★ 四択クイズ解答・解説編



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 4の中江兆民でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:やさしかったかい?
佳代:ハイ。
三重:うっそぉ〜,全然分らなかったよ。
藤原:それじゃあ,ほかの人物について考えてみよう。
佳代:福沢諭吉は「学問のすすめ」を書いたことで有名です。
三重:知ってま〜す。そして,一万円札で〜す\(^o^)/。
藤原:そのとおり,慶應義塾大学を作ったことでも有名だね。
佳代:大隈重信は,早稲田大学を作りました。
藤原:そうそう,よく知ってるね。そして,日本で2番目の政党「立憲改
   進党」を作った人物だ。
佳代:ハイ,1番目は,板垣退助の「自由党」です。
藤原:うんうん,OKだよ。
三重:先生,一人だけ変な人がいます。
藤原:林羅山のことかい?
三重:そうです。ほかの人はみんな明治に活躍した人なのに・・・。
佳代:林羅山は,確か江戸時代の人でしたよね。
藤原:そのとおり。林羅山は,徳川家康が迎えいれた朱子学者だ。ほかの
   人物とは,全然時代が違うね。
三重:林羅山を選んだ人は,勉強が足りませ〜ん。でも,私も勉強が足り
   ませ〜ん...(^^)...。
藤原:そうだね,しっかり覚えてね。
佳代:分りました。読者のみなさんはいかがでしたか?これからもがんば
   りましょう。それじゃあ,みなさん,またね!バイバイ!


四択クイズ問題2へ

四択クイズに戻る






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1のトルーマンでした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:えー,そんな大統領いたの?初めて聞いたよ。
佳代:私も,ルーズベルトだと思っていました。
藤原:うん,確かに,ルーズベルトは,第二次世界大戦の主役の一人だか
   らね。でも,彼は,戦争の終わる1945年の4月に急死したんだ。
三重:えっ,死んじゃったんですか。
藤原:うん,なんでも脳溢血らしい。それにしても,世界恐慌をニューデ
   ィール政策で乗り切り,大統領も4選されるなど,卓越した指導者
   だった。アメリカでは,20世紀最高の英雄に上げる人も多い。
佳代:その後を継いだのが,そのトルーマンなんですね。
藤原:そう,彼は,ルーズベルトの副大統領だったんだ。ルーズベルトの
   死によって大統領になった。そして,戦争を終わらせ,戦後も活躍
   した。
三重:アイゼンハワーって大統領も聞いたことがありません。
藤原:うん,アイゼンハワーも,第二次世界大戦の英雄なんだ。連合国軍
   最高司令官としてヨーロッパ方面の指揮にあたった。有名なノルマ
   ンディー上陸作戦の立役者だよ。彼は,トルーマンの次に大統領に
   なった。
佳代:ウィルソンは知ってます。
藤原:そうだね。これは,高校入試などでよく出る大統領だね。
三重:私だって知ってます。国際連合を提唱した人でしょ。
佳代:何ボケているの三重,国際連合じゃなくて,国際連盟でしょ。
三重:あっ,そうだっけ・・・(汗)
藤原:そう,ウィルソンは,第一次世界大戦後にできた国際連盟を提唱し
   たことで有名な大統領だ。他の3人は第二次世界大戦,ウィルソン
   だけがちょっとだけ時代が違うね。
三重:分りました。勉強になりました。
佳代:みなさんはどうだったですか?それじゃあ,またね!バイバ〜イ!


