http://www.pat.hi-ho.ne.jp/daisuke-t/

The Moonlit Cafe - Special -



PIZZAをつくろう!




材  料

18cm×5枚分 
小麦粉(強力粉)・・・ 300g
ドライイースト・・・・・・ 6g(小さじ2)
さとう ・・・・・・・・・・・・ 6g(小さじ2)
し お ・・・・・・・・・・・・ 5g(小さじ1)
オリーブオイル・・・・ 15cc(大さじ1)
水(ぬるま湯)・・・・・ 190cc(カップ1弱)
トマトソース ・・・・・・・ トマトピューレ・ホールトマト(1缶)
調味料 ・・・・・・・・・・ しお、こしょう など(少々)
具 ・・・・・・・・・・・・・・ チーズ、タマネギ、トマト、etc(各適量)
(トマトソースには市販のピザソースを使ってもOK)

 

1. 大きめのボウルに小麦粉、ドライイースト、さとう、しおを入れて、まぜておく。

2. 水を入れてサラッと混ぜ合わせる。
まとまってきたらオリーブオイルを入れて、さらに混ぜます。

3. 手につかなくなってきたら、よぉ〜くコネる。
ここがカンジン! 生地がなめらかになるまでよぉ〜くコネましょう。

4. 生地の表面をなめらかに丸めてボウルに入れて、ラップをかける。これを温かいところに置くか、オーブンレンジの発酵モードを使って発酵させます。
だいたい40〜50分くらいがめやす。

5. 発酵してふくれたらガスぬき。
(生地をげんこつで軽くつぶして、外から中へたたむようにひとまとめにし、ガスを抜きます。)
いじりすぎると弾力がなくなってしまうので注意!

発酵のチェック方法はこちら

6. 5等分して丸める。大きいのが作りたければ、4等分とか3等分とか。
それぞれを軽く丸めて、ラップをかけて15分くらい休ませます。

7. めん棒でのばす。
厚さは好みでOK!
めん棒を使わず、手だけで生地をのばすのにチャレンジするのもいい。

8. オーブンの鉄板に生地をのせる。
このとき鉄板に小麦粉を少しふっておくか、オイルを薄くぬっておくとくっつかない。(自分的には、小麦粉の方がいいかな。)

9. 生地にトマトソースをぬり、タマネギ、トマト、チーズ、etcをのせる。
のせる具は好みでオッケー、でも、のせすぎには注意。
・タマネギはうすくスライス
・チーズはとろけるやつ

10. 180〜250℃に熱したオーブンで10〜15分焼いてできあがりー!!
焼く温度などで時間はかわってくるので、生地がうす茶色になるくらいまで焼けば、時間は気にしない。

イラスト: 色えんぴつdays より



 ※参考


★発酵ぐあいのチェック(指テスト)
 
発酵ぐあいをチェックできます。(でも、あまり気にしなくても大丈夫です)
  

 
☆よい例

 左のように、指を生地の中央にさして、くぼんだあとがそのまま残ればちょうどいい発酵ぐあい。

 
☆悪い例−発酵不足

 指のあとがもとにもどってしまう場合は発酵不足です。 発酵時間を追加してください。

 
☆悪い例−発酵過剰

 指をぬくとしぼんでしまいます。
次回からは発酵時間に気をつけてください。

  

さっきのところに戻る




★トマトソース
 トマトソースはピザ生地の上にうすくぬるソース。市販のピザ用ソースやトマトピューレ、ホールトマトなどを使うとよいと思います。

 ・市販のピザソース
  味が濃いめなので、つけすぎには注意。
  ミックスピザなどに向いていると思います。

 ・ホールトマト、トマトピューレ
  いわゆる”トマトの水煮”なので、トマトの味しかしません。
  シンプルなピザに向いていると思いますが、何にでも使えます。
  ホールトマトは少し煮込んで濃くして使いといいです。  

さっきのところに戻る

Copyright (c) 1998 Daisuke