9/27 ■Musetex、AudioEase社【 VST Wrapper V2 】出荷開始 >>詳細 ■MIDIA、サポートページにWaveBurner ProをEMI 2|6でモニタリングする際のご注意を掲載 >>詳細 9/26 ■Musetex、828 Ver.2 Driverリリース >>詳細 ■Musetex、DP3.01Update Patchリリース >>詳細 ■MIDIA、Reaktor/Dynamo/Traktor専用 高解像度コントローラー4CONTROLリリース >>詳細 ■Digidesign Japan、Waves社TDMプラグイン製品の国内取り扱い開始、L2限定販売情報 & オンライン登録ガイドを掲載 >>詳細 ■Digidesign Japan、Pro Tools v5.2:DigiStudioインターネット・コラボレーション・サービスに対応 >>詳細 ■Digidesign Japan、FireWireドライブをPro Toolsで使用する場合の条件を掲載 >>詳細 9/25 ■MOTU、Win用 MIDIインターフェイスドライバ”WDM Drivers for MOTU USB and Parallel MIDI interfaces”を公開 >>詳細 9/23 ■MIDIA、WaveBurner Pro 2.1アップデートリリース >>詳細 9/22 ■megafusion、Cubase VST 5 for Windows Q&Aページを設置 >>詳細 ■Roland、U-8コントローラー Ver.1.00 -> Ver.1.02アップデート・プログラムを公開 >>詳細 9/21 ■Native Instruments、REAKTOR 3 for MacOSのデモ版を公開 >>詳細 9/20 ■Steinberg Japan、Cubase VST 5.0r2アップデーター掲載 >>詳細 9/19 ■Musetex、米国多発テロによる影響について続報 >>詳細 ■Musetex、AudioEase社 "Altiverb" 出荷開始 >>詳細 9/18 ■YAMHA、USB-MIDI Driver V1.04 for Macintosh(正規版)を始め、多数のファイルをアップロード >>詳細 9/16 ■HookUp、米Lynx Studio社の192kHzサンプリング対応のオーディオ・インターフェース “LynxTWO”(2モデル)を2001年 9月14日(金)に発売開始 >>詳細 ■HookUp、米Echo社のオーディオ・インターフェース3機種の価格を2001年9月21日(金)より改訂。Layla24およびMONA は¥148,000 Gina24 ¥75,000に。 ■Digidesign Japan、Digidesignホットニュースを更新 >>詳細 9/15 ■MIDIA、新Power Mac G4“Quick Silver”モデル全機種動作確認状況ととMac OS 9.2.1 対応状況を掲載 >>詳細 ■Steinberg、Cubase 5.0r7PB3を公開 >>詳細 ■Echo、Windows 2000/ME WDM beta driver version 0.65 for Darla20, Darla24, Gina20, and Layla20 を公開 >>詳細 ■Digidesign、Pro Tools 5.2 TDM Mac for DigiStudioを発表 >>詳細 ■megafusion、Universal Audio社 =「Powered Plug-Ins」オーディオデモファイルを掲載 >>詳細 9/14 ■HookUp、Echo Audio カードシリーズの最新WDMベータドライバを掲載 >>詳細 9/13 ■Musetex、米国多発テロによる影響について >>詳細 ■HookUp、メロダイン使用時の注意を掲載 >>詳細 9/12 ■Digidesign Japan、Waves社TDMプラグイン製品の国内取り扱いを9月より開始、L2限定販売情報詳細を掲載 >>詳細 9/10 ■MIDIA、新Power Mac G4シリーズ“Quick Silver”とMac OS 9.2.1の対応状況を掲載 >>詳細 9/9 ■Steinberg、HALion 1.1 を公開 >>詳細 ■Steinberg、Midex 8 driver 1.0 for Mac を公開 >>詳細 9/8 ■MIDIA、NI SPEKTRAL DELAY 10月1日より新価格\38,000 >>詳細 ■Digidesign Japan、Digidesign 製品互換情報を更新 >>詳細 ■Steinberg、リアルタイム・ヴォイスピッチ・トランスファーユニット "VoiceMachine"を発表 >>詳細 ■HookUp、 ACID Pro 3.0 および SoundForge5.0 の最新版アップデーターを掲載 >>詳細 ■Roland、VS-1680/VS-1880 システム・プログラムをアップデート >>詳細 9/7 ■MIDIA、EXS24+Logic Audio Silverスペシャルバンドルパッケージ\68,000-好評につき継続中 >>詳細 ■Musetex、フォーカルポイントコンピュータ株式会社主催「Go with Apple Media Solution