並べ替えクイズ解答・解説


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 3→1→4→2→5 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:みなさん,明けましておめでとうございま〜す!
三重:今年もよろしくお願いいたしま〜す!!!
藤原:今年もしっかり勉強して行こうね。
佳代:分かりました。今回からは,しばらく並べ替えの問題になります。
藤原:うん,受験も近いことだし,受験生のためになる問題を中心に行く
   よ。並べ替えの問題は頭を整理するのにもいいしね。
三重:分かりました。簡単かなと思いましたが,結構苦戦しました。
藤原:それでは,一つ一つ見ていくよ。1番は,平将門の乱だよね。
三重:ハイ,武士のデビュー戦と言えるような出来事です。
藤原:時代は?
三重:平安時代です。年号は確か,クサイ・・・だっけ?
佳代:そう,935年よ。イは1じゃなくて5よ。
藤原:うん,だいたい分かればいいよ。そして,2番目は建武の新政だ。
三重:これは大丈夫です。鎌倉幕府が滅亡して室町幕府になる前です。
藤原:そうだったね。具体的には,1334年ということだね。これは,内容
   もよく覚えておくこと。後醍醐天皇はもちろん,失敗した理由もし
   っかりね。
佳代:分かりました。3番は大化の改新で,645年のこと。4番の一遍は,
   鎌倉新仏教の1つだから鎌倉時代です。
藤原:そうだね。一番難しいのが5番だ。これは何だろう。
三重:分かりませんでした。徳政ってありますから鎌倉時代ですか?
佳代:違うわよ,三重,これは,正長の土一揆よ。
三重:あっ,前にどこかで勉強したことがあるわ!
藤原:そう,確か,違うマガジンで一揆の勉強をしたよね。正長の土一揆
   は,徳政を要求したということをしっかり覚えておこう。これも,
   結構出る問題だからね。
三重:すると,正長の土一揆は,室町時代ですね。
佳代:そうよ。応仁の乱の前,1428年よ!
三重:か,佳代,どうしてそんなのまで知っているの?
佳代:石,にやって覚えたのよ。石がにやって笑っている様子をイメージ
   してね。
三重:えええ,そんな気持ち悪い・・・(笑)
藤原:どちらにしても,詳しくは,大場佳代の楽しくヒストリー77で勉強
   してね。ホームページにあるから。
佳代:そうですね。今回の問題は,時代がはっきり分かれていましたから
   比較的やさしかったと思います。まずは,何時代の出来事かをしっ
   かり覚えておきましょう。それでは,今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・平将門(たいらのまさかど)
・後醍醐天皇(ごだいごてんのう)
・蘇我氏(そがし)
・中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)
・時宗(じしゅう)
・一遍(いっぺん)
・近江坂本(おうみさかもと)
・馬借(ばしゃく)
・土倉(どそう)
・建武の新政(けんむのしんせい)
・正長の土一揆(しょうちょうのつちいっき・どいっき)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・馬借:運送業者
・土倉・酒屋:高利貸し
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・ 645年 大化の改新はじまる
・ 935年 平将門の乱
・1274年 一遍が時宗を開く
・1334年 建武の新政はじまる
・1428年 正長の土一揆おこる


問題Bへ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 5→3→1→2→4 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:1は刀狩のことを言っているですね。
藤原:そうだね。豊臣秀吉が行った刀狩のことだよ。
三重:以後,ヤーヤーでしたね。
藤原:おう,よく覚えていたね。刀狩令が出されたのは,1588年。そして,
   ヨーロッパでは,イギリスのエリザベスI世がスペインの無敵艦隊
   を破った年と同じだったよね。
佳代:そうです。受験生にとっては,メチャ,重要です。日本史と世界史
   の混合問題でよく出ます。
藤原:そのとおり。だから受験生は,そちらも覚えておこう。そして,2
   は,江戸時代だからすぐわかるね。
三重:ハイ,ポルトガル船の来航を禁じて鎖国が完成しました。でも,3
   がよく分かりませんでした。
佳代:えっ,三重,平等院鳳凰堂よ。超有名よ!
三重:そ,そうだけど・・・,いつの時代でしたっけ(汗)
藤原:平安時代だよ。平等院鳳凰堂といえば寝殿造でも有名な建物だね。
   藤原頼通が作ったことも覚えておこう。
三重:ハイ,分かりました。度忘れしただけです。4は,江戸時代の末期
   ですね。大老の井伊直弼が殺された桜田門外の変のことです。
藤原:そのとおり。この事件は,1858年の日米修好通商条約を結ぶところ
   から,安政の大獄を経て暗殺されるまでを流れで覚えておこう。
佳代:大丈夫です。最後は,奈良時代ですね。なしさ・・・,つまり743年
   の出来事です。
藤原:そうだったね。いきなり昔に戻っているね。当時の律令政治では,
   公地公民が原則で私有地を持つことができなかったはずだった。し
   かし,この法律やその20年前に出された三世一身の法などによって
   崩れていったんだったね。
佳代:分かりました。今回も,並べ替え自体は,そんなに難しくなかった
   と思いますが,重要事項ばかりなので,しっかりまとめておきまし
   ょう。それでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・方広寺(ほうこうじ)
・浄土信仰(じょうどしんこう)
・阿弥陀仏(あみだぶつ)
・平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)
・井伊直弼(いいなおすけ)
・墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいほう)
・刀狩(かたながり)
・寝殿造(しんでんづくり)
・藤原頼通(ふじわらのよりみち)
・桜田門外の変(さくらだもんがいのへん)
・三世一身の法(さんぜいっしんのほう)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・ 743年 墾田永年私財法が出される
・1053年 平等院鳳凰堂が落成する
・1588年 刀狩令が出される
・1639年 ポルトガル船の来航を禁止する
・1860年 桜田門外の変がおこる


