伊佐須美神社の門前町として栄えた会津高田。数多くの史跡が街中には残されています。
|
駅の近くには神社での祭礼に使う米を作っている神社などもありました。
|
街角の湧水のような場所にも小さな社が設けられています。
|
ここは天海上人の出身地でもあるようで、今でも両親の墓が残る寺院があります。
|
伊佐須美神社の向かいには文殊堂があります。日本三大文殊と言っていますが、本当なのかなぁ。
|
伊佐須美神社の周りには紫陽花が植えられていました。丁度見頃となっています。
|
神社自体は立派な物ですが、内部での拝観が少し面倒なのが残念なところです。
|
神社に併設されているあやめ園。時期ではなくても散策している人は多かったです。
|