四択クイズ問題3へ

四択クイズに戻る





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1の鹿児島でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:えっ,種子島じゃないの?
佳代:それは,鉄砲の伝来でしょ。
三重:あっ,そうか,ザビエルは,キリスト教だったわね。
藤原:そうだね。鉄砲の方は有名だけど,あらためてザビエルが上陸した
   地を聞かれると分らない人も多いだろう。
三重:全然,気にしていませんでした(汗)
藤原:まあ,これを機会に覚えよう。それから,根室ってどこにあるの?
三重:北海道です。
藤原:さすが,三重ちゃん。地理は詳しいね。それじゃあ,江戸時代に根
   室に来航したロシア人は誰だっけ?
三重:えっ,えっ,そんな人いましたっけ・・・。
藤原:佳代ちゃんは知ってる?
佳代:ハイ,ラクスマンです。
藤原:そのとおり。これは,結構,有名だから覚えておいてね。ラクスマ
   ンは,1792年に根室に来航した。それから,少し難しくなるけど,
   同じように,ロシア人で,1804年に長崎に来航して通商を求めた人
   は誰かな?
佳代:えーと,えーと,聞いたことはあるんですけど・・・。
三重:ちんぷんかんぷんです(笑)
藤原:これも一応覚えておこうね。レザノフだ。
佳代:あっ,思い出しました。
藤原:今日の問題に出た場所は地図で必ず確認しておいてね。また,人物
   もしっかり覚えておいてね。
佳代:ハイ,分りました。読者のみなさん,できましたか?それでは,ま
   たね!バイバイ!


四択クイズ問題4へ

四択クイズに戻る





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2の狩野永徳(かのうえいとく)でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:唐獅子図屏風って,教科書に載っていたよね。
三重:それは知っていたけど,だいたい誰が書いた絵なんて,いちいち覚
   えてないよ。
藤原:そうだよね。いちいち覚えるのはたいへんだから,イメージで覚え
   るんだよ。特に安土桃山時代は,豪華で雄大な文化だからふすまや
   壁などに豪華な絵が描かれた。
佳代:障壁画ですね。
藤原:そう,そして,同じように屏風にも鮮やかな絵が描かれたというわ
   けだ。この障壁画を描いたの代表的な人物が狩野永徳というわけだ。
三重:雪舟は,室町時代の人でしたね。
藤原:うん,こちらは,水墨画で有名だね。絵としては,まったく違うタ
   イプだね。
佳代:ハイ,桃山文化のものは,金や銀などの極彩色の絵が多いです。水
   墨画は文字どおり,墨一色で濃淡を使って描きます。
藤原:そのとおり。それから,葛飾北斎(かつしかほくさい)は何時代の
   人?
三重:えっと,確か江戸時代の人だと思いましたが・・・。
藤原:うん,正解だ。江戸時代,それも,化政文化(かせいぶんか)の時
   代に活躍した人だ。浮世絵を描いた人だね。
三重:先生,それから,4番は読めません。
藤原:うん,読み方は難しいね。『かいほうゆうしょう』と読む。この人
   も桃山文化の代表的な画家で,狩野永徳とは流派は異なるものの,
   同じように屏風に絵を描いたりした人だよ。
佳代:分りました。もう一度,資料を確認しておきます!みなさんはどう
   でしたか?有名な絵画は,できるだけチェックしておいてください
   ね!それじゃあ,また,バイバイ!


四択クイズ問題5へ

四択クイズに戻る





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1の後鳥羽上皇でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:これは簡単だったわね。
三重:うん,三重でもできました(^o^)/。でも,結構,迷ったよ(爆)
藤原:この事件を何ていうんだっけ?
佳代:ハイ,承久の乱です。
藤原:そうだったね。1221年におこった乱だ。結果は,鎌倉側の勝利で,
   後鳥羽上皇は隠岐に流された。
三重:上皇が島流しになるなんて,たいへんな事件だったんですね。
藤原:そのとおり。そして,北条氏の支配は,東国だけでなく,全国に
   及ぶようになった。
佳代:そこで,六波羅探題が作られたわけですね。
藤原:うん,今回のような事件があるといけないからね。朝廷を監視す
   るために京都に設けられたんだ。
三重:先生,白河上皇は,院政をはじめた上皇ですよね。
藤原:そうだよ。よく知っているね,平安時代の上皇だ。
三重:後白河上皇って何をした人ですか?
藤原:うん,この上皇は,平清盛のころの上皇だよ。ついでに言ってし
   まうと,上皇になる前は天皇だったよね。
佳代:ハイ,天皇が位を退いて上皇になります。
藤原:三重ちゃんは,保元の乱を覚えているかな?
三重:知ってます。平安時代の乱です。
藤原:そう,その保元の乱のときに戦ったのが,崇徳上皇と後白河天皇
   なんだ。
三重:あっ,そうなんですか。
藤原:うん,そして,勝ったのは,後白河天皇で,この人物が後白河上
   皇になったというわけだ。
三重:なるほど,分かりました。
藤原:この4人の上皇は,しっかり覚えておこう。特に,後鳥羽上皇と
   白河上皇が大切だね。
佳代:分かりました。ありがとうございました。みなさんは,できたか
   な?がんばって覚えてね!それじゃあ,バイバイ!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック (今回から読み方チェックをつけました)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・北条義時(ほうじょうよしとき)
・後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)
・後白河上皇(ごしらかわじょうこう) 
・崇徳上皇(すとくじょうこう)
・白河上皇(しらかわじょうこう)
・承久の乱(じょうきゅうのらん)
・隠岐(おき)
・六波羅探題(ろくはらたんだい)
・平清盛(たいらのきよもり)
・保元の乱(ほうげんのらん)