Expertセミナーシリーズ#4」に参加 >>詳細 ■Digideisgn Japan、Digi ToolBox CD、Waves TDM製品取り扱い開始の案内、Soft SampleCell日本語マニュアルPDF、Pro Toolsセミナー&Wavesデモ・ツアー 等の情報を掲載 >>詳細 ■CreamWare、Pulsar II v3を発表 >>詳細 ■M-AUDIO Japan、USB対応DELTAシリーズを発表 >>詳細 ■Roland、フルデジタルで統合されたスタジオ・キャンバスSD-90を発表 >>詳細 9/6 ■megafuison、WAVES社 TDMプラグインバンドル製品の国内代理店変更についてのお知らせ >>詳細 ■megafuison、「遊ぶ!REASON デモCD付き」(音楽之友社)出版決定 >>詳細 ■megafusion、Clean! 2.0 Q&Aページを設置 >>詳細 ■megafuision、BIAS社 Peak 2.6 TDM/VST/LE 2.6 デモ for Macを公開 >>詳細 9/5 ■MIDIA、ソフトウェアオルガンサウンドモジュール B4 拡張キット B4 Tone Wheel Set “Vintage Collection”発売 >>詳細 ■MIDIA、待望のEXSフォーマットに対応したライブラリがリリース >>詳細 ■Digidesign Japan、Apple PowerBook G4を使ったPT モバイル環境情報アップデイト >>詳細 ■Digidesign Japan、DigiToolBox CDリリース >>詳細 ■Digidesign Japan、ProTools v5.1新機能説明無償DVD日本語版のお申し込み >>詳細 9/4 ■emagic、Logic Platinum 5 を2002年1月7日にリリースと発表 >>詳細 9/2 ■megafuison、弊社取扱製品のPower Mac G4/デュアル 800MHzでの動作確認情報を掲載 >>詳細 9/1 ■Steinberg Japan、HALion 1.1アップデーター掲載 >>詳細 ■Native Instruments、B4 DXi? Update (Win) を公開 >>詳細 ■HookUp、米Sonic Foundry社のオーディオループシーケンス・ソフトウェアACID PRO 3.0英語版と新製品ACID MUSIC 3.0英語版から日本語版への無償バージョンアップを発表 >>詳細 8/31 ■HookUp、米Sonic Foundry社の著作権フリーのWAVデータ集、“LOOPS for ACID”シリーズの新タイトル4種類を2001年9月28日(金)に発売開始 >>詳細 8/30 ■AKAI、SCSI対応機種一覧をアップデート >>詳細 8/29 ■Steinberg Japan、NUENDO日本語製本マニュアル完成 >>詳細 ■Steinberg Japan、Windows DXiプラグイン対応 Pro-52 バージョン2.5 Windows版アップデーター掲載中 >>詳細 ■Steinberg Japan、WaveLab/Clean!/get it on CD/MasterUnit 最新CD-Rドライバ掲載 >>詳細 ■HookUp、ST Audio 社のDSP 24 Value の追記マニュアルを掲載 >>詳細 8/28 ■HookUp、独Celemony Software社の革命的なピッチシフト/タイムストレッチング・ソフトウェア“Melodyne”を2001年9月7日(金)に発売予定 >>詳細 8/25 ■Musetex、DP3.0無償アップグレイド対象のユーザ様へ >>詳細 ■Musetex、ユーザグループ主催音楽セミナーのご案内 >>詳細 ■megafusion、Powared plug-Ins 8月30日(木)発売開始 >>詳細 ■megafuison、Cubase VST 5 シリーズアップデートがオンラインで申し込み可能に >>詳細 ■Digidesign Japan、Apple PowerBook G4を使ったPT モバイル環境情報アップデイト >>詳細 8/24 ■Digidesign Japan、「マスター・クラス・セミナー」・・・PT24、Digi001、ToolBoxが当たる、ご入場の為のオンライン登録受付中 >>詳細 8/23 ■Digidesign、DAE 5.1.1cs1を公開 >>詳細 ■MIDIA、REAKTOR 3.0 8月29日発売!新価格\60,000 >>詳細 8/22 ■Digidesign、DAE.dll 5.1.1.67cs6 for Windows 2000 TDMを公開 >>詳細 ■Steinberg、CD Recorder Update for PCを公開 >>詳細 ■HookUp、ACID 3.0 シリーズにMUSIC及びStyleが9月21日(金)に発売予定 >>詳細 ■HookUp、ACID3.0各種アップグレード料金決定 >>詳細 8/21 ■Musetex、株式会社イメージワン主催「“... with CineWave ”シリーズ」に参加 >>詳細 ■Digidesign Japan、DigiWorld「マスター・クラス・セミナー開催」 >>詳細 8/18 ■Steinberg