのでなく、それはその人がたまたまその国に生まれたりその言語を学習したに過ぎない。ただ、言語能力は遺伝する。
 ・法や貨幣も、暗記したり当てはめたり活用する遺伝子はあるかもしれないが、法や貨 幣そのものに対する優位の遺伝子はない。
 ・言語や法や貨幣を使う能力は遺伝するかもしれないが、言語や法や貨幣そのものに対  する遺伝子はない。
12.「ここに人間の『自由』の可能性が生まれる」について。
 1)「ここ」の指示内容は。
  ・言語や法や貨幣は脳の「外部」から与えられたものである。
 2)環境説とはどこが違うか。
  ・環境説は、人間が言語や法や貨幣を自由に創造しうるから自由である。
 3)自由にならないものが自由の可能性を与える理由は。
  ・一個の人間には自由にならない存在は、歴史的な存在である。
  ・人間の記憶の遠いかなたに起源を持ち、継承されてきた。
  ・個々の人間の認識や目的や欲求を超えた、意味の体系、規範の体系、価値の体系を築き上げた。
  ・人間の認識や目的や欲求は人間の遺伝子に支配されているが、それらを超えた一人の人間の力では変えることができないものは、遺伝子に左右されないので自由である。

第四段落     板書
1.学習プリントを配布し、学習の準備をさせる。
2.漢字の読みと語句の意味を確認する。
 32 乾杯
32相対化 他との関係の上に存在あるいは成立していること。
3.第四段落を音読する。
 ・重要だと思われる個所に線を引かせる。
4.学習プリントの基本問題の答えに当たる個所に線を引かせ、番号を付けさせる。
5.ユートピア主義者が、媒介のない社会を夢見てきた理由を考える。
 ・言語や法や貨幣が人間の自由を束縛していると考えたから。
 ・それらは、社会によって決められ、個人の意志では変えることができないから。
6.にもかかわらず、なぜ、筆者は媒介のある社会を自由と考えるのか。
 ・言語や法や貨幣によって、私たちを超えた体系を自分のものにすることができるから。
 ・超越的な立場から、自分の認識や目的や欲求を相対化できるから。
 ・外部からの目を手に入れることができるから。
7.つまり、筆者は何から自由になることを考えていたか。
 ・自分の「内部」に遺伝的に書き込まれた行動のパターンの存在から自由になる。
 ・言語や法や貨幣は、少なくとも人間が生まれてからの自分の意志で築き上げたものであり、遺伝子からは自由である。
 ・たとえそれらが一個人の自由を束縛しているとしても、人間の意志で築き上げたものである以上、人間の意志に無関係な遺伝子によって決定づけられたものよりましである。
8.「人間が人間になる」とは。
 ・筆者の言う「人間」とは、自分で自分の生き方を決める自由を有していることである。
 ・遺伝子のように、自分の「内部」にありながら自由にならないものよりも、言語や法や貨幣はかつて人間が自分たちの意志で築き上げたものの方が価値がある。
 ・個人の自由と言っているものは、実は、遺伝子に支配されたものであり、本当の自由ではない。
 



コメント

ホーム












                                                                         

遺伝子解読の不安 第一・二段 学習プリント
                                                          組  番 氏名         点検日  月  日 学習の準備
1.読み方を書きなさい。・
 26 競って 28 形而上学 嗜好 浄化 忌まわしい 29 趨勢 還元 30 営む
2.語句の意味を調べなさい。
26ベンチャー企業
 DNA
 幕開け
28裏腹
 形而上学
 可塑性
 後天的
 嗜好
 浄化
29趨勢
 還元
3.次の問題の答えにあたる部分に線を引き、番号をつけなさい。
第一段
 11)クリントン大統領が記者会見で発表したことは。
 22)ヒトゲノムを比喩的に言うと。
  3)ヒトゲノムとは何か。
  4)その中の遺伝子の働きは。
 35)ヒトゲノムの解読に対する、クリントン大統領の期待は。
  6)ヒトゲノムの解読に対する、製薬会社の期待は。
 47)人間の「言い知れぬ不安」とは。2つ。
第二段
 58)二十年前の「人間の希望」とは。
 69)生物学の進展によって明らかになったことは。
  10)遺伝によって影響されるものは。7つ。
 711)遺伝学にある忌まわしい過去とは。
  12)遺伝学に対する良心的知識人の意識は。
 8913)エドワード・ウィルソン博士の主張は。2つ。

