|
パキスタン料理
|
鶏肉のカレー(4人分)
《材料》
- 骨付き鶏肉 : 500g
- 玉ねぎ : 300g
- トマト(缶詰可) : 200〜300g
- にんにく : 半個(半片ではありません。)
- 油 : 80〜100cc
- カレーパウダー : 大匙2
- ガラムマサラ
作り方
- 熱した鍋にオイルを入れ、薄切りにしたにんにくと玉ねぎをきつね色になるまで、よく炒める。
- 1に鶏肉とトマトを入れ、よく混ぜ、カレー粉/ガラムマサラを入れ、またよく炒め、弱火で水分がなくなるまで蒸し煮にする。
- 最後に塩で味を調え、器に盛ってから上に針しょうがをかけて、出来上がり。
和風チキン・テッカ(4人分)
《材料》
- 骨なし鶏肉 : 1kg
- にんにく : 5〜6片
- しょうが
- 醤油 : 50cc
- 酒 : 50cc
- 塩 : 小匙1
- がラムマサラ : 小匙2
作り方
- にんにくのみじん切り、おろしショウガ、醤油、酒、ガラムマサラを混ぜた中に鶏肉を漬け、一晩置く。
- 1を網で焼いて出来上がり。
(注)作り置きが出来るので、たくさん漬け込んで食べる分量づつ小分けにして置くと便利です。後は、焼くだけ。
野菜のカレー(4人分)
《材料》
- 油 : 60cc
- にんにく(みじん切り) : 大匙1
- しょうが(みじん切り) : 大匙1
- 玉ねぎ(みじん切り) : 2/3 カップ
- トマト(堅いもの) : 中3個 又は 缶詰可
- 塩 : 小匙1
- ミックス・カレーパウダー : 大匙1
- 季節の野菜(じゃが芋・カリフラワー・茄子・里芋・オクラ・ほうれん草等)
作り方
- 大きい厚手の鍋に油を入れ強火で熱した中に、にんにく、しょうがを混ぜ入れ炒める。
- しばらくして、玉ねぎも加え、きつね色になるまで炒める。
- ミックス・カレーパウダーと塩を入れ、絶えずかき混ぜながら、水分がなくなるまで煮る。
- 野菜は1種類、または2種類までにし、煮崩れしない程度の柔らかさになるまでゆっくり煮て味を調える。
- 皿に盛り付ける時にコリアンダーのみじん切りを散らすとおいしい。
炊き込みご飯(4人分)
《材料》
- 油 : 大匙7〜8杯
- 玉ねぎ(みじん切り) : 1〜2カップ
- 塩 : 小匙5
- 米 : 3カップ
- 人参 : 中1
- じゃが芋 : 大1
- グリーンピース :1カップ
- ミックス・カレー粉 : 小匙1〜2
- クローブ・シナモン・クミン(あれば)
- 水5〜6カップ
作り方
- 油を熱して玉ねぎをきつね色になるまで炒める。
- ミックス・カレー粉などスパイスを好みで入れ、洗い上げた米(タイ米など)と小さく切った野菜、水を加え、水分がほとんどなくなるまでゆっくり炊く。
(注)タイ米の場合、水が少ない時は、水を足しながら炊く事が出来るので、あまり神経質にならずに、Let’sTry
!!
サモサ(4人分)
インド亜大陸を旅行した人なら道端で揚げている三角の包み揚げを何か?と見た人は多いと思う。
一番ポピューラーな軽食(おやつ)、懐かしパキスタンの味、試して下さい。
《材料》
詰め物
- じゃが芋 : 2個
- 玉ねぎ(みじん切り) : 2/1カップ
- グリーンピース(無くてもよい) : 2/1カップ
- 土しょうが : 小匙1
- 赤唐辛子 : 少々
- コショウ : 少々
- カレー粉 : 少々
- ガラムマサラ(あれば)
- 油 : 大匙1
皮
- 小麦粉 : 2カップ
- 塩 : 小匙1/2
- 水 : 2/1カップ強
- 油 : 大匙1〜2
作り方
- 皮の材料全部を混ぜ、しっとり、なめらかになるまでよくこね合わせる。
- 餃子の皮の要領で、直径2.5cm位のボール形に丸め、直径約9cmに延ばし、ナイフで半分に切ったものを使う。
- じゃが芋を1.5cm角位に切って茹でる。
- フライパン、又は中華鍋に玉ねぎ・土しょうがを入れ、きつね色になるまでゆっくり炒める。
- 4に茹でたじゃが芋、グリーンピース、カレー粉などスパイスを入れ、塩・水を加えて煮る。
- 火から鍋を下ろし、赤唐辛子、ガラムマサラを混ぜ入れ味を調える。
- 皮を円錐形に形づくり、6の具が冷めたら詰め、油で揚げる。
マライ・チキン(2人分)
《材料》
- 鶏肉(胸肉):200グラム
- 青唐辛子 :小1〜2個
- ガラムマサラ:小匙1
- コリアンダー(あれば):少々
- レモン汁:大匙1
- マライ(生クリーム)なければヨーグルト:適量
- 塩:小匙1
作り方
- 青唐辛子、コリアンダーをみじん切りにし、鶏肉にまぶす。
- 1に塩とガラムマサラ、レモン汁、生クリームをかけて混ぜ合わせ、1〜半日置く。
- 2を網で焼いて出来上がり!
(注)作り置きが出来るので、たくさん漬け込んで食べる分量づつ小分けにして置くと便利です。後は、焼くだけ。
ミルク・ティー(2人分)
《材料》
- ミルク:カップ1
- 水:カップ1
- 紅茶の葉:ティースプーン山盛り2
作り方
- 鍋に、ミルクと同量の水を入れ、沸騰させる。
- 沸騰したところへ紅茶の葉を入れる。沸騰して溢れるので要注意。
- 1分〜1分半、静かに沸騰させる。
- 最後の1滴まで搾るように、茶漉しで漉してポットに入れる。
- 砂糖はお好みで!