10月解答解説


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 < >内は、問題文の事件の起きた日を表しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.厳島の戦い(いつくしまのたたかい) <1555年10月1日>

 2.天武天皇(てんむてんのう) <686年10月3日>

 3.フランス <操業開始・1872年10月4日>

 4.足利義満(あしかがよしみつ) <1392年10月5日>

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:今回からは、メルマガ発行日の翌週に起こった事件を問題にします。
三重:今日は何の日みたいだね。
藤原:そうだね。起こった日がわかると、より印象に残りやすいから、し
   ばらくは、このシリーズでいくよ。
佳代:わかりました。まずは、有名な厳島の戦いです。
藤原:毛利元就だね。
佳代:ハイ。ものすごい嵐の中、突っ込んでいったという印象があります。
藤原:うん、確かに、大内氏の家臣だった陶晴賢は、強者として有名だっ
   た。でも、元就の計略が勝り、大勝利で決着。この戦いで、中国地
   方制覇への道を開いたといっていいだろう。
三重:2番の大津皇子って、国語でやりました。天武天皇の息子なのに何
   故、謀反を起こしたのですか?
藤原:う〜ん、罠にかけられたらしいんだ。
三重:えっ、どうして?
藤原:大津皇子は、文武に優れ、人望も厚かったので、天武天皇は、後継
   者として期待していたらしい。でも、天皇が亡くなって、ライバル
   の草壁皇子を庇護する人間が、おとしめたらしいんだ。
佳代:なるほど、権力争いの犠牲者ですね。
藤原:まあね。
佳代:それから、富岡製糸場を指導したのがフランスとは意外でした。
藤原:そうだね。フランスは幕府側だったから。でも、明治の初期は、い
   ろいろな外国人が活躍した時期だよね。
佳代:そうですね。最後の問題は、基本中の基本です。
三重:ハイ。わたしでも大丈夫です。いざ、国をまとめよう。でしたね。
佳代:あっ、それって、1392年ってことね。
三重:そうよ。これは、覚えやすいわ。
藤原:後醍醐天皇と足利尊氏が対立して以来、長い間、分裂していた朝廷
   が、ここで、一応、合一したわけだ。そのときの将軍は、もちろん
   3代将軍、足利義満。これは、絶対だね。
佳代:わかりました。今回から、しばらくの間、起きた日に焦点を当てて
   問題を出しますので、よろしくお願いします。それでは、今日はこ
   の辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・陶晴賢(すえはるかた)
・大津皇子(おおつのおうじ) <皇子を「みこ」と読む場合もあります>
・草壁皇子(くさかべのおうじ)
・後醍醐天皇(ごだいごてんのう)


問題Bへ

クイズのページへ

TOPのページへ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 < >内は、問題文の事件の起きた日を表しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.橋本佐内(はしもとさない) <1859年10月7日・処刑>

 2.徳川宗春(とくがわむねはる) <1764年10月8日・没(69歳)>

 3.佐藤栄作(さとうえいさく) <1974年10月8日・受賞決定>

 4.加藤高明(かとうたかあき) <1916年10月10日・結成日>

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:今回は、人物ばかりですね。
藤原:そうだね。まず、橋本佐内については有名だから知っているだろう。
佳代:ハイ、いわゆる安政の大獄で処刑された人物の一人ですね。吉田松
   蔭とともに有名です。ただ、松蔭は、越前ではなく長州です。
藤原:うん、いいだろう。佐内は、越前藩主の松平慶永の側近として、活
   躍していたが、井伊大老の専制政治に反発したとみなされて処刑さ
   れた。有能な人だったらしい。
佳代:2番の、徳川宗春は、よく知っています。
藤原:佳代ちゃんは、テレビで見たんだろ。何年か前にやっていたからね。
佳代:ハイ。確か、中井貴一が、宗春役をやっていました。わたしには、
   吉宗よりも魅力的に見えましたが。
藤原:そうだね。どちらかというと、倹約、倹約の時代に、贅沢を好み、
   華やかなことが好きだった。今で言うと積極財政ってところかな?
   紀伊出身の吉宗に対して、御三家筆頭の尾張藩主ということで対抗
   意識もあっただろうしね。
三重:佐藤栄作については、前にもやったような気がします。
藤原:そうだね。三重ちゃんは、佐藤B作なら知っているけど・・・なん
   て言っていたよね。
三重:ハイ、あの時は知りませんでした。しかし、沖縄返還など大きな功
   績を残した総理大臣だと知りました。
藤原:よろしい。この佐藤栄作の兄が、岸信介。こちらも覚えておいた方
   がいいだろう。
佳代:最後は、加藤高明ですね。あの普通選挙法を成立させた。
藤原:そのとおり。この段階では、まだ内閣は組めなかったのだけど、そ
   の後、内閣を組んで首相となる。そして、加藤内閣の後、五・一五
   事件が起こるまで、政党政治が続くことになる。
佳代:わかりました。それでは、今日はこの辺で。