問題Cへ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2→1→5→4→6→3 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:今回は,随分近い年代のものが並んでいますね。
三重:ホント,今回はハチャメチャでした・・・(>e<)
藤原:うん,近い年代が並んでいるだけに問題としては難しいけど,重要
   事項ばかりで,絶対にマスターしなければならないところだよ。
三重:ハイ,日清戦争と日露戦争だけは知っているのですが・・・。
藤原:それでいいんだよ。今日の問題は,日清戦争と日露戦争を基準に覚
   えれば簡単だよ。
佳代:そうですね。治外法権の撤廃に成功したのは日清戦争の直前です。
藤原:そうだったね。そして,日清戦争と日露戦争の間に,八幡製鉄所が
   操業をはじめている。これは,年表の問題でよく出るよ。日清戦争
   で得た賠償金を基に作っているしね。
佳代:ハイ。そして,韓国を併合したのは,日露戦争で勝利し,朝鮮半島
   での優先権を得たからです。そして,関税の自主権を回復したのは,
   その後です。
三重:う〜ん,そうだった・・・よね。でもややこしいです。
藤原:受験生の方は,絶対にマスターしておいてね。もろ出ることもある
   から。
佳代:そうですね。年代チェックをしっかり覚えてください。それでは,
   今日はこの辺で。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・1894年 治外法権の撤廃に成功する(イギリスと,外務大臣;陸奥宗光)
・1894年 日清戦争が始まる
・1901年 八幡製鉄所の操業が始まる
・1904年 日露戦争が始まる
・1910年 韓国を併合する
・1911年 関税の自主権が回復する(アメリカと,外務大臣;小村寿太郎)


問題Dへ




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2→5→1→4→3 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:第一次世界大戦中の出来事,大戦後の出来事は,メチャクチャ大切
   だったね。
三重:ハイ,これまでも何回か勉強しましたが,大戦中の出来事として,
   特に意識して覚えました。
藤原:うん,それでいいよ。特に受験生の方は,絶対外しちゃいけないよ。
佳代:そうですね。
藤原:まずは,21カ条の要求は,どこの国に対して出したんだっけ?
佳代:もちろん中国です。日本は,第一次世界大戦のどさくさにまぎれて
   中国に屈辱的な要求を突きつけました。
藤原:そうだったね。だから,大戦中の出来事だということをしっかり認
   識しておかなくちゃいけないね。ちなみに,要求を出した内閣は大
   隈重信の内閣だったね。
佳代:ハイ,覚えています。4択クイズのときにやりました。突きつけら
   れたのは,袁世凱の政府です。
藤原:OK。問題は,米騒動と原敬の関係だったね。
三重:それは,覚えています。富山の主婦がおこして全国に広がった米騒
   動ですが,そのときの内閣は寺内内閣でした。
藤原:おう,よく覚えているね。
三重:そして,鎮圧後,責任をとって辞任。次に出てきたのが原敬内閣で
   す。日本で最初の本格的政党内閣です。
藤原:よろしい。つまり,同じ1918年だけど,米騒動→原敬の順番をきち
   んと覚えておく必要があったね。
佳代:大丈夫です!後,朝鮮の三・一運動や中国の五・四運動は,第一次
   大戦後の1919年の出来事です。
藤原:うん,それでいいよ。この辺は入試問題でもよく出るからね。それ
   から,今日の問題にはないけれども,米騒動の前に入るロシア革命
   も合わせて覚えておけば完璧だね。
佳代:分かりました。どちらにしても,きちんと整理しておかないと,ご
   ちゃごちゃになってしまいますから,特に受験生は,もう一度しっ
   かり見直しておいてくださいね。それでは,今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・1914年 第一次世界大戦はじまる
・1915年 日本が中国に対して21カ条の要求を出す
(1917年)ロシア革命
・1918年 米騒動がおこる→原敬内閣が発足
(1918年)第一次世界大戦が終わる
・1919年 朝鮮で三・一運動が,中国で五・四運動がおこる