Japan、HALionバージョン1.01アップデーター、Wizoo Economy Soundsetsファイル掲載 >>詳細 ■megafusion、Peak2.6の不具合について >>詳細 ■Native Instruments、REAKTOR 3 PC Demoを公開 >>詳細 ■Native Insturments、B4のトーンホイールを一新 >>詳細 ■ECHO、WDM beta driver version 0.63 for all Echo cards を公開 >>詳細 8/16 ■musetex、DP3発売記念クーポンキャンペーン開催 >>詳細 ■Digidesign、DAE.dll 5.1.1.66 for Windows 2000 TDMを公開 >>詳細 8/12 ■HookUp、8月11日-15日まで夏期休暇 >> 詳細 8/11 ■musetex、MOTU Audio 、MIDI Interface用Windows 2000 (XP)WDMドライバ完成 >>詳細 ■musetex、夏季休業のお知らせ >>詳細 ■Native Instruments、PRO-52を公開 >>詳細 ■Steinberg Japan、Clean! 日本語版 2.0 9月6日発売 >>詳細 ■megafusion、Clean! 2.0 日本語版アップデート案内をアップ >>詳細 ■AKAI、アナログ・フィルター・モジュール「MFC42」発売決定 >>詳細 ■Muledia、夏期休業のお知らせ >>詳細 8/10 ■MOTU、全ての自社製MIDI/AUDIOインターフェイスに対応し、今秋リリースのWindows XPにも互換したWindows 2000 WDM "XP-ready" Drivers を公開 >>詳細 ■megafusion、「Peak LE/VST/TDM 2.6」 旧バージョンをご使用されていた方へ >>詳細 ■megafuison、弊社取扱製品のPowerMac G4/867、733での動作確認情報を掲載 >>詳細 8/9 ■Steinberg、CD Recorder Update for PCを公開 >>詳細 8/8 ■MIDIA、夏期特別休暇のお知らせ >>詳細 ■MIDIA、MIDIAデモンストレーションツアー「PC音源化計画 in Sapporo 2001」のお知らせ >>詳細 ■Echo、自社の全てのオーディオカードに使用できるドライバ Windows 2000/ME WDM beta driver v0.62を公開 >>詳細 8/7 ■megafusion、夏期休業のお知らせ >>詳細 8/5 ■Native Instruments、REAKTOR 3 for MacOSを発表 >>詳細 8/4 ■Digidesign、"DSI 5.1.1"と"DAE 5.1.1"を公開 >>詳細 8/3 ■megafusion、臨時休業のお知らせ >>詳細 ■YAMAHA、02R、03D用m-LAN拡張ボード"CD8-mLAN"のページをSynth&DTMページに新設 >>詳細 ■AKAI、SCSI対応機種一覧をアップデート >>詳細 ■Echo、Mia Mac beta driver version 4.01を公開 >>詳細 8/2 ■megafusion、Steinberg 製品のアップデート価格を一部更新 >>詳細 ■megafusion、Auto-Tune 3 アップデート案内をアップ >>詳細 ■megafuison、Native Power Pack の期間限定アップデート案内をアップ >>詳細 ■megafusion、Peak 2.6シリーズ アップデート案内をアップ >>詳細 ■megafusion、ライブラリにPeak 2.6 TDM/VST/LE デモを公開 >>詳細 ■AW2816.com、AW2816マニュアル(pdf) / AW2816用トラックシートをアップ >>詳細 7/31 ■megafuison、REASON 日本語マニュアル同封物不足のお詫び >>詳細 ■AW4416.colm、AW4416 ver.2 情報 >>詳細 ■RME、MacOS ASIO 2.0 driver for Hammerfall DSP Systemを公開 >>詳細 ■MIDIMAN、MIDISport OMS Driver for 1x1, 2x2, and 4x4を公開 >>詳細 7/30 ■MIDIA、Emagic社Mac OS X 対応を発表 >>詳細 7/29 ■AW4416.com、FAQページアップデート >>詳細 7/28 ■megafusion、サーバーメンテナンスのお知らせ >>詳細 ■HookUp、ACID Music 3.0 及び ACID Style 3.0 (DJ、Techno) 英語版のプレリリースとして情報を掲載 >>詳細 ■AW2816.com、FAQページアップデート >>詳細 7/27 ■MIDIA、EMI 2|6 Macドライバインストールマニュアルを公開 >>詳細 7/26 ■HookUp、サポートページのACIDについてを更新 >>詳細 ■BIAS、Peak 2.61アップデータを公開 >>詳細 7/25 ■Digidesign、"SSL - Pro Tools Listening Test"を公開 >>詳細 ■HookUp、電話サポート終了商品のお知らせ >>詳細 7/24 ■Steinberg Japan、Cubase VST 5.0r6 for Windows日本語アップデーター公開 >>詳細 ■Steinberg Japan、HALion日本語製本マニュアル完成 >>詳細 ■megafusion、"ReCycle!2.0デモと"ReBirth2.0.1デモ"を公開 >>詳細 ■digidesign Japan、デジデザイン・ジャパン夏期休業のお知らせ >>詳細 7/23 ■MOTU、下記のWin用アップデータを公開 "PCI-324 WDM, ASIO, GSIF (PUBLIC BETA)" >>詳細 "MOTU 828 for Windows v.4" >>詳細 "WDM Drivers for USB & Parallel MOTU MIDI (PUBLIC BETA!)" >>詳細 ■megafusion、Plusar XTCを発売開始 >>詳細 7/22 ■emagic、Logic Audio 4.7.3 for Macを公開 >>詳細 ■emagic、自社製品のMacOS対応について発表 >>詳細 ■Steinberg、Cubase PC Update 5.0R6を公開 >>詳細 7/21 ■MIDIA、EMI 2|6 Mac ASIO/SoundManagerドライバ正式リリース >>詳細 ■YAMAHA、"Wave Editor TWE V2.3.1 for Windows Me/98/95"と"Wave Editor TWE V2.3.0 for Macintosh"をアップロード >>詳細 ■Steinberg Japan、臨時休業のお知らせ >>詳細 ■BIAS、PeakとDeckのMac OS Xのサポートを発表 >>詳細 7/20 ■musetex、MOTU DP3 特別先行パッケージ出荷開始 >>詳細 ■HookUp、ST Audio社のオーディオインターフェース、「DSP24Value」と「DSP2000」を2001年8月3日(金)に発売 >>詳細 7/19 ■Digidesign、Multichannel Metering Plug-In for Pro Tools "SurroundScope"を発表 >>詳細 ■YAMAHA、SW1000XG Driver V1.1.12.1 for Windows 2000をアップロード >>詳細 ■Roland、「シリアルMIDIドライバVer.3.2」が利用できる音源/ローランド・ピアノの機種型番情報を掲載 >>詳細 ■HookUp、サポートページのSamplitude シリーズについてを更新 >>詳細 ■AKAI、サウンドライブラリーのオンライン販売開始 >>詳細 7/18 ■Steinberg、Cubase VST for Windows 5.0r6PB3を公開 >>詳細 7/17 ■Digidesign Japan、Pro Tools v5.1.1 for Windows 2000の互換情報の日本語版を掲載 >>詳細 ■megafusion、ライブラリにPropellerhead社 REASON1.0.1のデモ(Mac | Win)を公開 >>詳細 ■モリダイラ楽器、BigBriar新シンセサイザー名がminimoog Voyagerに決定(一般販売は2002年) >>詳細 7/16 ■MIDIA、VST2.0対応ソフトウェアサンプラーEXSP24アップデートCD-ROM配布開始 >>詳細 7/15 ■Digidesign Japan、Digi 001とPro Tools LE v5.1.1を使用したAthlonベースのPCでの動作推奨をアナウンス >>詳細 ■SEK'D、"Siena" "ARC 88" "Prodif Plus" "Prodif 96 Pro"のWindows2000用ドライバを公開 >>詳細 ■MacWIRE、"レコーディングスタジオの品質に迫るPB G4ベースの移動スタジオ"という記事を掲載 >>詳細 ■モリダイラ楽器、テルミン博士の映画:8月11日公開決定 >>詳細 7/14 ■MOTU、下記のWin用アップデータを公開 "MOTU 828 for Windows v.3" >>詳細 "PCI-324 WDM, ASIO, GSIF (PUBLIC BETA)" >>詳細 ■emagic、ESB TDM、EXSP24、 EVP73を出荷開始 >>詳細 ■MIDIA、EMI 2|6 ASIO Driver β for Mac を公開 >>詳細 7/13 ■Digidesign Japan、より低いレーテンシー(128サンプル・バッファー)を実現したDirectConnect TDM/RTASの新しいバージョンを公開 >>詳細 ■MacWIRE、"Mac OS Xと音楽についてのQ&A"という記事を掲載 >>詳細 |
|||
当サイトの画像は全て使用許諾を得ております。またバナー以外の画像の無断転載・使用を禁じます。 Web Designed & Produced by Evolution Curise. Web Master by flowerlife. (contact here) Copyright by www.smooth-style.com. Allright reserved 2001. |
|||