03年3月2日(日)
第二回タラコンペ @栃木県 渡良瀬カントリークラブ

参加者:
大口・大林・小川・菅・長野・渡辺(慎)



今回はメンバーの調整が難しく、結局計6人と少数精鋭での開催となりました。当初は昨晩の雨を
心配されていたのですが、実際現地に行った所、春一番を通り越して台風か?と思う程の強風、
いや、突風に見舞われました。そういや行きの車も高速道路でハンドルを取られることが多かった
なぁ。。。お陰でゴルフ場のカートはコース脇の溝に突っ込んで脱輪するわ長野の7番アイアンや
大口のヘッドカバーは紛失するわ、コース内の茶店は建物ごと揺れるわ、と大変でした。その後
同日同じ栃木県内で家の屋根が吹き飛んだという事件があったとの事。メンバーの誰かが風で吹き
飛んでいかなくて本当によかったです。

先日の青梅マラソンといい今回のタラコンペといい、終わってみれば肉体的・精神的にかなりハード
なイベントが続いてますがTALACOはラクロスはもちろんその他の遊びでも常に全力で楽しむってこと
なんでしょう。(たぶん)

そんなひどいコンディションでスコアメイクに苦しむ中、優勝したのは今回がタラコンペ初参加と
なる
長野氏でした。前回優勝者の渡辺氏より自宅で邪魔がられていた大切に保管されていた栄光の(三商戦用の)
優勝カップが手渡されました。と同時に次回は何故か優勝者である長野氏が幹事を担当する事に
なりました。


まだ詳細は未定ですが、6月か7月頃に富士山の見えるコースにしようとの意見がでています。
こちらも恒例?のTALACO富士登山部との合同イベントになる可能性も模索されており、今後のイベント
動向に目が離せません。今年もレクリエーションはTALACOが熱い!
(もちろんラクロスの方もがんばりましょう♪)

なお、当日の順位は確かこんな感じ。

一位 長野 
二位 菅 
三位 小川 
四位 渡辺 
五位 大口 
六位 大林

スコアは。。。いや、何の参考にもならないので止めときます。
決して恥ずかしいスコアだったからとか、そんなんじゃないですよ。マジで。。。

最後に、少ないですが当日の写真を下に載せておきます。



     


●今大会のエースと目されていた菅。ただスコアの方は。。。まあ皆同じようなもんでしたけどね。 ●スタート前のティーグラウンド。天気自体はかなりよかったんですが。。。 ●10番ホールのフェアウエイの様子。河川敷コースだけに平坦で広い。
●ちゃーりーさんのショット。左手が伸びていて、よい感じ。ナイスショット&ナイスドライバー!(→イーグル提供) ●今回優勝となる長野のティーショット。ややTOPの位置が低いですが、プレーは意外にも?堅実派でした。 ●大口のティーショット。体重が右に残り体がうまく回転できてません。これじゃぁスライスしますわ。課題多し。
●問題のカート暴走事件の現場。この軽い坂道を勝手に下りだしてしまい。。。 ●この溝に突っ込んでしまいました。。。写真ではわかりにくいですが、かなりぬかるんでしまい、自力で脱出できたのがせめてもの救いでした。 ●ラウンド後の団らん。逆光ですが、中央は大林。
●優勝カップを手にする長野。 ●次回幹事が決定してしまい、優勝カップを見つめながら何やら考え込む長野。右から差し込む光は富士山からの後光か?!
(あ、いやここが栃木なのはわかってますけど。。。)
●「これからはカップはこう使うべき」考えた末の結論がこれ。今後のTALACO 飲み会にはたびたびこのカップが登場することでしょう。


ってな訳でとても大変でしたが楽しい一日を過ごすことができました。第三回タラコンペはもっとたくさん
でやりたいですね。せめて10人位は欲しいところです。初心者でも大丈夫!少なくとも、もり○わのスコア
よりは良い結果が残せるはずですので、ご安心を!それでわ、また。


(text by おおぐち@TALACO 関西支部)


戻る