|
|
Date |
Call |
Time |
Freq |
Mode |
12/12/08 |
ZL9HR |
10:04U |
7.032 |
CW |
12/12/08 |
C6AVA |
23:00U |
18.080 |
CW |
12/12/07 |
PJ5J |
22:48U |
14.032 |
CW |
12/12/07 |
PJ5J |
22:25U |
18.075 |
CW |
12/12/08 |
A61M |
03:50U |
28.018 |
CW |
12/12/09 |
5T0SP |
07:29U |
10.108 |
CW |
12/12/09 |
HC2AC |
07:43U |
10.105 |
CW |
12/12/09 |
5T0SP |
08:16U |
18.075 |
CW |
12/12/15 |
EI4KF |
09:52U |
7.007 |
CW |
12/12/15 |
LY7M |
21:04U |
1.824 |
CW |
12/12/15 |
S59ZZ |
21:06U |
1.819 |
CW |
12/12/15 |
UA5C |
21:51U |
1.818 |
CW |
12/12/16 |
5T0JL |
08:01U |
10.105 |
CW |
12/12/21 |
VP2MRV |
22:40U |
14.036 |
CW |
12/12/21 |
KP4BD |
22:45U |
18.104 |
RTTY |
12/12/22 |
NH7O |
13:32U |
1.823 |
CW |
12/12/22 |
NP3A |
23:10U |
18.076 |
CW |
12/12/23 |
VP2MRV |
06:28U |
10.123 |
CW |
12/12/23 |
E51E |
08:16U |
18.100 |
PSK |
12/12/23 |
HI8PLE |
23:13U |
21.081 |
RTTY |
12/12/24 |
SU9VB |
05:01U |
18.101 |
RTTY |
12/12/24 |
LA1MFA |
10:27U |
3.507 |
CW |
12/12/29 |
FM1AG |
22:46U |
14.082 |
RTTY |
12/12/29 |
VP2MRV |
23:04U |
14.089 |
RTTY |
12/12/30 |
H40FN |
08:50U |
3.505 |
CW |
12/12/30 |
VP2MRV |
10:14U |
7.008 |
CW |
12/12/30 |
DU1EV |
12:44U |
3.507 |
CW |
12/12/30 |
RL7A |
13:23U |
1.820 |
CW |
12/12/30 |
V5/DK1CE |
21:40U |
10.103 |
CW |
12/12/30 |
6Y5WJ |
22:20U |
18.079 |
CW |
12/12/31 |
PZ5RA |
23:33U |
14.018 |
CW |
|



■ WW/SSBは素晴らしいコンディションでしたが、
10月20日頃をピークにSSNも急降下! |
ローバンドは、160mのEUがチラホラ聞えるようになり、
秋のDXシーズンも終盤のようです。 |
CY0は全く聞えず、来週からのPY0Sも苦戦しそうです。 |
|
Date |
Time |
Callsign |
Band |
Mode |
10月7日 |
21:19U |
5H1HS |
10 |
RTTY |
10月7日 |
23:16U |
XF1F |
18 |
CW |
10月9日 |
20:12U |
TT8TT |
10 |
CW |
10月9日 |
20:19U |
5U5U |
10 |
RTTY |
10月9日 |
20:27U |
TT8TT |
7 |
CW |
10月10日 |
20:46U |
7Z7AB |
7 |
RTTY |
10月10日 |
21:32U |
RI1ANF |
18 |
CW |
10月11日 |
06:16U |
5U5U |
14 |
RTTY |
10月11日 |
06:27U |
TT8TT |
14 |
RTTY |
10月11日 |
06:32U |
TT8TT |
14 |
CW |
10月11日 |
06:38U |
TT8TT |
14 |
SSB |
10月11日 |
07:02U |
TT8TT |
21 |
CW |
10月11日 |
07:41U |
CN8KD |
14 |
RTTY |
10月11日 |
07:52U |
7Z7AB |
24 |
SSB |
10月11日 |
08:02U |
5U8NK |
18 |
RTTY |
10月12日 |
21:47U |
EI3KG |
7 |
CW |
10月19日 |
20:40U |
S59ZZ |
1.8 |
CW |
10月19日 |
21:00U |
CN5SCJ |
10 |
CW |
10月19日 |
21:53U |
8P6SX |
28 |
SSB |
10月19日 |
22:22U |
V21C |
28 |
SSB |
10月19日 |
22:40U |
NT5V/KP2 |
28 |
SSB |
10月19日 |
23:13U |
KG4KL |
28 |
SSB |
10月20日 |
00:19U |
D44AC |
28 |
SSB |
10月20日 |
22:06U |
3B9SP |
14 |
CW |
10月22日 |
12:11U |
3B9SP |
21 |
CW |
10月27日 |
21:22U |
J79WE |
21 |
CW |
10月27日 |
23:08U |
ZF2AH |
28 |
SSB |
10月27日 |
23:45U |
8P5A |
14 |
SSB |
10月28日 |
08:00U |
5T5BV |
18 |
CW |
10月28日 |
08:39U |
C5A |
14 |
SSB |
10月28日 |
08:47U |
5T5BV |
18 |
RTTY |
10月30日 |
23:01U |
KP2/K3CT |
18 |
CW |
10月31日 |
07:17U |
RI1FJ |
28 |
RTTY |
10月31日 |
08:12U |
CN8KD |
14 |
CW |
10月31日 |
08:39U |
KP2/K3CT |
10 |
CW |
10月31日 |
10:13U |
6V7S |
21 |
SSB |
|


