アサーショントレーニング&ウィンターサバイバル
みんなの声 〜アサーショントレーニング&ウィンターサバイバル〜 1月11日 ヌみんながそれぞれいろんな事を知っているから、知らない情報とかもあったし、意見をいうことは大事だと思った。でも本当にちゃんとした情報かを見極めて使わないとだめだと思った。あとルールをしっかり読めばよかった。 ネ最初にやった自己表現のロールプレは相手に納得してもらえるような言葉がうまく出なかって難しかった。自分が折れてしまう方が多かった。ウィンターサバイバルでは自分が発言した意見をみんながよく聞いてくれていたからすごくいい感じで意見を交えられたと思う。 ノ何か楽しかった。もしものことを考えていろいろな場合に対応できるように考えて、相談し会えたのがよかった。先のことを考えるのも大切だと思った。ルールを読めばもっと考え方が変わっていたかもしれなかったし、ちゃんと読めばよかったと思った。 ハ自分の意見を言うことができなかった。 ヒウインターサバイバルはいろいろなことを考えて決めたけれど難しかった。でも楽しかった。グループより自分の点の方がよかった。 フ自己主張は題が難しすぎてうまくいかなかったし、実際の場面でもそういう場面での対応が苦手だからそれなりに辛かった。 ヘ自己主張は困ってしまった。自分は押されたらいいよと言ってしまう性格だし、断れない性格だからAB両者になって物をいうのは難しかった。ウインターサバイバルはワイワイできて楽しかった。テレビの情報はそんなに信じたらだめだと知りました。 ホ自己主張はちょっと難しかった。でも楽しかったし、良い断り方もあったからから使おうと思った。ウインターサバイバルは一人一人考えが違うので、人の意見を聞くことができた気がするのでとてもよかった。 教師の感想 年明け最初の授業。最初の自己主張はこれからの社会で必要なことです。ディフェンシブな人やアサーティブな人が多かったけれど、この講座が和やかな雰囲気で授業できる秘密を見たような気がした。でも、世の中にはいろいろな人がいるので、いつもいつもディフェンシブではいられない。アグレッシブも時には必要だが、できるだけアサーティブに、自分も相手もハッピーになるような自己主張ができるように心がけると、「情けは人のためならず」というように、最終的には自分が得をすることになります。ウィンターサバイバルは、いろいろなものの見方ができること、そしてそれを一つにまとめていくことの難しさを学んでくれたと思います。自分の誤差の方がグループの誤差より大きかった人は、話し合いで人の意見を聞くことの大切さを体験してくれたと思うし、小さかった人はもっと自分の意見を言えばグループに貢献できたことを学んでくれたと思います。 |
![]() |
![]() ホーム |