問題Eへ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 4→3→1→5→2 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:う〜ん,簡単そうでしたが,結局できませんでした・・\>o</・・
藤原:重要事項の集まりみたいな問題だね。この機会にしっかりと頭を整
   理しておこう。
佳代:ハイ,大丈夫です!
藤原:それじゃあ,関連した質問をしていくよ。まずは,地租改正って何
   だっけ?
三重:それは任せてください!地租改正は,明治のはじめの税制の改革で
   す。それまで,稲で収めていた税をお金で納めるようになりました。
藤原:そのとおり。まず,そこを押さえておこう。佳代ちゃん,模範的に
   言うと,どんな感じかな?
佳代:模範的ですか・・・。えーと,土地の持ち主に地券を交付し,地価
   の3%を金納させた・・・って感じですか?
藤原:そう,大正解!完璧だよ。ちなみに何年か覚えているかな?
三重:ハ〜イ「人は涙の地租改正」ですから,1873年で〜す Y(^_^)Y
藤原:OK。前に勉強したよね。それから同じ年に,もう一つ涙が出てし
   まうような法律が出されたよね。
佳代:ハイ,徴兵令です。こちらも涙が出ます。
藤原:うん,この二つは一緒に覚えておこう。それから,内閣制度だけど
   初代内閣総理大臣は誰?
三重:伊藤博文です。
藤原:よろしい。そして,アジアで「いちはやく」できたのは?
佳代:いちはやく・・・1889だから,大日本帝国憲法のことですね。
藤原:そういうこと。内閣制度ができ,憲法ができた。この順番もよく頭
   に入れておいてね。そして,関東大震災だ。
三重:これがいつおこったのか全然分からなかったんです。
藤原:うん,大正時代だね。1923年,普通選挙法が成立するのが,大正時
   代の最後の年,1925年だから,その少し前って覚えておいて。
佳代:ハイ,大丈夫です。普通選挙法は,1925年に25歳以上のすべての男
   子に選挙権ですね。
藤原:うん,25年に25歳以上だから覚えやすいよね。ただし,女子が選挙
   権を得るのは,その20年後だ。
佳代:それに,普通選挙法と一緒に治安維持法が出されましたね。
藤原:そのとおり,これも絶対に忘れてはならないよね。詳しいことは,
   ホームページにも載っているから見てもらうこととして,この社会
   主義者を取り締まる法律が,ほぼ同時に成立していることを覚えて
   おこう。
佳代:分かりました。今回も基本的な問題でしたが,ものすごく重要な問
   題ですので,特に受験生は完璧にしておいてください。それでは,
   今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・1873年 地租改正が行われる
・1885年 内閣制度ができる
・1889年 大日本帝国憲法が発布される
・1923年 関東大震災がおこる
・1925年 普通選挙法が成立する


問題Fへ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 5→3→2→1→4 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:う〜ん,結構難しかったです・・・(>_<)。。。。
藤原:そうかい。流れを踏まえていれば,それほどでもないよ。
佳代:そうですね。選択肢にはないですが,日中戦争を基準に考えれば,
   混乱することがないと思います。
藤原:そうだね。まず,全然時代の違うのが,ワシントン会議。
三重:それは分かりました。第一次世界大戦後に開かれた軍縮会議です。
   ですから,この中では,断然古いです。
藤原:うん,まず,そこが分かっていないと困るね。それから,ヤルタ
   会談は,第二次世界大戦後の処理について,アメリカ,イギリス,
   ソ連が相談した会議だから,ここでは一番新しいということにな
   る。
三重:それも分かっていたんです。難しかったのが,中の3つです。
藤原:それも,佳代ちゃんが言ったように,ここにはないけれども,日
   中戦争を基準に考えればいい。
佳代:二・二六事件は,日中戦争の前の年ですね。
藤原:そう,そして,国家総動員法は,日中戦争が長引くことを予想し
   て作られた法律だから日中戦争の後。
三重:なるほど,そこが押さえられていれば,間違うことがありません
   ね。
藤原:そういうこと。この辺は,入り組んでいるから,受験生は,デジ
   タルに年号で覚えておいた方が間違いないかもしれない。直前だ
   からね。
佳代:そうですね。直前は,ピシッと頭に入れておく必要があると思い
   ます。
藤原:どちらにしても,中身をしっかり覚え,このような問題が出ても
   あわてないで,じっくり攻略してもらいたいね。
佳代:ハイ,分かりました。今回も重要事項ばかりなので,しっかりマ
   スターしてくださいね。それでは今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・1921年 ワシントン会議が開かれる(〜22年)
・1936年 二・二六事件がおこる
(1937年)日中戦争はじまる
・1938年 国家総動員法が出される
・1940年 日独伊三国軍事同盟を結ぶ
・1945年 ヤルタ会談が開かれる