学習のポイント
1.ヒトゲノムとは何かを理解する。
2.ヒトゲノムの解読完了が経済界に与える影響を理解する。
3.ヒトゲノムの解読完了が人間に与える影響を理解する。            
4.二十年前の「環境説」を理解する。
5.この二十年間の生物学の進展を理解する。
6.遺伝学の過去の評価を理解する。
7.エドワード・ウィルソン博士の主張を理解する。


遺伝子解読の不安 第三・四段 学習プリント
組  番 氏名          点検日  月  日
学習の準備
1.読み方を書きなさい。・
 30 憂き目 遭いそう 権威 貨幣 31 媒介 必須 32 継承 乾杯
2.語句の意味を調べなさい。
30憂き目
 権威
31媒介
 必須
32規範
 相対化
3.次の問題の答えにあたる部分に線を引き、番号をつけなさい。
第三段
 1114)問題提起は。
 1215)14)の問題提起に「否」と答える理由は。
 1316)社会的な生物としての「人間の本性」には何が含まれているか。
 1417)ヒトゲノムの中に言語や法や貨幣に対応する遺伝子が見いだせない理由は。
 1618)それらから人間の「自由」の可能性が生まれてくる理由は。
 1719)それらはどんな存在か。
  20)それらは何を築き上げてきたか。
第四段
 1821)言語や法や貨幣がある社会は、何ができるか。2つ。
  22)人間が人間になるとは。
 2023)筆者は何を祝っているのか。

学習のポイント
1.筆者の問題提起を理解する。
2.筆者がウィルソン博士の主張を否定する理由を理解する。
3.言語や法や貨幣が人間に自由をもたらす理由を理解する。           
4.言語や法や貨幣がある社会の可能性を理解する。
5.人間が人間になると言うことを理解する。








第一段落

・ヒトゲノムの解読作業が完了した。
 「人間の設計図」
 人間の成長から老化までのあらゆる生命現象をつかさどる。
 ↓
・クリントン大統領=新薬の開発、病気の治療や診断や予防に役立つ。
・経済界=巨大なビジネス分野の出現に興奮し、新薬の開発に乗り出す。
・一般の人々=言い知れぬ不安が広がる。
          ・自分の運命はあらかじめ決まっているのではないかと言う不安。


第二段落

・環境説=人間とは本来的な可塑性を持つ存在であり、その本性の大部分を後天的に習得する。
 遺伝説=親からの遺伝子が人間の能力や性格や行動パターンに決定的な影響を与えている。
・エドワード・ウィルソン博士
 ・ハーバード大学の名誉教授
 ・アリの生態学の第一人者。
 ・生物多様性の概念の提唱者。
 ・社会生物学の主導者。
   ↓
 ・人間に関する知識はすべて遺伝学に還元されるべきである。
 ・遺伝子によって脳の内部にあらかじめ書き込まれた行動パターンの総計が人間の本性である。
 ・「自由」とは遺伝子情報に関する無知ゆえの幻想にすぎなかったのでは人間が人間であるること


第三段落

・人間の精神活動は遺伝子の作用に還元されるのか?
  ↓
・「否」
 ・人間は「言語」を語り、「法」に従い、「貨幣」を使う生物だから。
 ・人間は社会的な生物である。
     間接的な関係
         媒介
      ・言語─→集団
      ・法 ─→共同体
      ・貨幣─→交換関係
       ↓
      ・対応する遺伝子を見いだせない
      ・脳の「外部」から与えられたものである。
       │ 歴史的な存在
       │ 人間の認識や目的や欲求を超えている
       │ 人間の記憶の遠いかなたに起源を持ち、継承されてきた
       │  ‖
       ↓ 遺伝子に左右されない
      ・人間の「自由」の可能性が生まれる
          遺伝子からの

第四段落

・ユートピア主義者
 ・媒介のない社会を夢見てきた。
  ・言語や法や貨幣が人間の自由を束縛しているから。
   社会によって決められ、個人の意志では変えることができない
・筆者
 ・媒介のある社会こそ自由である。
  ・私たちを超えた体系を自分のものにすることができるから。
  ・超越的な立場から、自分の認識や目的や欲求を相対化できるから。
  ・外部からの目を手に入れることができるから。
   ↓
 ・自分の「内部」に遺伝的に書き込まれた行動のパターンの存在から自由になる。
   ‖
 人間が人間になる。
    自分で自分の生き方を決める自由を有している存在
のあかし   ないかという形而上学的な不安。