■セント・ピーター&セント・ポール岩礁は、ブラジル(ナタール)の
東北東約1,010km、大西洋のど真ん中、絶海の孤島に
ふさわしいブラジル領の小さな岩礁群。付近は高温多湿
いつも波が高く上陸が困難な場所のようです。更にJAからは
交信が困難な地域でもあり、JAハム難関エンティティの一つです。
|
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
9月8日 |
12:07U |
HT9H |
10 |
CW |
9月9日 |
08:13U |
NH8S |
3.7 |
SSB |
9月10日 |
14:00U |
NH8S |
10 |
RTTY |
9月11日 |
11:52U |
NH8S |
14 |
RTTY |
9月11日 |
14:06U |
NH8S |
1.8 |
CW |
9月15日 |
02:04U |
NH8S |
21 |
RTTY |
9月15日 |
20:52U |
NH8S |
18 |
RTTY |
9月16日 |
02:00U |
FK8DD |
21 |
PSK |
9月20日 |
12:28U |
Z60K |
18 |
CW |
9月20日 |
13:32U |
Z60K |
18 |
SSB |
9月20日 |
13:45U |
5Q0PI |
18 |
CW |
9月20日 |
20:41U |
Z60K |
10 |
CW |
9月20日 |
21:15U |
Z60K |
14 |
SSB |
9月21日 |
21:09U |
Z60K |
14 |
CW |
9月21日 |
21:36U |
C31PP |
10 |
RTTY |
9月21日 |
21:47U |
VP8NO |
10 |
RTTY |
9月21日 |
22:02U |
RI1ANF |
10 |
CW |
9月21日 |
23:06U |
PU2WDF |
21 |
PSK31 |
9月22日 |
00:47U |
KP2/K5WE |
18 |
CW |
9月22日 |
09:26U |
KP2/K5WE |
10 |
CW |
9月22日 |
22:38U |
KP4MS |
24 |
RTTY |
9月23日 |
08:10U |
EW8DZ |
24 |
RTTY |
9月23日 |
08:31U |
ES3RM |
24 |
PSK31 |
9月23日 |
08:45U |
HB9OAB |
24 |
PSK31 |
9月23日 |
09:06U |
4K6AL |
24 |
PSK31 |
9月23日 |
09:13U |
RA2FKA |
24 |
PSK31 |
9月23日 |
09:22U |
SX9S |
24 |
PSK31 |
9月23日 |
10:10U |
ER3ZZ |
24 |
RTTY |
9月23日 |
11:19U |
OY1CT |
18 |
CW |
9月23日 |
11:33U |
KP2/K5WE |
14 |
CW |
9月28日 |
23:40U |
3D2C |
18 |
RTTY |
9月29日 |
08:11U |
5U5U |
18 |
RTTY |
9月29日 |
10:41U |
8J1RL |
28 |
RTTY |
9月29日 |
10:55U |
GI4SNA |
28 |
RTTY |
9月29日 |
23:25U |
HK3JJB |
28 |
RTTY |
9月30日 |
00:32U |
PJ2/VE7SZ |
28 |
RTTY |
9月30日 |
00:48U |
HI8PLE |
21 |
RTTY |
9月30日 |
11:01U |
CR3L |
28 |
RTTY |
9月30日 |
11:11U |
EF8M |
28 |
RTTY |
9月30日 |
12:00U |
3D2C |
1.8 |
CW |
9月30日 |
13:00U |
MM0EAX |
14 |
RTTY |
9月30日 |
13:31U |
4L2IKA |
14 |
PSK31 |
|