問題Gへ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1→3→5→4→2 の順でした!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回はバッチリでした!
藤原:うん,特に受験生は,この辺は,しっかり仕上げておこうね。
佳代:そうですね。意識して覚えておいた方がいいと思います。
藤原:うん,大切なのは内容なんだけど,とりあえず,朝鮮戦争を中心に
   中華人民共和国の成立とサンフランシスコ講和会議が,前後にある
   ことを頭に入れておこう。
三重:朝鮮戦争がサンドウィッチの真中ですね。
藤原:そう,適当に覚えておくと分からなくなるからね。1950年に朝鮮戦
   争がおこるわけだけど,その前年に中華人民共和国が成立し,朝鮮
   戦争では,北朝鮮,朝鮮民主主義人民共和国へ義勇軍を送っている。
佳代:サンフランシスコ講和会議で,日本の独立が認められたわけですよ
   ね。
藤原:そういうこと。東アジアの情勢が緊迫しているので,アメリカが,
   日本の独立を急がせたという経緯もある。だから,朝鮮戦争をサン
   ドウィッチにして,前年が中華人民共和国の成立,翌年が,サンフ
   ランシスコ講和会議という風に3つまとめて覚えておこう。
三重:分かりました。後は,同じ1956年の二つの出来事ですね。
藤原:うん,これは,他のメルマガで何回も勉強したよね。ソ連と国交を
   回復し,その結果として国連加盟が認められたという流れだったね。
佳代:大丈夫です。
藤原:もはや,受験が終わっている人もいると思うけど,直前の人も多い
   と思うから,この辺は,もう一度復習してほしいね。
佳代:そうですね。みなさん,是非,復習してください。それでは今日は
   この辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・1949年 中華人民共和国が成立する
・1950年 朝鮮戦争がおこる
・1951年 サンフランシスコ講和会議が開かれる
・1956年 日ソ共同宣言が出される
・1956年 日本が国際連合に加盟する


問題Hへ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2→1→3→5→4の順でした
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回は,信長の問題ですね。
藤原:そう,期間は短いけど,天下統一のために激しく戦ったよね。
佳代:ハイ,信長のことなら任せてください!
藤原:うん,天下統一事業ののプロセスは,下の年表を見て整理してほし
   い。
三重:ハイ,ちょっと,1〜3の順番はあいまいでした。
佳代:天目山で武田を滅ぼしたのは,本能寺の変の直前ですから,すぐわ
   かります。安土城を築いたのは,長篠の戦いの後ですよね。問題に
   はありませんが。
藤原:そう,だから,姉川で浅井・朝倉を滅ぼし,比叡山を焼打ちした後,
   義昭の追放という流れを覚えておけばいい。
佳代:分かりました。日本史史上でも,人気1,2位を争う信長ですから,
   簡単にできた方も多かったと思います。でも,もう一度,年表を見
   て,信長のストーリーをイメージしてください。それでは,今日は
   この辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・比叡山(ひえいざん)
・姉川の戦い(あねがわのたたかい)
・浅井(あざい)
・天目山の戦い(てんもくざんのたたかい)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 年代チェック <信長天下統一関係>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・1560年 桶狭間の戦い
・1568年 足利義昭を奉じて入京
・1570年 姉川の戦い 石山戦争はじまる
・1571年 比叡山の焼打ち
・1573年 足利義昭の追放
・1574年 伊勢長島の一向一揆平定
・1575年 長篠の戦い 越前一向一揆平定
・1576年 安土城を築く
・1580年 石山戦争おわる
・1582年 天目山の戦い 本能寺の変


★ クイズのページへ ★    ★ トップのページへ ★