新宿山手七福神というのは、新宿区神楽坂から新宿御苑近くまで東西に延びる七福神です。年中開いているのが嬉しいですね。2〜3時間程度の行程。

神楽坂の毘沙門天や抜弁天など、由緒ある神社仏閣が加わってます。色紙は800円。朱印は300円/箇所です。宝船や小さい人形も集められます。
「新宿」と頭についているのは、目黒の方に元祖山手七福神があるからです。

善国寺く毘沙門天)
 ここはちょっとした地図であれば載っている神楽坂のランドマーク。狛犬でなく寅がいます。

経王寺(大黒天)
 ここの大黒様は火事除けの「火伏せ大黒」というそうです。

永福寺(福禄寿)
 間口の狭い地味な感じのお寺でした。
法善寺(寿老人)
 寿老人の他に七面明神があります。
厳島神社(抜弁天)(弁財天)
 狭い敷地ですが南北に抜けられることから、苦難を通り抜けられるご利益があるとのこと。
西向天神社(弁財天)
 1月1〜7日以外は、弁財天のご朱印はこちらでもらいます。子どもの遊び場になってました。
稲荷鬼王神社(恵比寿神)
 大久保コリアタウンの中にあります。かえる石など、敷地が小さい割にご利益盛りだくさんでした。
太宗寺(布袋尊)
 ここでは閻魔様が祀られているそうですが、なんだか殺風景でよくわかりませんでした。

<地図>
 このような地図がもらえます。今回は東(神楽坂)から西(新宿御苑)へと回りました。
<色紙>
 完成した色紙です。下の船状のイラストがちょっと捻っています。

トップページへ戻る  旅日記もくじへもどる  ぶらり東京もくじへ戻る