問題Cへ

クイズのページへ

TOPのページへ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 < >内は、問題文の事件の起きた日を表しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.渡辺崋山(わたなべかざん) <1841年10月11日・自殺>

 2.大隈重信(おおくましげのぶ) <1881年10月11日・失脚>

 3.日ソ共同宣言 <1956年10月19日・調印>

 4.文永の役(ぶんえいのえき) <1274年10月20日・博多湾上陸>

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:渡辺崋山といえば、蛮社の獄で、罪に問われた人物ですね。
藤原:そのとおり。この崋山と、高野長英が有名だね。
佳代:ハイ、高野長英も「戉戍夢物語」で、崋山と同様に、モリソン号事
   件の打ち払いの無謀さを批判しました。
藤原:そうだったね。蛮社の獄については、この二人を確実に押さえてお
   こうね。
三重:ハイ、大丈夫です。
藤原:次に、いろいろな場面で出てくる大隈重信だけど、この「明治十四
   年の政変」も大切だね。
佳代:そうですね。重信は、国会の開設や憲法の制定などについて急進的
   な意見を述べました。しかし、薩長の藩閥政治の権力体制を固める
   ために追放されました。
藤原:うん、ここでは、詳しく述べられないけど、官有物の払い下げ問題
   にも関係ありということで免官された。また、重信は早稲田大学の
   創始者としても有名だね。
三重:ハイ、わたしでも知っています。
藤原:それから、3番は、いいとして、4番の元寇は「文永の役」と「弘
   安の役」の2回あったね。
佳代:そうです。最初が文永の役で、後が、弘安の役です。
藤原:うん、どちらも起こった年の年号が名称に使われている。
三重:先生、文永の役の「役」って何ですか?
藤原:そうだね。単純に戦争と考えていいだろう。特に、元との戦いは、
   国どうしの戦いだからわかりやすいだろう。
佳代:そうですね。
藤原:「役」については、また機会があったら話すことにしよう。
佳代:わかりました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・慎機論(しんきろん)
・藩閥政治(はんばつせいじ)
・弾劾(だんがい)
・元寇(げんこう)
・蛮社の獄(ばんしゃのごく)
・高野長英(たかのちょうえい)
・戉戍夢物語(ぼじゅつゆめものがたり)


問題Dへ

クイズのページへ

TOPのページへ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 < >内は、問題文の事件の起きた日を表しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.足利義昭(あしかがよしあき)<1568年10月18日・征夷大将軍就任>