Ron, AA4VK and Murray, WA4DAN have
announced
a two week
delay in the start of the CY0 DXpedition.
The new dates are
October 22 - 31. Unfortunately, circumstances
beyond our
control prevented us from being able
to
fly to Sable Island on
October 8, our original schedule. The
revised
schedule, however,
will put us on Sable Island during
the CQWW
Phone contest
weekend and even though we do not plan
to
compete in the contest,
we do plan to provide a new country,
Sable
Island, to those in the
contest.
|
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
8月4日 |
18:43U |
OD5ARMY |
18 |
SSB |
8月4日 |
18:57U |
D3AA |
18 |
CW |
8月4日 |
19:32U |
JX9JKA |
18 |
SSB |
8月4日 |
19:48U |
7X5QB |
18 |
SSB |
8月4日 |
20:04U |
TO2D |
18 |
SSB |
8月4日 |
21:34U |
V44KAO |
18 |
CW |
8月4日 |
22:47U |
HT9H |
18 |
CW |
8月4日 |
23:03U |
FM5WD |
18 |
CW |
8月10日 |
23:26U |
9M4SLL |
21 |
CW |
8月11日 |
09:34U |
9M4SLL |
21 |
RTTY |
8月12日 |
09:56U |
9M4SLL |
24 |
CW |
8月12日 |
11:46U |
D64K |
18 |
CW |
8月12日 |
12:00U |
9M4SLL |
10 |
CW |
8月12日 |
12:59U |
ZC4LI |
18 |
RTTY |
8月12日 |
20:54U |
D64K |
10 |
CW |
8月14日 |
11:24U |
D64K |
18 |
RTTY |
8月14日 |
12:01U |
D64K |
21 |
CW |
8月14日 |
12:05U |
D64K |
24 |
SSB |
8月15日 |
13:33U |
A60HD |
14 |
RTTY |
8月15日 |
13:59U |
VU7M |
18 |
CW |
8月15日 |
20:48U |
ZD7VC |
14 |
RTTY |
8月16日 |
12:05U |
VU7M |
24 |
CW |
8月16日 |
21:44U |
FP/VE2XB |
18 |
CW |
8月18日 |
12:20U |
VU7M |
21 |
CW |
8月18日 |
21:47U |
CO2IR |
18 |
CW |
8月19日 |
11:48U |
D64K |
28 |
RTTY |
8月19日 |
12:15U |
D64K |
24 |
CW |
8月25日 |
07:40U |
TI2HAS |
14 |
PSK |
8月25日 |
12:16U |
FR5HA |
21 |
PSK |
8月25日 |
12:34U |
OD5PY |
21 |
PSK |
|

9月6日〜19日まで約2週間、NH8/Swains ISが始まります。
今回のNH8Sは、20名の国際チームで構成される大々的な
ぺディション、160m〜6m SSB/CW/RTTYと、7つの
オペレーションを設置して24時間体制で運用されます。
オペレーターも非常に経験豊富なメンバーが揃っています。
JAからは距離的に近く、各バンドで問題なくQSOできるでしょう。
しかしEUからは要求度も高くDJ2VO、DL3DXXなどが参加するので、
パスがある時間帯はEU ONLYが続くと予想されます。
JAからは、160m-80mでQSOの期待が高まっていますが、
周波数を見ると 1,826MHZと微妙なところで、
JA向けにどの程度サービスしてもらえるか?です。
オンラインログも用意され、しばらくは各バンドとも
賑うことでしょう。BAND PLANを記載しましたので
マルチ狙いの参考にして下さい。 deJE3AGN
|
Date |
Time |
Callsign |
freq |
Mode |
7月2日 |
13:52U |
1A0C |
18 |
SSB |
7月16日 |
11:21U |
CX2AL |
7 |
CW |
7月16日 |
11:37U |
H44UD |
14 |
CW |
7月21日 |
12:01U |
GO4RCG |
18 |
CW |
7月21日 |
14:09U |
A61E |
18 |
RTTY |
7月21日 |
15:24U |
D2SG |
18 |
CW |
7月28日 |
09:10U |
2012L |
21 |
CW |
7月28日 |
11:55U |
2012L |
18 |
CW |
7月28日 |
22:32U |
D3AA |
18 |
CW |
7月29日 |
09:41U |
CY9M |
10 |
CW |
|