四択クイズ問題6へ

四択クイズに戻る





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2の『大隈重信』でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
藤原:これはちょっと難しかったかな。
三重:むっずかし〜いよぅ。さっぱりでした。
佳代:私も分かりませんでした。でも,陸奥宗光は,首相をやったことが
   ないはずなので外しました。
藤原:うん,そうだね。陸奥宗光は,外務大臣として有名だ。
佳代:ハイ,治外法権を撤廃したときの外務大臣です。
三重:治外法権って,不平等条約の?
藤原:そうだよ。江戸時代に結んだ日米修好通商条約では,不平等な点が
   二つあったね。
佳代:ハイ,もう一つは,関税の自主権がなかったということです。
藤原:この不平等条約の改正の第一弾が,治外法権の撤廃だ。
佳代:伊藤博文も,このころは,すでに暗殺されていたと思ったので外し
   ました。
藤原:そうだね。伊藤博文は,韓国併合の前の年,つまり,1909年に,ハ
   ルビンで暗殺されている。だから,このときは,すでに生きていな
   かったんだ。
三重:すると,もう一人の鈴木貫太郎って何者なんですか?聞いたことが
   ありません。
藤原:うん,鈴木貫太郎は,ポツダム宣言を受け入れ,戦争を終結を決定
   したときの首相だよ。
佳代:そうだったんですか。初めて聞きました。それにしても,21か条の
   要求はよく知っているけど,出したときの首相が大隈重信とは思い
   ませんでした。
藤原:そうだね。明治以降は,内閣との関係をよく勉強しておくといいよ。
三重:分かりました。ありがとうございました。それでは,みなさん,こ
   の辺で。またね!バイバイ!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・袁世凱(えんせいがい)
・伊藤博文(いとうひろぶみ)
・大隈重信(おおくましげのぶ)
・鈴木貫太郎(すずきかんたろう)
・陸奥宗光(むつむねみつ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・治外法権(ちがいほうけん)

 外国人が国内で罪を犯しても,日本の法律で裁けないという権利。

・関税(かんぜい)

 輸入品にかける税金のこと。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 一口エピソード 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