 2.桓武天皇(かんむてんのう) <794年10月22日・平安京遷都>

 3.ノルマントン号事件 <1886年10月24日>

 4.大田黒伴雄(おおたぐろともお) <1876年10月24日・乱勃発>

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
三重:1番は簡単です。
藤原:うん、室町幕府最後の将軍で知名度もあるね。室町幕府の将軍は、
   最低でも、初代の「尊氏」3代の「義満」8代の「義政」とともに、
   この15代将軍「義昭」を覚えておきたいね。
佳代:大丈夫です。それから、2番も簡単です。
藤原:日本人なら、たいていの人が知っている平安京。移した天皇は、桓
   武天皇。この辺は、基本中の基本だね。
三重:何故、たったの10年で、長岡京を放棄してしまったのですか?
藤原:うん、諸説があるけど、桓武天皇が、無実の罪で淡路に流され、死
   んだ早良親王(さわらしんのう)のたたりを恐れたためとも言われて
   いる。もちろん、他の理由もあるだろうけどね。
佳代:3番は、ややこしいやつですね。
三重:そうそう、何とか号事件っていろいろあるからね。
藤原:うん、前に、四択クイズで、比較検討したね。気になる人は、もう
   一度復習してね。(ホームページの四択クイズ27番)この事件は、
   明治に入ってからで、沈没したノルマントン号に乗っていた日本人
   が全員死亡したため、激怒したんだ。
佳代:そうですよね。そして、領事裁判権を認めていた不平等条約の改正
   の気運が盛り上がりました。
三重:何か、アメリカのテロのときに似ていますね。
藤原:そうだね。大きな事件があると国民の気運は一気に盛り上がる。中
   身は違うけど、雰囲気は似ているね。
佳代:最後もややこしいですね。このころは、たくさんの不平士族の反乱
   がありました。
藤原:うん、高校生なら、整理しておくといいよ。佐賀の乱の江藤新平や
   萩の乱の前原一誠など中心人物と一緒にね。この神風連の乱は、敬
   神党の乱(けいしんとうのらん)ともいい、熊本で起きた反乱だ。
佳代:わかりました。受験生の方は、一つ問題が出たら、必ず関連事項も
   確認してください。それでは、今日はこの辺で。



問題Eへ

クイズのページへ

TOPのページへ





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 答 < >内は、問題文の事件の起きた日を表しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.安重根(あんじゅうこん) <1909年10月26日>

 2.榎本武揚(えのもとたけあき) <1908年10月26日・没>

 3.松下村塾(しょうかそんじゅく) <1859年10月27日・松陰処刑>

 4.賀茂真淵(かものまぶち) <1769年10月30日・没>

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 解 説 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
佳代:先生、確か、博文が暗殺されたのは、韓国を併合する前のことでし
   たね。
藤原:そう、韓国を併合したのが、1910年だけど、その前年に暗殺されて
   いる。
三重:ということは、すでに併合の準備をしていたということですか?
藤原:そうだろうね。日露戦争で勝利を収め、ポーツマス条約では、韓国
   に対する優先権を得たため、統監府を作り、植民地化を進めていた
   わけだ。伊藤博文は、その初代長官でもあった。
三重:それに対しての報復ということですか。
藤原:うん。難しい問題だけど、簡単に言えば、そういうことだろうね。
   どちらにしても、日韓の問題は、いろいろと複雑だから、もっとも
   っと話し合ってもらいたいね。
佳代:そうですね。ワールドカップも共同開催することですし、過去につ
   いても、おたがい冷静に見直ししてほしいと思います。
藤原:それから、榎本武揚だけれども、彼は、箱館五稜郭の戦いで、最後
   まで新政府軍に抵抗したじんぶつだ。
佳代:それは、知っているのですが、明治時代には、新政府の役人になっ
   たのですか?
藤原:そうなんだ。幕臣としてオランダ留学の経験もあり、きわめて優秀
   な教養人であったらしい。そんなこともあって、箱館戦争終了後も、
   新政府の勧めで、北海道開拓使に出仕したり、後に大臣になったり
   している。
三重:吉田松陰の松下村塾は有名です。
藤原:そうだよね。高杉晋作や久坂玄瑞などの門人が有名だけど、長州藩
   出身の人間の多くが大きな影響を受けたといわれている。
佳代:最後の賀茂真淵は、本居宣長の師匠ですね。
藤原:そういうこと。江戸時代後期には、儒教や仏教の影響を受けない純
   粋な、日本古来の研究がさかんになった。それらを国学と呼んでい
   る。この真淵や宣長が代表的な人物だね。
佳代:わかりました。今回は、比較的やさしかったでしょうか?高校生の
   基礎レベルでした。中学生には、ちょっと難しいかもしれませんが、
   一応、知っておいた方がいいものばかりです。がんばって勉強して
   ください。それでは、今日はこの辺で。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆ 読み方チェック 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・伊藤博文(いとうひろぶみ) <注:ひろ「ぶ」み>
・戊辰戦争(ぼしんせんそう)
・箱館(はこだて) <参考:現在は「函館」>
・井伊直弼(いいなおすけ)
・吉田松陰(よしだしょういん)
・国意考(こくいこう)
・五稜郭(ごりょうかく)
・高杉晋作(たかすぎしんさく)
・久坂玄瑞(くさかげんすい)
・本居宣長(もとおりのりなが)


11月の問題へ


★ クイズのページへ ★    ★ TOPのページへ ★