DENON DVD−310修理
経緯
最近家電の修理をする機会が減ってしまい、修理技術力維持のためジャンク屋でEJECT不良というDVDプレーヤーをGETしてきました。値段はリモコンがついて525円でした。
 

修 理
電源を入れるとスタンバイランプ点灯しました。動作確認したところ内部から「カタカタ」と音がした後、電源が落ちました。EJECTどころかそれ以前の障害です。

分 解

分解は簡単です。
内部もスカスカです。
カタカタいっているのはピックアップでした。シーク動作がうまくいっていないようです。手動EJECTは問題なく機構は正常でした。

原 因

調査究明中、突然動作が正常になりました。しかし電源を切るとしばらくの間は動かなくなります。立ち上がりが悪いようで、どうも電源系の不良のようです。
点検の結果やはり電源基板の電解コンデンサー(画像中央黒1000μ10v105℃)不良でした。85℃と発熱もしておりました。

部品調達 修理

手持ちには85℃タイプのものしかなかったのでこれと交換しました。
交換後は動作良好です。
15分ほど再生し温度測定したところ45℃程度でしたのでこれで良しとします。
なお、不良コンデンサーは測定の結果21.1μFと容量低下していました。

 ブラウザ閉じるで戻ってください