・陸奥宗光は,若いころ,坂本竜馬の海援隊の隊員でした。

・テレビドラマ「寺内貫太郎一家」は,米騒動のときの首相,寺内正毅と
 今回登場した鈴木貫太郎を合わせたものらしいです。


四択クイズ問題7へ

四択クイズに戻る






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 1の『近江令』でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:ギャー,大宝律令しか知らないよぅ〜。
藤原:そうだね。一番メジャーなのは大宝律令だよね。
佳代:でも,一番最初の法令集は,近江令ですよね。
藤原:そうなんだ。これが天智天皇。668年に出されている。
佳代:次に出されたのが,飛鳥浄御原令でしたね。
藤原:そういうこと。こちらは,681年に天武天皇の命で編纂がはじまり,
   持統天皇の689年に成立した。
三重:佳代,なんでそんなによく知っているの?
佳代:だって,歴史用語解説で勉強したばかりだもん♪
三重:あれ,ちょっと難しいからあまり読んでいないんだけど・・・。
佳代:三重,ちゃんと読まなきゃ。中学生としては,ちょっと難しいけど
   高校生だったら基本よ。
藤原:そうだね。難しかったら,無理に覚えようとせず,何回も気軽に読
   んで,頭が慣れたところで覚えるようにすればいい。しっかりがん
   ばってね。
三重:ハ,ハイ,がんばります・・・(汗)
佳代:養老律令は,大宝律令の後に出たんですよね。
藤原:そう,大宝律令は,文武天皇の701年に成立した。そして,養老律
   令は,718年に作られ,757年より,大宝律令にかわって施行される
   ことになったんだ。
佳代:分かりました。律令は,この4つをしっかり覚えておけばいいです
   ね。
藤原:そういうこと。がんばってね。
三重:分かりました。みなさんは,できましたか?一緒にがんばろうね!
   それじゃあ,今日はこの辺で,バイバイ!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・近江令(おうみりょう)
・飛鳥浄御原令(あすかきよみはらりょう)
・養老律令(ようろうりつりょう)
・大宝律令(たいほうりつりょう)
・天智天皇(てんじてんのう)
・天武天皇(てんむてんのう)
・持統天皇(じとうてんのう)
・文武天皇(もんむてんのう)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

・律令(りつりょう)
  律は,現在の『刑法』,令は『行政法』にあたります。


四択クイズ問題8へ

四択クイズに戻る





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2の『山名氏』でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:これは簡単でした。三管領を全部覚えていたもんね。
三重:私は,間違えました。だって,山名って応仁の乱の西軍の大将で
   しょ。
藤原:そうだね。応仁の乱のときは,東軍が細川勝元,西軍が山名宗全
   が実質上の大将だ。でも,山名は,管領ではない。
佳代:四職でしたね。
藤原:そう,四職といって,京都内外の警備や刑事裁判をつかさどる侍
   所の長官を任命された4氏のひとつだ。
佳代:山名のほかには,赤松・一色・京極でしたね。
藤原:よく知っているね。室町時代,足利義満以降は,この三管領と四
   職が,管領と侍所の長官に任じられるのが慣例になっていたんだ。
三重:そう言えば,習ったような気がします。三管領が,細川・斯波・
   畠山で,四職が,山名・赤松・一色・京極ですね。
藤原:そういうこと。これは,しっかり覚えておいてね。室町時代の政
   治の中心だし,応仁の乱の対立を勉強するときも役立つから。
佳代:ハイ,分かりました。みなさんはできましたか?それでは,また
   ね!バイバイ!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・三管領(さんかんれい)
・斯波氏(しばし)
・山名氏(やまなし)
・細川氏(ほそかわし)
・畠山氏(はたけやまし)
・応仁の乱(おうにんのらん)
・細川勝元(ほそかわかつもと)
・山名宗全(やまなそうぜん)
・四職(ししき)
・侍所(さむらいどころ)
・赤松(あかまつ)
・一色(いっしき)
・京極(きょうごく)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・管領
 室町時代の将軍を補佐する中心的な役職で,中央の諸機関を統轄し,
 諸国の守護に将軍の命令を伝達した。
・応仁の乱(1467年)
 管領家や将軍家の家督相続争いから,幕府の実験を握ろうとしていた
 細川勝元と山名宗全(持豊)が,それぞれ,足利義視(よしみ)と足利義
 政(よしまさ)・義尚(よしひさ)を支援し,諸大名が加わって起こった乱。
 京都を戦場として11年間戦い,幕府の権威は失墜し,戦国時代へ移行す
 るきっかけとなった。


