新木ファイターズ写真館
2008年1月 餅つき大会
`08年1月6日の日曜日の午後、ファイターズ球場で今年の初行事、餅つき大会が行なわれました。
暖かく風も少なく、天候にも恵まれいい餅つき大会でした。管理人は今回が2回目ですが、昨年の餅つき大会では、つきたてのお餅はこんなにおいしいものかと驚いたので今回も楽しみにしていました。子供たちも口々においしいと言っていました。子供たちは天気のいい中で、お餅を食べたり、野球をしたり、鬼ごっこをしたり、土いじりをしたり、それぞれ自由に楽しそうに遊んでいました。そんな楽しそうな子供たちを見てるだけでこっちもほのぼのとした幸せな気分になります。
そのように自由にのんびりと過ごした後は、監督からみんな今年初のノックを受けました。まずは3年以下の低学年、次に4年以上の高学年にノックをして、監督がOKを出した子からあがります。
次に全員でベースランニングの測定を行いました。ファイターズでは定期的にベースランニングのタイム測定を行ない、みんな自己記録の更新を目指してがんばっています。ベースランニングが終わって午後3時半頃に今日は解散でした。今日もとても楽しい行事でした。
新木小に12時集合、ファイターズ球場に集まりまずは新年の挨拶。 お母さん方も並びます。 ファイターズの鍋や釜などの調理道具です。 お母さん方が作ってくれたきなこ餅です。 おいしそうな磯辺焼きです。つきたてのお餅はやわらかくてとてもおいしいです。 まずはちびっ子から並んできなこ餅や磯辺焼きをもらいます。 お餅を食べるちびっ子2年生。 ![]()
ファイターズ球場でみんなで食べるつきたてのお餅はとてもおいしいね。 6年生の本間キャプテンと足立りょうすけ。いよいよあと3ヶ月です。 この後、ファイターズ女子4人衆(6年=2人、3年=2人)がちょうど4人並んでいたのでカメラを向けたら拒否られました(苦笑) ファイターズの卒団生、湖北中の先輩も午前中の練習が終わってから遊びに来てくれました。左から、三上先輩、宇山先輩、吉川先輩、大出先輩。この後、葉山先輩もお餅を食べに来てくれました。監督からバッティングを教わりました。 このように子供たちにも餅つきをやらせてくれます。餅をつく前に、今年の抱負を一人一人言ってから餅をつきました。 お母さん方も餅つきに挑戦です。 臼の中のつきたてのお餅です。 つきたてのお餅を臼からトレイに移します。 それをこのように手で一口サイズにちぎります。これをお母さん方がお雑煮にしたり、磯辺焼きにしたり、きなこ餅にしたりします。 おいしそうなお雑煮です。 お雑煮もとてもおいしくて大人気でした。みんなお雑煮も磯辺焼きもきなこ餅もたくさんおかわりをしていました。 食べ終わったら、低学年と高学年に分かれて監督から今年初ノックを受けました。 ファイターズにはコーチが何人かいますがやはり監督のノックが一番さまになっていて格好いいと思います。 低学年のノックです。うまく取れて監督がOKを出した人から順にあがっていきます。 高学年のノックです。同じく監督がOKを出した人からあがります。 ノックの後は全員のベースランニングのタイム測定をしました。ファイターズでは定期的にベースランニングのタイム測定を行ない、みんな自己記録の更新を目指してがんばっています。 写真は、みきひろ(2年)。ベーランで、みんなの写真をたくさん撮りましたがほとんど失敗で、これがベストショットでした。 りょうた(6年)のベーラン。これもまあまあのショット。5年から野球を始めたりょうたですが、中学でも野球を続けるのかな? 足立りょうすけ(6年)のベーラン。これもいいショットでした。みんな自己記録更新できたかな? ベースランニングの測定が終わって午後3時半くらいに解散しました。