■ 7月26日から始まったCY9M St Paul Island
(NA-094)
1日早い7月31日にQRTした。各局のブログやDXレポートを
拝見してもJAからは厳しい結果でした。30-40mはLPで短時間
だけ入感、20mは全くNG、17mも数分聞えた程度で、夏枯れで
パスが開けずJAに対してあまり好意的でなかったようです。
ぺディの期間中はSSNも低く、タイミングも悪くて残念!
|
Date |
time |
call |
freq |
mode |
6月1日 |
21:54U |
RI1FJL |
18 |
CW |
6月1日 |
23:29U |
6O0A |
18 |
CW |
6月8日 |
21:18U |
A61BK |
10 |
CW |
6月8日 |
22:12U |
A61BK |
10 |
RTTY |
6月8日 |
23:40U |
A52VE |
14 |
SSB |
6月8日 |
23:56U |
A52BA |
14 |
CW |
6月9日 |
02:42U |
A52BA |
18 |
CW |
6月16日 |
12:16U |
D3AA |
24 |
CW |
6月16日 |
10:01U |
HR3/NP3J |
7 |
CW |
6月16日 |
12:19U |
V51YJ |
28 |
CW |
6月16日 |
13:14U |
MW0ZZK |
18 |
RTTY |
|
■HK0NA QSLがSASEで届いた。
|
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
5月1日 |
10:32U |
7O6T |
24 |
CW |
5月2日 |
10:39U |
7O6T |
21 |
SSB |
5月2日 |
20:28U |
7O6T |
14 |
CW |
5月2日 |
22:48U |
7O6T |
21 |
CW |
5月3日 |
10:19U |
7O6T |
28 |
CW |
5月3日 |
12:01U |
7O6T |
28 |
SSB |
5月3日 |
18:05U |
7O6T |
18 |
CW |
5月4日 |
10:44U |
7O6T |
24 |
SSB |
5月4日 |
13:51U |
7O6T |
18 |
SSB |
5月4日 |
17:28U |
C31JM |
18 |
SSB |
5月4日 |
21:52U |
PY0FM |
14 |
CW |
5月4日 |
22:00U |
PY0FM |
21 |
SSB |
5月4日 |
22:06U |
VP2V/NY6X |
21 |
CW |
5月5日 |
01:21U |
VP2V/NY6X |
21 |
RTTY |
5月12日 |
12:30U |
6O0CW |
24 |
SSB |
5月12日 |
14:06U |
7O6T |
21 |
RTTY |
5月12日 |
15:32U |
TJ3AY |
18 |
SSB |
5月12日 |
15:50U |
A62A |
18 |
SSB |
5月12日 |
15:52U |
7O6T |
10 |
CW |
5月12日 |
17:55U |
7O6T |
7 |
SSB |
5月12日 |
20:58U |
7O6T |
14 |
SSB |
5月12日 |
21:14U |
6O0CW |
18 |
RTTY |
5月12日 |
21:36U |
HI8PLE/7 |
21 |
RTTY |
5月12日 |
23:54U |
J79KT |
21 |
CW |
5月13日 |
00:25U |
FG5FR |
18 |
CW |
5月13日 |
04:12U |
6O0CW |
24 |
CW |
5月18日 |
20:35U |
6V7S |
14 |
CW |
5月18日 |
23:14U |
XX9E |
10 |
RTTY |
5月19日 |
12:43U |
ZS4TX |
24 |
RTTY |
5月19日 |
20:12U |
EA8/RW3DO |
18 |
RTTY |
5月19日 |
20:51U |
ID9Z |
10 |
RTTY |
5月19日 |
21:06U |
6V7S |
21 |
CW |
5月20日 |
01:25U |
XX9E |
18 |
RTTY |
5月20日 |
10:19U |
A61E |
28 |
RTTY |
5月30日 |
00:20U |
PY0FM |
18 |
CW |
5月30日 |
09:51U |
6O0A |
21 |
CW |
5月30日 |
09:55U |
PJ4/LY9Y |
14 |
CW |
5月30日 |
10:13U |
A5A |
21 |
CW |
5月30日 |
10:16U |
A5A |
24 |
SSB |
5月30日 |
11:52U |
A5A |
24 |
CW |
5月30日 |
12:16U |
A5A |
7 |
CW |
5月30日 |
12:23U |
A5A |
18 |
CW |
6月1日 |
23:29U |
6O0A |
18 |
CW |
|