四択クイズ問題9へ

四択クイズに戻る





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 4の『本居宣長』でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・初級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:久々にできたよ。
佳代:よかったね,三重。
藤原:ちょっと簡単だったかな?
佳代:ハイ,任せてくださいv(^o^)v。
三重:吉田兼好が入っていたのは笑っちゃったよね。
佳代:そうね,吉田兼好は,鎌倉時代の人だし「徒然草」で超有名な人
   だよね。
藤原:うん,吉田兼好を知らないとまずいよね。他の3人は,江戸時代
   の人だ。ところで,三重ちゃん,滝沢馬琴の代表作を知っている
   かい?
三重:えっ,えっ,突然振らないでください。私が,知っているわけが
   ないでしょう・・・(汗)。
藤原:佳代ちゃんは?
佳代:ハイ,「南総里見八犬伝」です。
藤原:正解,これも有名だから覚えておこう。それから,前野良沢とい
   えば?
佳代:ハイ,こちらは洋学の方ですね。杉田玄白と一緒に「解体新書」
   を著した人です。
藤原:そのとおり。簡単でいいから,人物と著作をしっかり覚えておこ
   うね。
佳代:分かりました。みなさんはできましたか?それじゃあ,今日は,
   この辺でバイバイ!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・古事記伝(こじきでん)
・滝沢馬琴(たきざわばきん)
・前野良沢(まえのりょうたく)
・吉田兼好(よしだけんこう)
・本居宣長(もとおりのりなが)
・南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
・杉田玄白(すぎたげんぱく)
・解体新書(かいたいしんしょ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・国学:儒教や仏教などの外来思想に影響されない日本古来の思想を求
    め,古典を研究し,古い日本人の精神を知ろうとした学問。

・解体新書:オランダ語の医学書「ターヘル=アナトミア」を翻訳した
      もの。


四択クイズ問題10へ

四択クイズに戻る





10

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 2の『菅原孝標の女』でした!!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 <難易度・・・中級>
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:簡単簡単,これは2択だよ。
藤原:できたの?
三重:ハイ,まぐれで・・・(笑)
佳代:清少納言は,枕草子の作者として有名よね。
三重:そうです,超有名です。後,紫式部もメチャ有名です。
藤原:うん,今度新しく出る2千円札にも,源氏物語絵巻が印刷される
   みたいだね。女流の中でも,超がつくほど有名なのが,この二人
   だ。でも,更級日記となると,一気に難しくなるね。
佳代:ハイ,三重が言うように2択なんですが,考えれば考えるほど迷
   います。
藤原:藤原道綱の母は,蜻蛉日記の作者として有名だ。すべて平安時代
   の国風文化の代表的な作品だからしっかり覚えておこう。
三重:あっ!
佳代:どうしたの,三重,大きな声を出して。
三重:分かりました,先生。
藤原:どうしたの。
三重:佳代,更級ってそば屋さんがあるじゃない。
佳代:あるわよ,綾ちゃんちでしょ・・・,あっ!
藤原:二人ともどうしたの?
三重:綾ちゃんって,菅原綾なんです。
藤原:なるほど,だから,更級日記は菅原で間違えないということだね。
佳代:そうです。わぁ〜,ラッキー。これで,絶対間違えません。
藤原:なるほど,それは本当にラッキーだね。みなさんも,菅原っていう
   名前の友達がいたら,そばを食べているイメージで覚えておけば,
   迷うこともないね。
三重:本当です。これで一生忘れません。
藤原:うん,イメージで覚えるのは有効な記憶法だから,いろいろ試して
   みるといいよ。その方が楽しいし,一回で覚えられるからね。
佳代:分かりました。みなさんも試してみてください。それじゃあ,この
   辺で,バイバイ!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・更級日記(さらしなにっき)
・清少納言(せいしょうなごん)
・菅原孝標の女(すがわらたかすえのむすめ)
・藤原道綱の母(ふじわらみちつなのはは)
・紫式部(むらさきしきぶ)
・枕草子(まくらのそうし)
・蜻蛉日記(かげろうにっき)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 重要語句チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・国風文化
 9世紀中ごろより,唐風の文化を消化し,日本の風土に合った独自の
 新しい文化が生まれた。これを国風文化をいい,摂関政治の時代に特
 にさかえた。かな文字が急速に用いられるようになったのもこのころ
 である。


四択クイズ問題11へ

四択クイズに戻る


★ クイズのページへ ★  ★ TOPのページへ ★