0.学習プリントを配布し、宿題にする。
1.黙読し、登場人物を□で囲ませ、整理する。
先王 | 王 |
部下 |
|||
呉 | 闔盧 | 夫差 | 伍奢 | 伍員(子胥) | 伯否 |
越 | 句践 | 范蠡 |
種 |
![]() |
![]() ホーム |
臥薪嘗胆 学習プリント 学習の準備 1.次の漢字の読み方を書け。 挙ゲテ 謀ラシム 字 誅セラレ 奔リ 事フ 讎 而 妾 賂 説キテ 赦サシム 懸ケ 嘗メテ 而シテ 賜フ 自剄 尸 北グ 2.原文を写しなさい。 3.原文の右に書き下し文を書きなさい。特に、次の部分に注意しなさい。 1)奢 誅 而 奔 呉、以 呉 兵 入 郢。 2)出 入 使 人 呼 曰 3)「夫 差、而 忘 越 人 之 殺 而 父 邪」 4)太 宰 伯 嚭 受 越 賂、説 夫 差 赦 越。 5)「女 忘 会 稽 之 恥 邪」 6)而 与 范 蠡 治 兵、事 謀 呉。 7)太 宰 嚭 譖 子 胥 恥 謀 不 用 怨 望。 8)「必 樹 吾 墓 檟。檟 可 材 也。 4.原文の左に現代語訳を書きなさい。 学習のポイント 1.登場人物と国名を整理する。 2.夫差の「朝夕臥薪中」の意義を理解する。 3.句践が許された経緯を理解する。 4.句践の「懸胆於坐臥、即仰胆嘗之」の意義を理解する。 5.夫差が子胥を殺そうとした理由を理解する。 6.夫差が「樹吾墓櫃」「抉吾目懸東門」と言った理由を理解する。 7.夫差が「為幎冒乃死」の理由を理解する。 8.使役の句法を理解する。 9.疑問の句法を理解する。 |