12年ぶりのYemenからのQRVでした。今回は、ローバンドと
RTTYが欲しかったのですが40m以下はそんなに甘くはない。
終盤にRTTYの大サービスがありましたが、1QSO出来たので
その後は戦線離脱、終わってみれば 12QSOの結果。
年々、パワーアップが顕著で並みの設備では太刀打ちならぬ
事が再確認させられました。
■Somalia 2012年5月7日〜5月18日

■WPX コンテスト

5月 WPXコンテストは、15m/20mのコンディションが良く
一晩中オープンしていました。当局は日頃、コンテストには
参加しない主義ですが、久しぶりにZ-LOGを使用しました。
といっても、CQは出さず呼ぶ一方。週末は出張と家庭サービス
と重なり、短時間ですが参加。
|
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
4月1日 |
09:34U |
TF3IG |
18 |
RTTY |
4月7日 |
22:31U |
KP4MS |
21 |
CW |
4月13日 |
21:37U |
9M0L |
10 |
CW |
4月13日 |
23:44U |
9M0L |
24 |
CW |
4月14日 |
00:15U |
9M0L |
28 |
CW |
4月14日 |
06:14U |
9M0L |
21 |
SSB |
4月14日 |
09:05U |
9M0L |
28 |
SSB |
4月14日 |
09:13U |
E51EWP |
14 |
RTTY |
4月14日 |
22:22U |
TJ6RM |
10 |
CW |
4月14日 |
23:02U |
ZD8RH |
18 |
CW |
4月15日 |
07:42U |
9M0L |
18 |
RTTY |
4月15日 |
08:09U |
A6/DL9WVM |
28 |
CW |
4月18日 |
12:32U |
9M0L |
1.8 |
CW |
4月20日 |
22:22U |
9M0L |
18 |
CW |
4月20日 |
22:31U |
9M0L |
14 |
CW |
4月21日 |
02:10U |
9M0L |
21 |
CW |
4月21日 |
02:52U |
9M0L |
18 |
SSB |
4月21日 |
22:35U |
7Q7PRO |
14 |
CW |
4月21日 |
22:56U |
FM5WD |
18 |
RTTY |
4月28日 |
20:30U |
OJ0B |
10 |
CW |
4月28日 |
20:44U |
VU2NKS |
10 |
RTTY |
4月29日 |
23:04U |
VP2V/NY6X |
18 |
CW |
|




|
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
3月5日 |
23:52U |
3C0E |
14 |
RTTY |
3月6日 |
11:24U |
PJ7PT |
10 |
CW |
3月9日 |
23:35U |
3C0E |
21 |
SSB |
3月10日 |
10:36U |
PJ7PT |
7 |
CW |
3月10日 |
11:06U |
PJ4/K2NG |
7 |
CW |
3月16日 |
21:21U |
9Q0HQ/7 |
10 |
CW |
3月16日 |
21:32U |
AT2DW |
7 |
CW |
3月16日 |
23:11U |
PJ7PT |
14 |
CW |
3月17日 |
08:46U |
LX/9A8MM |
14 |
CW |
|

■3C0E Annobon IslandSunday Jan 22, 2012tags:
3C0E,
3C6A, Annobon, Bioko, DX,
EA5BYP, EA5KM, Equatoria Guinea, IOTA
Elmo, EA5BYP and Javier, EA5KM have announced
plans
to be active as 3C0E
(Annobon AF-039)and 3C6A (Bioko AF-010).
|
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
2月1日 |
23:41U |
HK0NA |
24 |
CW |
2月3日 |
22:39U |
HK0NA |
28 |
RTTY |
2月3日 |
23:36U |
TO3J |
21 |
SSB |
2月4日 |
08:35U |
HK0NA |
10 |
RTTY |
2月4日 |
20:06U |
4W0VB/P |
1.8 |
CW |
2月5日 |
01:38U |
TO3J |
14 |
CW |
2月24日 |
22:02U |
ST2AR |
10 |
CW |
2月24日 |
22:48U |
3C6A |
10 |
CW |
2月25日 |
22:57U |
HC2/W7SE |
24 |
CW |
2月25日 |
23:34U |
HI3DX |
18 |
CW |
2月25日 |
23:45U |
HP1/IZ6BRN |
18 |
CW |
2月28日 |
22:28U |
3C6A |
14 |
CW |
2月28日 |
22:52U |
VP2MSN |
18 |
CW |
|

