(1) クリスマスケーキを作る  
(2) にぎやかなワインドリンク   
(3) フルーティなお茶を入れよう 
 
  
(1) クリスマスケーキ 
 
素 人でも簡単、楽々、失敗しても楽しいケーキ作りのヒント  
紅茶の葉っぱやクリームチーズなど、いつものスポンジ生地に混ぜるだけで  
変化がついて楽しくなります。 
さらに、ほとんど料理しなくてできる簡単なケーキも。  
   
★紅茶のケーキ  
    アールグレイの茶葉を用意し、  
    普通のスポンジ生地に適量混ぜこんで焼き上げます。  
    葉っぱはミキサーにかけるか刻んで細かくして。ただし  
    粉々にせず、お茶の葉のグリーンがうっすらと出るように  
    大きさに気をつけましょう。  
 
★チーズケーキ  
   クリームチーズの入ったチーズケーキの材料をミキサーに  
    かけるのがポイント。まず重いクリームチーズを数回に分けて  
    攪拌しましょう。レモン汁もミキサーの中へ絞り込みます。  
 
★かんたんケーキ  
   牛乳にビスケット(マリーとかの丸型や四角のもの)を浸し、  
    原形のまま、ホイップクリームで垂直にサンドしていきます。  
    しばらく冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。  
   チョコケーキなら生クリームにココアパウダーを  
    入れておきましょう。斜めに切るときれい。 
 
  
(2) ワインドリンク  
 
安 いワインをにぎやかに楽しく飲むヒント  
 
★赤ワイン(安い方がいいですというか、いいワインだともったいない)  
 いろんなスパイス(クローブ・ナツメグ・シナモンなどスパイシーなもの)  
 オレンジの三角スライスも入れて煮るだけ  
 寒い季節のホームパーティーの人気アイテム、  
 ガラスのポットに入れるとキレイです。 
 
  
(3) フルーティなお茶  
 
フ レッシュフルーツを入れたお茶  
でも、最近のフルーツはワックスをかけているから要注意  
 
★輪切りのオレンジ  
 くるくるむいたリンゴの皮  
 オレンジの皮などお好みのフルーツ  
 かんかんに沸いたお湯  
 お茶はアッサムとかが良いでしょうか?  
 お茶葉と用意した好みのフルーツをティポットに入れて  
 よく沸いたお湯を注ぎましょう。  
   
 何年か前、ケーキやさんでオレンジティを飲みました。  
 紅茶の上においしそうな色のオレンジの輪切りがのってました。  
 ああ、レモンティよりずっとずっと香り豊かでリッチな気分、  
 と香りを楽しみ、さあ飲もうと思った時、  
 カップの中にはオレンジと共に油が浮いていたのでした。  
 そう、つやつやのオレンジの皮のワックス。  
 以来、お店でレモンティやオレンジティを飲むのを止めてしまいました。  
 まあ、元々ミルクティ派なのですが。 
 
 |