虚空蔵菩薩の門前町として栄えた会津高田。赤べこ発祥の地という歴史のある地でもあります。コンビニの看板に「この先新潟までありません」と書いてあったのが名に印象的です。
|
柳津の駅前にはSLが保存されています。これを目当てに来る人もいるそうです。
|
虚空蔵菩薩境内に柳津温泉の源泉地はありました。
|
境内は川に向いている形ですが、駐車場は裏にあるのでそちらから来る人が圧倒的に多いようです。
|
境内から見た只見川。川と橋の風景が調和しています。
|
本堂自体はそれほど大きな建物ではありませんでした。
|
裏から来る人が多いせいで、境内はにぎわっていても参道は閑古鳥です。
|
少し街中を歩くと「大清水」という名水の案内がありました。周囲の町並みも素晴らしいものがあります。
|
普通の水道から出るのが少し寂しいですが、確かに美味しい水でした。
|
街並みも門前町らしい落ち着いたものです。
|