■10年ぶりの大イベントとなったHK0NAに懸ける各局の成果は
如何でしたでしょか?山頂サイトAからの運用でHI-バンドでは
モービルホイップでもQSOの報告もあり、強力な信号を連日
聞くことが出来ました。しかし160mやRTTYは難易度が高くCWも
サイトAからの運用が少なく苦労しました。HK0NAのオンライン
ログを見ると195400-QSOをこえている。
JA合計も12000局オーバーをマークしています。私は今回も
マス埋めゲームに過熱して仕事に集中出来ない2週間でした。
山頂サイトAは2月4日に撤収され2月6日午後には
本土へ向けて出発されたようです。160mはJAから162局がQSOに
成功されています。
特に2月1日11:30Z前後は東日本で599で聞えていたそうですが、
私は1度も160mで信号を聞く事は有りませんでした。しかし今回
総勢20名の素晴らしいオペレター達に感謝です。 |
Date |
Time |
Callsign |
Freq |
Mode |
1月8日 |
22:30U |
PJ2N |
14 |
RTTY |
1月8日 |
22:38U |
FM5CD |
14 |
RTTY |
1月13日 |
23:04U |
PJ4C |
18 |
RTTY |
1月14日 |
02:33U |
VK0TH |
21 |
CW |
1月19日 |
12:18U |
PJ4C |
10 |
CW |
1月20日 |
23:13U |
PJ4C |
24 |
RTTY |
1月21日 |
04:00U |
VK0TH |
21 |
CW |
1月21日 |
07:41U |
VP6T |
10 |
CW |
1月21日 |
23:18U |
HK0NA |
10 |
CW |
1月22日 |
12:12U |
VK0TH |
14 |
CW |
1月28日 |
00:19U |
HK0NA |
28 |
SSB |
1月28日 |
00:43U |
HK0NA |
21 |
SSB |
1月28日 |
01:52U |
HK0NA |
14 |
SSB |
1月28日 |
02:37U |
VK0TH |
18 |
RTTY |
1月28日 |
03:20U |
HK0NA |
14 |
CW |
1月28日 |
03:45U |
HK0NA |
18 |
SSB |
1月28日 |
07:10U |
TN2T |
14 |
CW |
1月28日 |
08:18U |
HK0NA |
7 |
CW |
1月28日 |
08:58U |
HK0NA |
7 |
SSB |
1月28日 |
22:33U |
HK0NA |
24 |
SSB |
1月28日 |
23:26U |
VP6T |
24 |
RTTY |
1月29日 |
02:03U |
VP6T |
21 |
CW |
1月29日 |
05:50U |
TN2T |
10 |
CW |
1月29日 |
06:41U |
TN2T |
10 |
RTTY |
1月29日 |
06:50U |
PJ4M |
10 |
CW |
|

年末の160mは思ったよりコンディションが上がらず今月末の
WWに期待していましたがNGでした。ローバンドシーズンも終了
のようです。
2012年度は、HK0/M(21日スタート)を皮切に超難関エンティ
ティーからのぺディが計画されていまサイクル24の絶頂期に
取りこぼしの無いようにと思います。
予定より早く、1月10日より先発隊のQRVが開始された。160m
も10名前後のJAがQSOに成功。当初は、パイレートかと思ったが
80m/CWなど強力に聞えていた。
22日からは他のメンバーと合流チームAによる山頂からのQRVも
開始された。全般に、SSB運用が多くCWは最後までQSOに苦しみ
ました。ローバンドは初めからあきらめていたので今回の目標は
RTTYに!30mでは2月の後半最終で滑り込みセーフ、私に
とってこの日がワンチャンスでした。
195,000局以上と、12,000局のJA(マルチバンド)とQSOしたメン
バーに感謝です。
サイトAは連日過酷な条件の中運用され、これが本当にマルペロの
信号かと思うほど強力な信号を送り込んできた。ドネーションを含め、
IRCを多めに送付いたしました。
|